お寿司と温泉、そして能登島を満喫
このエリアを回ります


- 泊数: 1日コース
- 主な移動手段: 車
七尾湾に架かる大橋を渡れば、そこは里山里海の島、能登島。
水族館、モダン建築のガラス美術館、「すし王国」七尾のお寿司を味わい、能登の名湯「和倉温泉」でくつろぎます。
水族館、モダン建築のガラス美術館、「すし王国」七尾のお寿司を味わい、能登の名湯「和倉温泉」でくつろぎます。
START
金沢駅周辺のレンタカー店舗で車を借り、旅をスタート!
車で約75分、能登食祭市場へ。(約70Km、のと里山海道を利用)
車で約75分、能登食祭市場へ。(約70Km、のと里山海道を利用)
1
道の駅 能登食祭市場でランチ
能登の食材並ぶオアシス
-
七尾湾を一望できる場所にあり、1階は能登の工芸品、鮮魚、干物まで能登の特産品が一同にそろっています。2階の「能登グルメ館」では能登の味覚が楽しめます。能登の新鮮な海鮮をつかった料理や能登のブランド牛の能登牛を満喫できます。
七尾湾は「天然の生簀(いけす)」と呼ばれるほど、多種多様な魚介類が水揚げされることで有名です。食祭市場のほか、七尾市内には、とれたてを握ってくれるすし屋がいっぱい。旬の地魚を存分に味わえます。
>>詳しくははこちら
車で約30分(約17Km、県道47号線経由)
2
石川県能登島ガラス美術館
きらめく海とガラスに出会える美術館
-
豊かな自然に囲まれ、ひときわ目立つ建物がガラス美術館。世界各国の現代ガラス作家の造形作品を中心に400点近くの作品を収蔵しています。古今東西のガラス作品を紹介する企画展を開催し、ガラスを身近に楽しめるワークショップも行っています。現代建築とガラス造形が織りなす幻想的な空間をお楽しみください。
車で約5分(約3Km、県道257号線経由)
3
のとじま水族館
悠然と泳ぐジンベエザメに合おう
-
日本海側で唯一、ジンベエザメが見られる水族館。目の前を悠然と泳ぐ神秘的な姿を、パノラマ大水槽で鑑賞できます。イルカ・アシカショーをはじめラッコのお食事タイム、ペンギンのお散歩タイムなどが見どころです。
車で約20分(約15Km、県道47号線経由)、和倉温泉エリアへ。
4
和倉温泉総湯
-
開湯以来約1200年かわらずに、地下の花崗岩に含まれる水晶をくぐりぬけ、とうとうと湧きでる和倉温泉。
和倉町民で組織する当社では源泉地を保全確保し、昔日よりかわらぬ泉質を守り続けています。
【帰路】
車で約70分、和倉温泉総湯から金沢駅へ。(約70Km、のと里山海道を利用)
帰りは気を付けてお帰りください。
GOAL