電動アシスト自転車の旅!『大聖寺コース』~由緒ある寺院が点在するコース~

電動アシスト自転車の旅!『大聖寺コース』~由緒ある寺院が点在するコース~
このエリアを回ります
  • 泊数: 1日コース
  • 主な移動手段: 電動自転車(約17.1km/約4時間30分/初級者向け)
五百羅漢像で有名な全昌寺をはじめとする多くの寺社を集めたと言われる山ノ下寺院群や、「日本百名山」の著者として有名な「深田久弥 山の文化館」など歴史と文化を感じる街を巡ります。
START
1

サイクルショップさない

電動アシスト自転車をレンタルしてぐるっと巡ろう♪
  • サイクルショップさない
サイクルショップさないでは電動アシスト自転車のレンタルを行っています。
電動アシスト自転車を3台ご用意している他、普通自転車のレンタルも行っています♪
[料金]
3時間:500円

※同市内にもレンタルスポットあり。
(山中温泉山中座、片山津温泉インフォメーションセンター、呉藤モータース)
2

石川県九谷焼美術館

九谷焼発祥の地で歴代の名品に触れる
  • 石川県九谷焼美術館
  • 石川県九谷焼美術館
  • 石川県九谷焼美術館
  • 石川県九谷焼美術館
  • 石川県九谷焼美術館
  • 石川県九谷焼美術館
  • 石川県九谷焼美術館
  • 石川県九谷焼美術館
  • 石川県九谷焼美術館
およそ360年にわたる九谷焼の名品を展示しています。
3

大聖寺 山の下寺院群

寺宝一斉公開などのイベントがあることも
  • 大聖寺 山の下寺院群
  • 大聖寺 山の下寺院群
  • 大聖寺 山の下寺院群
大聖寺には、大聖寺藩が意識的に寺社を集めた場所があり、7寺院、1神社が並びます。
4

深田久弥 山の文化館

明治期の洋風建築に久弥ゆかりの品を展示
  • 深田久弥 山の文化館
山の文学者として知られる深田久弥の業績やゆかりの品々の展示のみならず、山と自然に関する資料を集めた資料文献室もあり、山の魅力についても紹介しています。
GOAL