検索結果

247件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
【満員のため受付終了】国立工芸館トークセッション「工芸とアートの境界線」
工芸とアートの境界を考える
工芸とアートの境界はどこにあるのかその境界に関心を抱くファッションの専門家と現代アートの専門家の2人に工芸の専門家が話をうかがいます。【日時】2024年5月6日(月・振休)13:30~15:00【会場】国立工芸館 多目的室(石川県金沢市出羽町3-2)【定員】45名…
【満員のため受付終了】国立工芸館トークセッション「工芸とアートの境界線」
  • 金沢
detail_22607.html
【加賀百万石ウォーク】宿場町鶴来の古民家見学と金劔宮参拝
昔ながらの風情漂う鶴来の町をのんびり散策しませんか。
白山比咩神社や金劔宮などの門前町として繁栄した鶴来は、今もなお古い町並みが残るレトロな町です。白山七社の一つに数えられる金劔宮はかつては劔宮(つるぎのみや)と呼ばれ、鶴来の地名の由来となったと言われています。〇案内ガイド加賀白山ようござった〇ご予約…
【加賀百万石ウォーク】宿場町鶴来の古民家見学と金劔宮参拝
  • 白山
detail_22598.html
芸術文化ナイトシアター(金沢中央観光案内所)
舞踏や民謡などの石川・金沢の様々な芸術文化を、1時間のダイジェストで実演
舞踏や民謡などの石川・金沢の様々な芸術文化を、1時間のダイジェストで実演します。磨きをかけた伝統の技をご堪能ください。事前予約制ですが、当日空きがあれば参加できます!詳細は公式WEBサイトをご覧ください。
芸術文化ナイトシアター(金沢中央観光案内所)
  • 金沢
detail_21606.html
きもちとかたち / 編む -手仕事の妙-
1階では「きもちとかたち」を開催「いしかわの伝統と新しい感性」というコンセプトのもと「石川県デザインセンター選定商品事業」で昨年度選ばれた商品をご紹介します。6月2日(日)はお吸い物モナカを作るワークショップを開催します。(公財)石川県デザインセン…
きもちとかたち / 編む -手仕事の妙-
  • 金沢
detail_22631.html
金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅2024-25
お茶屋のお座敷で芸妓文化を体験
藩政期から受け継がれる伝統文化が数多く息づく金沢には、ひがし・にし・主計町の3つの茶屋街があり、約40名の芸妓が伝統のおもてなしの文化を継承しています。一見さんお断りのお茶屋のお座敷で、芸妓のおもてなしを体験しませんか。
金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅2024-25
detail_22547.html
青葉の湯涌お楽しみ市
フードにアートにワークショップ!
湯涌で採れた山菜や岩魚の塩焼きなど、旅館・商店の味自慢の露店などが並ぶほか、「金沢百萬石太鼓」の演奏など野外ステージを開催します。お楽しみ抽選会も予定しており、大人も子供も楽しめます。
青葉の湯涌お楽しみ市
detail_22435.html
第73回 金沢百万石まつり
一年で一番盛り上がる!金沢最大のイベント
加賀藩祖前田利家が金沢城に入城したのを記念して毎年6月に開催される金沢最大のイベント。メインイベントの絢爛豪華な「百万石行列」は、日本全国および海外からも多くの人が見物に訪れます。百万石行列は金沢駅東広場の鼓門前を出発し、石川門から金沢城に入城する…
第73回 金沢百万石まつり
detail_22421.html
舞台「トンカツロック」
美 少年の舞台が金沢で大千穐楽を迎えます!
6人組グループ「美 少年」の岩﨑大昇さん、那須雄登さん、金指一世さんが主演を務める舞台「トンカツロック」。自分の信念に従って守るべきものを守ろうとする真っすぐな熱い男たちと、りりしく美しい女たちの姿を描いた青春群像劇です。2002年に全国3都市で上…
舞台「トンカツロック」
  • 金沢
detail_22285.html
加賀百万石 盆正月
前田家の慶事を祝った「盆正月」を再現
藩政期に前田家の嫡子誕生や官位昇進などの慶事を城下挙げて祝った「盆正月」を再現し、金沢城公園内を藩政期の熱気で包みます。物販コーナー、遊戯コーナー、ワークショップなど町家風のテントが並びます。また、ステージでは、獅子舞や子ども梯子登りなどが行われま…
加賀百万石 盆正月
detail_22539.html
百万石音楽祭2024~ミリオンロックフェスティバル~
北陸最大の室内ロック・フェスティバルです。
detail_22426.html
百万石茶会
歴史あるお茶文化を気軽に体験
金沢百万石まつりの開催中の2日間にわたって、金沢市中心部の7会場にて伝統ある「百万石茶会」が行われます。お茶文化が根強く残る金沢にて、お気軽にお茶席を体験してみませんか。当日参加も可能なお茶席が用意されています。椅子席の会場もあります。【会場】旧園邸…
百万石茶会
detail_22546.html
永安寺 愛染火祭
荘厳な柴燈大護摩と火渡り
荘厳な雰囲気の中で、愛染明王さまをご本尊として修される柴燈大護摩法要です。愛染明王さまは、恋愛成就・縁結び・夫婦和合などのご利益で知られます。この法要は、北陸地方では当山のみで厳修されており、参拝者の願いごとを書いた護摩木が、修験者により炉に入れら…
永安寺 愛染火祭
detail_22440.html
加賀温泉郷菖蒲湯祭り
菖蒲の香りが初夏を告げるお祭
加賀温泉郷では、毎年6月4日、一年の無病息災を祈願し、湯に菖蒲を入れた菖蒲湯が各温泉で行われます。山代温泉では、毎年6月4日から5日の2日間に亘り勇壮に繰り広げられます。祭りの初日、若者たちが菖蒲を俵に詰め込んだ神輿を担ぎ、温泉街をかけ声も勇ましく…
加賀温泉郷菖蒲湯祭り
  • 加賀
detail_12884.html
白鳥路ホタル観賞の夕べ
金沢城外濠公園白鳥路で、「白鳥路ホタル観賞の夕べ」が開催されます。白鳥路は、まちなかでホタルが生息する貴重な空間となっています。期間中に白鳥路の園路のライトダウンを行い、足下を照らす行灯の灯りのみでホタル観賞を楽しんでいただきます。どなたでもご自由…
白鳥路ホタル観賞の夕べ
detail_22543.html
山中節認定審査会
北陸を代表する民謡“山中節”の認定審査会に挑んでみませんか?
北陸を代表する民謡「山中節」保存と発展を目指し3級~1級、初伝、中伝、奥伝と認定する審査会が開催されます。毎年100名ほど認定審査に挑みます。
山中節認定審査会
  • 加賀
detail_13184.html
いしかわ芸術新時代 翼和希レビューショーin金沢
連続テレビ小説「ブギウギ」橘アオイ役 金沢初公演ブギウギに登場した「梅丸少女歌劇団(USK)」のモデルとなった、OSK日本歌劇団による金沢初演レビューショーです。笠置シヅ子(OSK出身)の名曲「東京ブギウギ」「買い物ブギ」など、歌やダンスをたっぷり…
いしかわ芸術新時代 翼和希レビューショーin金沢
  • 金沢
detail_22273.html
金沢城・兼六園四季物語 夏の段(ホタル観賞会)
兼六園夜間無料開放
兼六園を夜間無料開放し、まちなかではあまり見られないホタルの幻想的な光をお楽しみいただけます。兼六園はまちなかにありながら緑が豊かで、辰巳用水のきれいな水も豊富なため、ゲンジボタルやヘイケボタルの姿を観賞することができます。「金沢ホタルの会」の解説…
金沢城・兼六園四季物語 夏の段(ホタル観賞会)
detail_22538.html
氷室開き
江戸時代加賀藩が徳川家に氷を献上していたことに由来する伝統行事
江戸時代には氷は非常に貴重であったため、冬になると「氷室」と呼ばれる貯蔵庫(氷室小屋)に雪を詰め、保管していました。そして、旧暦6月1日を「氷室の朔日」と呼び、保管していた雪氷を切り出して、徳川家に氷を献上していました。これを再現した催しを「氷室開き」…
氷室開き
detail_22443.html
大聖寺灯ろう流し
子どもたちの想いをのせた灯ろうのやさしい明りが熊坂川を流れる
毎年7月中旬に行われる、小さな城下町「大聖寺」の夏の風物詩です。地元の子供たちが、この日の為に心をこめて作った灯ろうが、古九谷の杜親水公園を流れる熊坂川に流されます。
大聖寺灯ろう流し
  • 加賀
detail_12138.html
天神講(菅生石部神社夏祭り)
3日間舞われる貴重な蝶の舞
敷地天神講は、加賀市にある菅生石部神社(すごういそべじんじゃ)の夏祭りです。神社創祀以来およそ千四百年続く大変古い神事で、江戸時代には大聖寺藩の藩祭として、藩主をはじめ藩内全住民がお参りしたといわれます。現在では敷地天神講と親しまれ、毎年7月24日・…
天神講(菅生石部神社夏祭り)
  • 加賀
detail_12159.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。