検索結果

252件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
(株)能作
創業安永9年(1780年)、漆器の老舗。輪島塗、金沢漆器はじめ石川県内外の漆器が揃っています。
(株)能作
  • 金沢
detail_5119.html
【金沢体感!】フォトジェニック&裏道サイクリングツアー
金沢のまちの魅力を再発見!金沢まちなかのおすすめフォトスポットを巡ります!
電動アシスト自転車に乗り、地元ガイドと一緒に裏道を巡りながら、金沢の隠れた名所やおすすめの写真撮影スポットをご案内します。長町武家屋敷跡などの歴史的な街並みと、浅野川や卯辰山などの自然の風景が融合したフォトジェニックな金沢の魅力を再発見できます。終…
【金沢体感!】フォトジェニック&裏道サイクリングツアー
  • 金沢
detail_22521.html
工芸の館(ろくろの里)
静かな山里で木地挽きろくろ体験を
山中温泉街から車で5分程の静かな山裾にあり、ろくろ木地挽き体験ができます。※ろくろ体験は要申込
工芸の館(ろくろの里)
  • 加賀
detail_17890.html
KAM能美市九谷焼美術館|体験館|
気軽に絵付けや制作が楽しめ、直接陶芸に親しむことができます。2024年1月より改修工事のため、能美市九谷焼美術館|五彩館|にて絵付体験を実施します。詳しくは公式サイトをご確認ください。
KAM能美市九谷焼美術館|体験館|
  • 加賀
detail_6054.html
加藤和紙
雁皮和紙は、微細で強靭、なめらかで光沢があり、その上虫害に強く変色しにくいことが特徴で、和紙の中でも紙王と云われている。加藤和紙は、日本で唯一の雁皮和紙専門店で、国立博物館などの依頼を受け、修復用和紙を作成している。最近では、和紙で作ったバッグやカ…
加藤和紙
  • 加賀
detail_4971.html
セミナーハウス「山びこ」
里山の風景と温泉、ほっとする空間
能登町黒川にある温泉宿泊施設です。黒川温泉を引いており、肌がスベスベになると評判です。各種体験も豊富で、特にそば打ち体験は、そば打ち名人が懇切ていねいに指導します。打ったそばはその場で食べられます。レストランもあり、セミナーハウス山びこさんの「能登…
セミナーハウス「山びこ」
  • 能登
detail_5686.html
今井金箔 本店ショップ
9種類のアイテムから選べる金箔貼り体験が人気
子供から大人までオリジナルの作品が作れる箔貼り体験が人気。誰もが夢中になり、時間がたつのも忘れてしまうほど、金箔貼りのとりこになります。体験特典:ショップでのお買い物1割引申込方法:電話もしくは今井金箔HP上の箔貼り体験の予約フォームから。お店の真中に…
今井金箔 本店ショップ
  • 金沢
detail_4689.html
能登原子力センター
楽しく原子力のお勉強
原子力の情報科学館です。原子力に関するさまざまな情報を提供し,原子力発電をはじめ放射線やエネルギー,電気について楽しく学べる施設です。1階の「たんけんステーション」,「あともすラボ」,「電気・エネルギーコーナー」はこども科学館的に参加型展示が主体となっ…
能登原子力センター
  • 能登
detail_6097.html
アリス館志賀
原子力の世界、アリスの不思議な世界
アリスとその仲間たちが原子力やエネルギー、電気について楽しく紹介しています。見て、触れて、参加できる展示がいっぱいです。屋外には芝生広場やサイクリングロードもあり、遊具施設やおもしろ自転車で家族みんなで楽しめます。
アリス館志賀
  • 能登
detail_4527.html
珠洲市立珠洲焼資料館【臨時休館中】
平安時代末期から室町時代中期にかけての約400年の間、須恵器の伝統を受けつぎ、無釉(むゆう)、還元焔(かんげんえん)で焼かれた、灰黒色で力強い造形美を誇る「珠洲古陶」や資料を展示しています。時代による移り変わりや、流通した様子、当時の信仰や生活との関…
珠洲市立珠洲焼資料館【臨時休館中】
  • 能登
detail_5642.html
津幡ふるさと歴史館 れきしる
「れきしる」は、加賀・能登・越中の三叉路を望む高台の津幡城跡に位置しており、縄文時代から現代までの津幡町の歴史を知ることができます。今後も交通の要として発展していく津幡町の文化財と記録を紹介しながら、その歴史をご案内します。館内は、常設展示の他に、…
津幡ふるさと歴史館 れきしる
  • 金沢
detail_21248.html
職人ギャラリー 中門(中門漆器店)
ギャラリーでは色漆のグラデーション商品が楽しめます
昭和元年創業。輪島塗は伝統的な技法を守りながら、ピンクやブルーなど輪島塗ではめずらしい色漆を使い、グラデーション塗りの技法で独創的な作品を生み出しています。一つ一つ手間暇かける伝統技法を守った作品はどれも「普段の生活の中で、いつまでも大切に使って欲…
職人ギャラリー 中門(中門漆器店)
  • 能登
detail_21145.html
八百萬本舗
地元の個性派ショップが集まる大型町家。
八百萬本舗
  • 金沢
detail_19940.html
二・七の朝市
室町時代から約400年続く飯田の朝市は、毎月「2」と「7」の付く日に市が開かれるところから、別名「ニ・七の朝市」と呼ばれる。早朝から午前11時頃まで約200mの大通りは市で賑わい、道の両側には、ハクサイ、ダイコン、リンゴ、カキ、ホウレンソウなど季節の新鮮な野…
二・七の朝市
  • 能登
detail_6065.html
金沢蓄音器館
エジソン社製の蝋管式蓄音器や縦振動式のほか、有名蓄音器でSP盤の音色を楽しむ解説付き実演は必聴。毎日11:00、14:00、16:00開催。月に数回、テーマ別SP盤鑑賞会やピアノ演奏会も開かれます。日曜日には紙ロールによりピアニストの指使いを再現して演奏する1927年米…
金沢蓄音器館
  • 金沢
detail_5050.html
金沢湯涌創作の森
誰もが使える自由な創作活動・作品発表の場
金沢の奥座敷湯涌温泉入口にある古民家を改修した「文化の拠点」です。4つの工房があり、天然本藍を発酵建てして染める藍工房、草木染めした糸から織り上げる染織工房、親子でのオリジナルT-シャツ作りが人気のスクリーン工房、大判の銅版画やリトグラフのプレス機を…
金沢湯涌創作の森
  • 金沢
detail_5073.html
陶芸体験&ギャラリー 九谷満月
九谷焼体験コーナーも充実
北陸最大級の九谷焼専門店です。広々とした店内には、普段使いのできる九谷焼から、著名な作家の作品まで幅広く展示販売をしています。九谷焼体験コーナーも充実しており、絵付けやろくろの体験が楽しめます。「ギャラリー五彩」には、ここでしか見られない人間国宝の…
陶芸体験&ギャラリー 九谷満月
  • 加賀
detail_5245.html
長野ポンプ(株)
完全オーダーメイドで制作している消防ポンプ自動車メーカー。
長野ポンプ株式会社はそれぞれの地域の特性に合わせて、全ての消防ポンプ自動車を専用設計(完全オーダーメイド)で製作している全国でも非常に珍しい消防ポンプ自動車のメーカーです。その為、年間の製造台数は60台に限定されており、営業、設計、製造までを一貫して行…
長野ポンプ(株)
  • 金沢
detail_5960.html
株式会社 柴舟小出
金沢の代表銘菓として愛されてきた「柴舟」で知られる。そりの入った小麦煎餅に生姜の搾り汁と砂糖を合わせた擦蜜を、一枚一枚刷毛を使用し手作業で塗っている。その他にも、四季折々の和菓子も作っており、親しまれている。また平成23年4月に完成した柴舟小出いなほ…
株式会社 柴舟小出
  • 金沢
detail_5111.html
里山里海プチフェス2024
プチっと体感して元気になろう!
エコグッズやなつかしい遊び道具を作って能登の里山里海を感じてみよう!!◇開催日時 令和6年7月28日(日)      10時~15時30分◇場 所  能登歴史公園[国分寺地区]◇参加費  各講座により異なりますので、チラシや当館HPでご確認ください。◇体験内…
里山里海プチフェス2024
  • 能登
detail_22976.html
ページトップへ