イベント

検索結果

337件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
【加賀百万石ウォーク】中能登三大古墳巡り
北陸最大級の前方後方墳 雨の宮古墳を含む四世紀頃の三大古墳を体験
能登半島の中でも古墳が集中する中能登町。雨の宮古墳・小田中親王塚古墳・川田ソウ山古墳は4世紀に築造された古墳です。また古くから上布織物が織られ、織物の産地として栄えた当時の街並みを彷彿とさせる「アズマダチ」の古民家も多く残っています。〇案内ガイド能…
【加賀百万石ウォーク】中能登三大古墳巡り
  • 能登
detail_21985.html
【加賀百万石ウォーク】雨の宮古墳群と織姫の里を訪ねて
古い歴史と文化が息づく中能登町を訪ねる (古墳・能登上布・古民家の街並み体験ツアー)
能登半島の中でも古墳が集中する中能登町。雨の宮古墳・小田中親王塚古墳・川田ソウ山古墳は4世紀に築造された古墳です。また古くから上布織物が織られ、織物の産地として栄えた当時の街並みを彷彿とさせる「アズマダチ」の古民家も多く残っています。〇案内ガイド能…
【加賀百万石ウォーク】雨の宮古墳群と織姫の里を訪ねて
  • 能登
detail_21977.html
【加賀百万石ウォーク】中能登ふるさと歴史探訪
石動山の麓、中能登東往来の歴史を探ってみませんか
国指定史跡 石動山は、山岳信仰の霊山として栄えた場所です。小田中親王塚古墳は、崇神天皇の皇子の墓として宮内庁が比定した陵墓です。みおやの里は「アズマダチ」と言われる建築様式の古民家で町内に多く残されています。能登上布は中能登地域に残る織物で、「麻」…
【加賀百万石ウォーク】中能登ふるさと歴史探訪
  • 能登
detail_23100.html
さくらフェスタ 
手作り感いっぱいの楽しい催し
毎年桜咲く頃に加賀市中央公園で催される「さくらフェスタ」。 地元特産品、さくら餅、花見だんごなどの販売や、地元の高校吹奏楽部による演奏や紙芝居などが行われます。 お花見がてらに是非お越しください。※催しもののスケジュールなどは加賀市公式サイ…
さくらフェスタ 
  • 加賀
detail_17888.html
ウィークエンドシアターinうらら2025
懐かしの映画を上映します。お気軽にお越しください!チケット販売: 石川県小松市團十郎芸術劇場うらら TEL 0761-20-5501(予約専用番号/10:00〜18:00/水曜休館)上映作品など、詳しい内容は公式サイトをご覧ください。《主催》石川県小松市團十郎芸術劇場うらら…
ウィークエンドシアターinうらら2025
  • 加賀
detail_30300.html
桜まつり
桜の名所 加賀神明宮の例祭
地域産業の振興と五穀豊穣を祈願する加賀神明宮(山下神社)の例祭で毎年4月の第2土曜日・日曜日の2日間催されます。山車や獅子舞が町内を練り歩きます。 近くの熊坂川の河畔には、延長1キロにわたり桜並木があり、桜の時期には夜、ぼんぼりが灯され、祭り客が花…
桜まつり
  • 加賀
detail_12087.html
春の邦楽演奏会
四季の庭園・音楽鑑賞会
庭園のドウダンツツジを見ながら、箏・尺八・三味線の邦楽演奏会をお楽しみください
春の邦楽演奏会
  • 金沢
detail_30295.html
「東村アキコ先生がやってくる!」トーク&サイン会
第8回宮本三郎記念デッサン大賞展記念イベント
令和7年度開催の第8回宮本三郎記念デッサン大賞展の新審査員の一人となった、人気漫画家 東村アキコ先生によるトーク&サイン会が開催されます!デッサン大賞展審査員となった抱負やご自身の作品と制作秘話などについて語っていただきます。このイベントへの参加申込…
「東村アキコ先生がやってくる!」トーク&サイン会
  • 加賀
detail_30281.html
加賀につづいた琳派 宗雪・相説-宗達と光琳のあいだに-
知られざる「加賀の琳派」、集結!
 屏風全体に草花を散らし、幻想的な世界を作り上げた「たはらやの草花図」。「たはらや」とは、琳派の祖とされる俵屋宗達が率いた工房を意味し、その商標たる「伊年印」を有する「草花図」が金沢を中心とした北陸地方で数多く愛蔵されています。 宗達は誰もが知る巨…
加賀につづいた琳派 宗雪・相説-宗達と光琳のあいだに-
  • 金沢
detail_22610.html
ガルガンチュア音楽祭
ゴールデンウィークを彩る、北陸最大級のミュージックフェスティバル
ゴールデンウィークを彩る、北陸最大級のミュージックフェスティバル「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭」が「ガルガンチュア音楽祭」にリニューアル!中世フランス文学の主人公・旺盛な好奇心と何にでも挑戦するエネルギーを持った「ガルガンチュア」にちなみ、ク…
ガルガンチュア音楽祭
  • 金沢
detail_22541.html
AFRICA COMPILATION(伝統音楽)
ガルガンチュア音楽祭2025 小松公演
日 時:2025年5月2日(金) 開場18:15 開演18:45 会 場:小松市團十郎芸術劇場うらら 小ホール料 金:【全席自由・税込】一般2,000円/高校生以下1,000円 ※3歳以上有料。2歳以下のお子様の入場はご遠慮ください。チケット購入: ・團十郎芸術劇場うらら…
AFRICA COMPILATION(伝統音楽)
  • 加賀
detail_30299.html
山中漆器祭
全国に誇る山中漆器の一大イベント
山中漆器をより多くの方々に知ってもらおうと、毎年ゴールデンウィーク中に山中温泉菊の湯ラウンジで催されています。日ごろ漆器製品が欲しいと思っていた人は、すてきな山中漆器をお手ごろ価格で買えるチャンスです。 そのほか特設ステージではいろいろな催しが…
山中漆器祭
  • 加賀
detail_13186.html
浅の川・鯉流し
全国でも珍しい川に流す鯉流し
浅野川の梅ノ橋から浅野川大橋までの河川と、その周辺で鯉流しが行われます。端午の節句に空に浮かぶ鯉のぼりを、友禅流しのように川に流す、全国でも珍しい鯉のぼりを見ることができます。※天候によって中止になることがあります。
浅の川・鯉流し
  • 金沢
detail_22442.html
加賀橋立 北前船の里まつり
北前船のふるさとのまつり
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「北前船の里  加賀橋立はしたて」で毎年催される地域住民のみなさんによるお祭り。まちなみウォークは参加無料です。模擬店やフリーマーケット、バルンアートなどさまざまな楽しい催しが町の中心部で行われます。&nb…
加賀橋立 北前船の里まつり
  • 加賀
detail_17068.html
甘茶まつり
お釈迦様の誕生をお祝いし、無病息災を願います
日本三薬師の一つに数えられる山中温泉の「医王寺」で行われるお釈迦様の誕生をお祝いする行事です。 お釈迦様に甘茶をかけ、それをいただけば年中無病息災に過ごせると伝えられています。
甘茶まつり
  • 加賀
detail_17061.html
第26回日本こども歌舞伎まつりin小松
子供たちの熱演に感動!
【出演団体】・石川県小松市/こまつ歌舞伎未来塾 こまつ邦楽舞踊教室・愛知県豊田市/小原歌舞伎保存会・東京都/歌舞劇団 飛鳥しぶさわ座・石川県小松市/子供歌舞伎「勧進帳」実行委員会【チケット取扱】《電話先行予約開始》2025年3月13日(木)10時~ 0761-20-5501…
第26回日本こども歌舞伎まつりin小松
  • 加賀
detail_30225.html
お旅まつり
小松市で毎年5月に行われている、莵橋神社(うはしじんじゃ)と本折日吉神社(もとおりひよしじんじゃ)の春季例大祭です。曳山で子供たちが熱演する「子供歌舞伎」やライトアップされて黄金色に輝く「曳山曳揃え」は必見!ぜひ、お越しください!
お旅まつり
  • 加賀
detail_30236.html
声優トークショー&オリジナル朗読劇 in 小松 Vol.7
待望の女性ゲスト回が実現!【出演者】上坂すみれ、小林愛香、降幡愛日 時:2025年5月10日(土) 開場13:00 開演14:00会 場:小松市團十郎芸術劇場うらら 大ホール料 金:【全席指定・税込】一般7,800円、桟敷席7,800円/1名 ※2名一組でのお申し込みとなります。…
  • 加賀
detail_30301.html
令和6年能登半島地震復興公演 無名塾 肝っ玉おっ母と子供たち
無名塾 仲代達矢さんによる能登半島地震復興公演
戦争の愚かさを描き、同時に命への讃歌でもあるこの作品に、一歩ずつ、復興へ歩む能登の地への応援の想いを込めて。今再び、皆様へ無名塾がお届けします。
令和6年能登半島地震復興公演 無名塾 肝っ玉おっ母と子供たち
  • 能登
detail_30116.html
菖蒲湯まつり
温泉に一年間の感謝をこめて
加賀温泉郷では、6月4日、一年の無病息災を祈願し、湯に菖蒲を入れた菖蒲湯が各温泉で行われます。山代温泉では、毎年6月4日から5日の2日間に亘り勇壮に繰り広げられます。 祭りの初日、若者たちが菖蒲を俵に詰め込んだ神輿を担ぎ、温泉街をかけ声も勇ましく練り…
菖蒲湯まつり
  • 加賀
detail_12884.html
ページトップへ