イベント

検索結果

389件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
大誘拐 ~四人で大スペクタクル~
82歳の大奥様を敬愛する者たちが、計画し実行した『百億円の誘拐事件』国家権力とマスコミを手玉に取り翻弄するこの事件を真に指揮するのは誰なのか、そしてその目的は?選ばれし精鋭なる四人による、一瞬も目が離せない大スペクタクル誘拐劇【出 演】中山優馬、柴田…
大誘拐 ~四人で大スペクタクル~
  • 金沢
detail_30407.html
やましろカニまつり×九谷焼マルシェ秋
新鮮なカニの即売会やカニ鍋の販売
新鮮なカニの即売会やカニ鍋の販売、フードコーナー、ステージイベントなどがあります。九谷焼マルシェでは絵付け体験も楽しめます。
  • 加賀
detail_23151.html
ガンの飛び立ちを見よう~鴨池観察館~ 
鴨池に飛来する天然記念物マガン。彼らが朝、一斉に飛び立つその姿は圧巻です。レンジャーの解説を聞きながら一緒にマガンの飛び立ちを観察しましょう!今年度は5日間開催します。日によって違うマガンの飛び方をぜひ見比べてみてください!(加賀市鴨池観察館公式サ…
ガンの飛び立ちを見よう~鴨池観察館~ 
  • 加賀
detail_30411.html
山中座舞台開き 新春 舞初め鑑賞会
新年を寿ぐ艶やかな山中芸妓たちの初舞
山紫水明の山中温泉の湯元にある「山中座」の舞台開きと舞初め鑑賞会が開催されます。舞台開きのあと、芸妓衆と座員の舞初めが披露されます。新春を飾る艶やかな舞を鑑賞できます。
山中座舞台開き 新春 舞初め鑑賞会
  • 加賀
detail_6887.html
星まつり
日蓮宗の寒修行で祈願する、無病息災と五穀豊穣
山の下寺院群のひとつである蓮光寺は天保元年(1644)日然が開いた日蓮宗の寺で毎年1月15日に「星祭り」が行われます。 僧侶たちが境内中央で前日からはってある4斗樽の冷水を手桶にすくい「六根清浄」「水行肝文」を唱えながら下帯姿で頭からかぶる荒行を行い五…
星まつり
  • 加賀
detail_10936.html
御願神事
青竹を打ち砕き悪を払う菅生石部神社の勇壮な神事
御願     ごんがん 神事は 菅生石部     すごういそべ 神社で毎年2月10日に行われます。 天武天皇治世の頃、677年の宝祚窮国家安泰御立願により治世にも乱を忘れないようにと山幸彦の炎出見尊ほほでみのみことと、兄で海幸彦の酢…
御願神事
  • 加賀
detail_17220.html
涅槃会(医王寺)
仏舎利をあらわすだんご蒔き
加賀山中温泉、医王寺の涅槃会。お釈迦様の命日あたる3月15日に行われます。法要の後は、仏舎利を表わした五色の団子まきがあります。 この団子を食べると、その年は虫がわかないと伝えられています。
涅槃会(医王寺)
  • 加賀
detail_13185.html
桜まつり
桜の名所 加賀神明宮の例祭
地域産業の振興と五穀豊穣を祈願する加賀神明宮(山下神社)の例祭で毎年4月の第2土曜日・日曜日の2日間催されます。山車や獅子舞が町内を練り歩きます。 近くの熊坂川の河畔には、延長1キロにわたり桜並木があり、桜の時期には夜、ぼんぼりが灯され、祭り客が花…
桜まつり
  • 加賀
detail_12087.html
山中漆器祭
全国に誇る山中漆器の一大イベント
山中漆器をより多くの方々に知ってもらおうと、毎年ゴールデンウィーク中に山中温泉菊の湯ラウンジで催されています。日ごろ漆器製品が欲しいと思っていた人は、すてきな山中漆器をお手ごろ価格で買えるチャンスです。 そのほか特設ステージではいろいろな催しが…
山中漆器祭
  • 加賀
detail_13186.html
加賀橋立 北前船の里まつり
北前船のふるさとのまつり
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「北前船の里  加賀橋立はしたて」で毎年催される地域住民のみなさんによるお祭り。まちなみウォークは参加無料です。模擬店やフリーマーケット、バルンアートなどさまざまな楽しい催しが町の中心部で行われます。&nb…
加賀橋立 北前船の里まつり
  • 加賀
detail_17068.html
甘茶まつり
お釈迦様の誕生をお祝いし、無病息災を願います
日本三薬師の一つに数えられる山中温泉の「医王寺」で行われるお釈迦様の誕生をお祝いする行事です。 お釈迦様に甘茶をかけ、それをいただけば年中無病息災に過ごせると伝えられています。
甘茶まつり
  • 加賀
detail_17061.html
菖蒲湯まつり
温泉に一年間の感謝をこめて
加賀温泉郷では、6月4日、一年の無病息災を祈願し、湯に菖蒲を入れた菖蒲湯が各温泉で行われます。山代温泉では、毎年6月4日から5日の2日間に亘り勇壮に繰り広げられます。 祭りの初日、若者たちが菖蒲を俵に詰め込んだ神輿を担ぎ、温泉街をかけ声も勇ましく練り…
菖蒲湯まつり
  • 加賀
detail_12884.html
水上バイク全国大会 ( ALL JAPAN JET SPORTS SERIES 2025第4戦)
千里浜なぎさドライブウェイ(今浜海岸)で、全国の水上バイクのライダーが集結し、スピードや技術を競い合う水上バイク全国大会が行われます。千里浜大会は、全国5か所で行われるシリーズ戦のうち第4戦目で、年間チャンピオンを決める重要な一戦です。当日は、観覧…
水上バイク全国大会 ( ALL JAPAN JET SPORTS SERIES 2025第4戦)
  • 能登
detail_30467.html
氷室開き
江戸時代加賀藩が徳川家に氷を献上していたことに由来する伝統行事
江戸時代には氷は非常に貴重であったため、冬になると「氷室」と呼ばれる貯蔵庫(氷室小屋)に雪を詰め、保管していました。そして、旧暦6月1日を「氷室の朔日」と呼び、保管していた雪氷を切り出して、徳川家に氷を献上していました。これを再現した催しを「氷室開き」…
氷室開き
  • 金沢
detail_22443.html
第81回現代美術展小松展【2025年度は終了しました】
今年で81回目を迎える県内最大級の公募展です。小松展では、地元小松の作家を中心に、美術界を牽引してきた重鎮から、未来を担う新進気鋭の若手作家まで、128作品が一堂に展示されます。 同時開催として、小松の地元作家展「いのち輝く」をはじめ、「未来へ羽ば…
第81回現代美術展小松展【2025年度は終了しました】
  • 加賀
detail_30409.html
100万人のキャンドルナイト 2025 in 金沢市民芸術村
夏至の夜、キャンドルの灯りで過ごしてみませんか
夏至の夜を照らす幾千ものキャンドルの揺らめきを見ながら、心地よい音楽を楽しんだり、語り合ったり…。スローな夜をともにゆったりと過ごしましょう。
100万人のキャンドルナイト 2025 in 金沢市民芸術村
  • 金沢
detail_22424.html
山中節認定審査会
北陸を代表する民謡“山中節”の認定に挑戦
北陸を代表する民謡「山中節」保存と発展を目指し3級~1級、初伝、中伝、奥伝と認定する審査会が開催されます。 毎年100名ほど認定審査に挑みます。※ 参加は事前申込みが必要です。
山中節認定審査会
  • 加賀
detail_13184.html
【公式】「金沢城・兼六園四季物語 初夏の段(ライトアップ)」
6月7日(土)、金沢百万石まつりの開催に合わせて、金沢城公園、兼六園の2箇所を期間限定でライトアップする「金沢城・兼六園四季物語 初夏の段」を開催します。金沢城公園では、石川門や、河北門、菱櫓のほか、鼠多門などが照らされます。兼六園ではことじ灯籠やサ…
【公式】「金沢城・兼六園四季物語 初夏の段(ライトアップ)」
  • 金沢
detail_22165.html
百万石音楽祭2025~ミリオンロックフェスティバル~
北陸最大の室内ロック・フェスティバルです。
  • 金沢
detail_22426.html
百万石茶会
歴史あるお茶文化を気軽に体験
金沢百万石まつりの開催中の2日間にわたって、金沢市中心部の7会場にて伝統ある「百万石茶会」が行われます。お茶文化が根強く残る金沢にて、お気軽にお茶席を体験してみませんか。当日参加も可能なお茶席が用意されています。椅子席の会場もあります。【会場】旧園邸…
百万石茶会
  • 金沢
detail_22546.html
ページトップへ