人気の現代アート美術館から ジンベエザメに会える場所へ。 千里浜を経由して、金沢~能登、爽快ドライブ。

人気の現代アート美術館から ジンベエザメに会える場所へ。 千里浜を経由して、金沢~能登、爽快ドライブ。
このエリアを回ります
金沢21世紀美術館⇨のとじま水族館
金沢の現代アートに触れた後、牧場とメタセコイア並木が映える干拓地の美景を抜け、能登半島へ。約30kmにわたって海を横目に走る爽快なのと里山海道のドライブは、途中、約8kmの砂浜を走破する千里浜なぎさドライブウェイも満喫して、水族館のある能登島へ辿り着く。
START
1

金沢21世紀美術館

公園のような美術館「まるびぃ」
  • 金沢21世紀美術館
  • 金沢21世紀美術館
  • 金沢21世紀美術館
  • 金沢21世紀美術館
  • 金沢21世紀美術館
  • 金沢21世紀美術館
  • 金沢21世紀美術館
現代アートを中心とした美術館です。金沢市の中心部に位置し、誰もがいつでも立ち寄れます。さまざまな出会いがあり、体験ができる、公園のような美術館です。
車で約5分
2

本多の森公園

  • 本多の森公園
 付近一帯は、もともと加賀藩の筆頭家老本多家の武家屋敷が軒を連ねていたところです。周辺は藩政期からの緑濃い森で覆われ、多くの文化財や文化施設があり、一帯は「兼六園周辺文化の森」と呼ばれています。
 この公園は多くの歴史的遺産や文化施設を取り巻くように設けられており、また小立野台地の北東端にあるため、市内のあちこちから眺めることができます。園内の落ち着いた風情が、市民や観光客に好評です。
車で約25分
3

河北潟

  • 河北潟
  • 河北潟
  • 河北潟
  • 河北潟
河北潟は石川県のほぼ中央に位置し、金沢市、津幡町、内灘町、かほく市にまたがる県内一の大きな潟です。
潟の朝焼けや夕日の美しさは干拓された後も変わることなく、潟に集う豊富な魚の群れは、太公望にはこたえられない釣り場を提供しています。
車で約5分
4

河北潟ホリ牧場 / 夢ミルク館

牧場しぼりたてのミルクで作ったソフトクリームは格別の味!
  • 河北潟ホリ牧場 / 夢ミルク館
  • 河北潟ホリ牧場 / 夢ミルク館
  • 河北潟ホリ牧場 / 夢ミルク館
  • 河北潟ホリ牧場 / 夢ミルク館
  • 河北潟ホリ牧場 / 夢ミルク館
  • 河北潟ホリ牧場 / 夢ミルク館
  • 河北潟ホリ牧場 / 夢ミルク館
約80年前から、金沢近郊で乳牛を飼育し、地元の人に親しまれてきたホリ牧場。

牧場直営店の「夢ミルク館」では牧場搾りたての新鮮な牛乳をつかったソフトクリームやヨーグルトなどを販売しています。添加物を一切使用しない体に優しい味を楽しめます。一番人気のソフトクリームは濃厚で一度食べたら忘れられない味。奥にあるテラスでさわやかな風を感じ、牧草地を眺めながらゆっくりといただくことが出来ます。
車で約5分
5

ひまわり村

  • ひまわり村
  • ひまわり村
  • ひまわり村
  • ひまわり村
  • ひまわり村
  • ひまわり村
  • ひまわり村
  • ひまわり村
 毎年7月下旬から8月上旬にかけて約2.3haの村内には35万本のヒマワリが咲きそろいます。人気のひまわり迷路には展望台もあり、壮大なひまわり村を一望することができます。
 また、4月下旬から5月上旬にかけては、クリムゾンクローバーが満開になります。この花はひまわり村の緑肥として使用されるため、1年で数日しか見ることができません。
車で約5分
6

河北潟干拓地のメタセコイア並木

  • 河北潟干拓地のメタセコイア並木
  • 河北潟干拓地のメタセコイア並木
  • 河北潟干拓地のメタセコイア並木
  • 河北潟干拓地のメタセコイア並木
  • 河北潟干拓地のメタセコイア並木
  • 河北潟干拓地のメタセコイア並木
河北潟干拓地の農道沿いにある、メタセコイア並木道。270本のメタセコイアが、農道の両側に2メートル間隔で植えられています。
1年中風が吹く並木道は、夏は日陰となり、涼しい風が通り抜けます。秋には、メタセコイアの紅葉が楽しめます。

新緑や紅葉、雪景色など、時季にあわせて素敵な景色となり、SNS映えする写真スポットです。
車で約30分
7

千里浜なぎさドライブウェイ

波打ち際をドライブ、ここでしか味わえない爽快感!
  • 千里浜なぎさドライブウェイ
  • 千里浜なぎさドライブウェイ
  • 千里浜なぎさドライブウェイ
  • 千里浜なぎさドライブウェイ
  • 千里浜なぎさドライブウェイ
  • 千里浜なぎさドライブウェイ
  • 千里浜なぎさドライブウェイ
  • 千里浜なぎさドライブウェイ
  • 千里浜なぎさドライブウェイ
  • 千里浜なぎさドライブウェイ
波打ち際を自動車で走れる、国内唯一の海岸です。砂の粒子が細かく、しかも海水を含んで固く締まっていることが、その秘密。沈む夕日を眺めながらのドライブは最高です。
車で約45分
8

ツインブリッジのと

  • ツインブリッジのと
  • ツインブリッジのと
  • ツインブリッジのと
 能登島大橋に次いで、能登島への第2のアクセス方法として設置されたつり橋です。全長620メートルの橋から見える眺望は、能登島をはじめ、周辺の七尾湾に浮かぶ島々など、絵画のような美しさです。夕暮れ時には、美しい景観が楽しめます。中島町側には休憩施設があります。
車で約20分
9

のとじま水族館 

海の生き物たちとふれあえる、魅力いっぱいの水族館
  • のとじま水族館 
  • のとじま水族館 
  • のとじま水族館 
  • のとじま水族館 
  • のとじま水族館 
  • のとじま水族館 
  • のとじま水族館 
  • のとじま水族館 
  • のとじま水族館 
のとじま水族館は、能登半島近海の魚介類を中心に、約500種4万点を展示しています。
世界最大の魚「ジンベエザメ」が見られるのは、日本海側でのとじま水族館だけです。
のと海遊回廊では、常時投影のプロジェクションマッピングにより、海中散歩しているような臨場感を味わえます。
車で約15分
10

能登島大橋

  • 能登島大橋
  • 能登島大橋
  • 能登島大橋
  • 能登島大橋
  • 能登島大橋
  • 能登島大橋
 能登島と七尾市石崎町を結ぶ、全長1,050メートルの石川県で一番長い橋です。
 石崎町側には公園があり、海と島が織りなす優美な風景を楽しむことができます。
車で約10分
11

和倉温泉青林寺 坐禅・写経体験

体験&御便殿拝観セットでできるのは日本でここだけ!
  • 和倉温泉青林寺 坐禅・写経体験
  • 和倉温泉青林寺 坐禅・写経体験
  • 和倉温泉青林寺 坐禅・写経体験
  • 和倉温泉青林寺 坐禅・写経体験
2017年国登録有形文化財となった御便殿。御便殿とは天皇や皇族のための休憩所のことで、現存するのは全国で和倉を含めて2か所のみとなります。
この由緒ある寺院を舞台に坐禅か写経をお選びいただき体験できるプログラムです。
ゆったりと流れる時間を感じながら自分自身と向き合う贅沢なひとときです。
本堂での坐禅か写経体験(説明含め約40分)の後は住職のご案内で御便殿で拝観いただけます。
御便殿と庭が一体となったリフレクション撮影が大人気。
和倉温泉で気軽に身も心も整えませんか。
GOAL