検索結果

1429件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
山代温泉
多くの文化人に愛されたいで湯の里
昔、行基という名の高僧が霊峰白山へ修行に向かう途中に一匹の烏(からす)が羽の傷を癒している水たまりを見つけ、それが温泉だったことから山代温泉の歴史は始まります。また、明治から昭和にかけて多くの文化人が訪れました。「山代のいで湯に遊ぶ楽しさはたとえて言…
山代温泉
  • 加賀
detail_6656.html
平家
江戸時代中期に作られた石川県の指定文化財
平家は、徳川幕府の天領地十三カ村を支配した大庄屋です。能登の守護、畠山氏の家臣である平式部太夫の子孫と言われ、総面積が6000坪にも及ぶ広大な屋敷を有しています。その中にある庭園は、石川県の指定文化財となっており、江戸時代中期に作られたと言われています…
平家
  • 能登
detail_5718.html
五十谷の大スギ
大日川の支流、堂川の上流にある大杉です。西暦800年ごろ、諸国行脚の弘法大師がこの地を訪れた時、持っていた杖が根づいたものだという伝説や、定住を求めて来た人たちが住みつき、大杉を神木として保護してきたなどの説があります。樹齢およそ1200年といわれ、四方…
五十谷の大スギ
  • 白山
detail_5435.html
小舞子海水浴場
日本の渚百選に選ばれた小舞子海岸は兵庫県の「舞子の浜」に似ていることからその名がつきました。沖合いに設けられた防潮堤によって砂丘が広がり、波も穏やかで海水浴に最適です。小舞子ビーチハウスは、7月中旬~8月中旬の海水浴期間中に利用できます。温水シャワー…
小舞子海水浴場
  • 白山
detail_5349.html
七尾和ろうそく
1892(明治25)年の創業以来120年余り、石川県で唯一、伝統の七尾和ろうそくを作り続けています。ろうそくは仏教の普及と共に、仏壇にともす明かりとして日本に広まったものと考えられています。江戸時代に原料の油をとるハゼの木の栽培が奨励され、ちょうちんの普及…
七尾和ろうそく
  • 能登
detail_6004.html
我谷吊橋
ダム湖を見渡せる絶景の吊り橋
金沢から車で約1時間、山中温泉に位置する全長約140mの吊橋です。ダム湖の上に架かっているという全国的に珍しい吊橋で、赤い色が特徴。晴れた日はダム湖の深い緑色と、青空が絶景です。また、日本百名山の著者である「深田久弥(ふかだきゅうや)」が人生で初めて…
我谷吊橋
  • 加賀
detail_22287.html
芦城公園
三代加賀藩主前田利常の居城であった小松城の三の丸跡に作られた和風公園です。園内には、博物館をはじめ、美術館、図書館、茶室「仙叟屋敷ならびに玄庵」などの文化施設を有し、中央には二つの池と滝があります。庭園の様式は、池と滝を、それらを結ぶせせらぎを中心…
芦城公園
  • 加賀
detail_6180.html
七尾市希望の丘公園
大型複合遊具や健康遊具のある「子供の広場」や、アスレチック遊具のある「冒険の森」、地元産木材を使った橋梁型遊具の「わくわくブリッジ」など遊具が充実しています。テニスなどのスポーツや、丘陵地の地形を活かした園内散策もできます。「でか山展望台」からは、…
七尾市希望の丘公園
  • 能登
detail_5976.html
ねぶた温泉 海游 能登の庄
能登情緒あふれる 和のリゾート
全館畳廊下、客室からは広大な日本海が一望できる宿です。PH.(水素イオン濃度)10.5のつるつるアルカリ温泉でゆったりくつろぎ、能登の里海、里山の旬の味覚を輪島塗の器とともにお楽しみいただけます。女性のお客様にはお好みで選べるおしゃれな浴衣を無料で提供し…
ねぶた温泉 海游 能登の庄
  • 能登
detail_6072.html
金沢中央観光案内所
【観光案内所について】石川県全域や隣県などの観光案内に加え、傘・長靴・車椅子などの貸し出し、当日宿泊予約の受付案内、手荷物預かり、金沢市内周遊バスの1日フリー乗車券販売、伝統文化等の実演などのサービスを実施しています。また、外国語による案内も行って…
金沢中央観光案内所
  • 金沢
detail_21732.html
七尾市文化ホール(旧:七尾サンライフプラザ)
主に貸館がメインの施設です。大ホールがあるので、各種コンサート、発表会ができます。会議室の数が多いため、研修・会議などに最適です。また、大ホールについては、舞台・音響・照明の担当職員がおり、低コストで利用できます。
七尾市文化ホール(旧:七尾サンライフプラザ)
  • 能登
detail_5969.html
河北潟
河北潟は石川県のほぼ中央に位置し、金沢市、津幡町、内灘町、かほく市にまたがる県内一の大きな潟です。古くは蓮湖、大清湖とも呼ばれ、文学に詠まれたり、舟遊びに興じる人々に親しまれたりしてきました。平安時代には、既に河北潟を利用した物資の輸送、特に米の運…
河北潟
  • 金沢
detail_5132.html
「安宅の関」こまつ勧進帳の里 勧進帳ものがたり館
歌舞伎十八番の一つ、「勧進帳」で知られる安宅の関に、日本海に向かってたたずむ弁慶・富樫・義経の銅像の側の施設です。勧進帳にまつわる資料や遊んで学ぶ体験展示、大画面シアターで歌舞伎「勧進帳」のダイジェスト映像をご覧いただけます。隣接するテラスでは日本…
「安宅の関」こまつ勧進帳の里 勧進帳ものがたり館
  • 加賀
detail_5157.html
那谷寺で奇岩遊仙境体験&朝の境内散策
早朝の境内を巡り、体と心で自然を感じる
1300年以上の歴史を持つ那谷寺の境内にある「奇岩遊仙境」は、巨大な岩山に多くの洞窟が空けられた独特の景観が魅力です。奇岩遊仙境体験では、その独特な魅力を存分に楽しむことができます。江戸時代の俳諧師・松尾芭蕉も奇岩遊仙境を訪れて句を詠んでおり、「おくの…
那谷寺で奇岩遊仙境体験&朝の境内散策
  • 加賀
detail_21393.html
喜多家 (国指定重要文化財)
歴史を今に伝える加賀藩十村役の屋敷
十の村を単位にした組織の長が十村役です。加賀藩の前田利常が定めた農政制度で十村役は年貢の取り立てなどをしました。喜多家は十村役の筆頭で茅葺きの十村役門はその象徴とも言える存在です。屋敷には藩主や武士が泊まることもあったことから、外から見たときは目立…
喜多家 (国指定重要文化財)
  • 能登
detail_4886.html
尼御前岬
源義経が、兄頼朝に追われ北陸路を奥州に落ちのびる際に同行していた尼御前が、これから先の旅路で足手まといになるのを憂えて身を投げたという伝説が残る岬。現在は峠として突き出ている部分は淡緑灰色~灰白色を呈する軽石凝灰岩の台地で、美しい松林と海岸草地に遊…
尼御前岬
  • 加賀
detail_4515.html
忍者武器ミュージアム
老若男女が楽しめる観光スポット!
金沢・にし茶屋街にある忍者にまつわる武器を展示、紹介するミュージアム。館内には、手裏剣や鎖武器、甲冑の他、50種類、約160点を展示しています。お子様も楽しめる「手裏剣体験」コーナーも併設。お土産ショップでは、模造刀や当館オリジナルグッズ、金沢ならでは…
忍者武器ミュージアム
  • 金沢
detail_21589.html
峨山道
峨山禅師の遺徳をしのぶ「峨山道」
門前町「總持寺」と羽咋市酒井町「永光寺」を結ぶ約13里(約50キロ)の山道です。1340(暦応3)年から双方の住職を兼ねていた峨山禅師は、毎日未明に永光寺の朝課を勤めた後、この道を越えて總持寺に赴き、朝の読経に間に合ったと伝えられています。毎年、禅師の遺徳…
峨山道
  • 能登
detail_5168.html
道の駅 織姫の里なかのと
生産者が丹精込めて栽培した朝採り野菜を中心に、能登豚や朝獲れ鮮魚が購入できます。また、「おにぎりの里」にちなんで、たくさんの種類のおにぎりやおはぎ、惣菜が並んでいます。フードコートでは、地元の食材を生かしたメニューや、季節ごとのフレーバーが楽しめる…
道の駅 織姫の里なかのと
  • 能登
detail_18192.html
道の駅 めぐみ白山
白山の豊かな恵みが育んだ里・山・海の魅力を発信
2018年4月、白山の恵みを笑顔でもてなす交流の場として、新しく白山市に道の駅がオープン。国道8号沿い、金沢市と小松市の中間に位置する道の駅です。白山市の観光情報はもちろん、地元のお土産もたくさん取り揃えております。また、Wi-Fiフリースポットエリアになっ…
道の駅 めぐみ白山
  • 白山
detail_21204.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。