1泊2日能登女子旅!地元民がおすすめスポットを巡る!
28169ビュー
2020.09.16投稿
能登の女子旅へ出発!
※当レポートの情報は2020年8月時点の情報です。
8月28日(金)、29日(土)の2日間、能登を観光してきました!
1日目は、10時頃金沢を出発して、和倉温泉周辺の観光スポットを巡り、輪島温泉郷で1泊。
2日目は能登をドライブ観光します。
【1日目START!】能登食祭市場で昼食
金沢から車で約1時間30分。
11時半ごろに、七尾市の道の駅「能登食祭市場」へ到着。
能登の味を多数取り揃えており、生鮮市場や名産品の販売、浜焼きコーナーなどがあります。
今回の目的は、浜焼き!
気合を入れて朝ご飯を抜いた分、おなかが空いています。
選んだ食材を、浜焼き!
自分で焼いている分、美味しい・・・!
ひとり2,000円くらいでお腹いっぱいになりますよ~!
インスタ映え!青林寺
そして同じく和倉温泉にある「青林寺」さんにおじゃまします。
最近はフォトスポットとしても有名になりましたが、
明治42年に東宮殿下(後の大正天皇)が和倉行啓の際の休憩所として建てられた歴史ある建物です。

最近はフォトスポットとしても有名になりましたが、
明治42年に東宮殿下(後の大正天皇)が和倉行啓の際の休憩所として建てられた歴史ある建物です。
野生のイルカが間近に!?イルカウォッチング
14時15分からのイルカウォッチングへ出発!
今回は「海とオルゴール」さんで予約しました。
集合場所は和倉港なので、和倉温泉に宿泊された方にもおすすめです♩

イルカが今どのあたりにいるか、説明を受け、その場所に向けて出航!
走り出すと風が気持ちよく、最高な気分!
船上は動き回ってよいとのことでしたので、おおはしゃぎです。
海に出て15分くらい進むと・・

イルカーーーーー!!!!


後で動画を見返したら、叫んでいました。(笑)
信じられないくらい近い!!
こんな非日常を味わえるなんて感動です!!
イルカたちは、お腹を見せて泳いだり、じゃれあったり・・・かわいいの一言に尽きます。
次回はイルカと一緒に泳げる、ドルフィンスイムに挑戦したいと思います!
今回は「海とオルゴール」さんで予約しました。
集合場所は和倉港なので、和倉温泉に宿泊された方にもおすすめです♩
イルカが今どのあたりにいるか、説明を受け、その場所に向けて出航!
走り出すと風が気持ちよく、最高な気分!
船上は動き回ってよいとのことでしたので、おおはしゃぎです。
海に出て15分くらい進むと・・
イルカーーーーー!!!!

後で動画を見返したら、叫んでいました。(笑)
信じられないくらい近い!!
こんな非日常を味わえるなんて感動です!!
イルカたちは、お腹を見せて泳いだり、じゃれあったり・・・かわいいの一言に尽きます。
次回はイルカと一緒に泳げる、ドルフィンスイムに挑戦したいと思います!
デザートは「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」で
甘味をおなかいっぱい食べることこそ女子旅!!
との信念のもと、「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」へ。
船を降りてから、徒歩3分ほどで着きます。

七尾市出身で世界的に活躍するパティシエ、辻口博啓さんの構想のもと、誕生したミュージアム&カフェです。
との信念のもと、「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」へ。
船を降りてから、徒歩3分ほどで着きます。
七尾市出身で世界的に活躍するパティシエ、辻口博啓さんの構想のもと、誕生したミュージアム&カフェです。
お宿へ♪「ホテルこうしゅうえん」
そしてお宿!
今回は和倉温泉から車で1時間ほど移動し、輪島温泉郷の「ホテルこうしゅうえん」さんに宿泊しました。
ウェルカムドリンクのおもてなしが嬉しいです。
おすすめの観光地など、親切に教えてくださいました。
テラスもとっても素敵・・・!!!

そしてお風呂~~!露天風呂、最高です!
浴衣を選べる宿泊プランにしたので、たくさんの種類の中から選ぶことができました!
帯の色も選べて楽しい♩

そしてお楽しみの晩ごはん!

うーん!口福とはうまくいったものです。
海の幸に、お肉も!ほっぺた落ちる~~~~~
そしてお食事のあとは御陣乗太鼓。
こうしゅうえんさんでは21時10分から実演を行っています。
(ない日もありますので、事前にお宿にご確認ください)
1576年、上杉謙信に攻め入られたとき、
樹の皮で仮面を作り、海藻を頭髪として、太鼓を打ち鳴らしながら夜襲をかけたそうです。

出てきたとき、怖くてビクッとなりました。
上杉謙信を追い払ったという逸話も納得できます。
とても充実した1日で、部屋に戻ったら、すぐに寝てしまいました。
輪島温泉郷に宿泊したら、翌日は輪島朝市が必須なので、早寝に努めましょう!
今回は和倉温泉から車で1時間ほど移動し、輪島温泉郷の「ホテルこうしゅうえん」さんに宿泊しました。
ウェルカムドリンクのおもてなしが嬉しいです。
おすすめの観光地など、親切に教えてくださいました。
テラスもとっても素敵・・・!!!
そしてお風呂~~!露天風呂、最高です!
浴衣を選べる宿泊プランにしたので、たくさんの種類の中から選ぶことができました!
帯の色も選べて楽しい♩
そしてお楽しみの晩ごはん!
うーん!口福とはうまくいったものです。
海の幸に、お肉も!ほっぺた落ちる~~~~~
そしてお食事のあとは御陣乗太鼓。
こうしゅうえんさんでは21時10分から実演を行っています。
(ない日もありますので、事前にお宿にご確認ください)
1576年、上杉謙信に攻め入られたとき、
樹の皮で仮面を作り、海藻を頭髪として、太鼓を打ち鳴らしながら夜襲をかけたそうです。
出てきたとき、怖くてビクッとなりました。
上杉謙信を追い払ったという逸話も納得できます。
とても充実した1日で、部屋に戻ったら、すぐに寝てしまいました。
輪島温泉郷に宿泊したら、翌日は輪島朝市が必須なので、早寝に努めましょう!
【2日目START!】ホテルの朝ごはん
朝ごはんの会場も、海が見え、絶景。

こうしゅうえんさんはどこにいても海が見えて、爽快です。
朝食はビュッフェスタイルでしたが、各机には仕切りがあり、選ぶ際には手袋を着用。
空いた席は丁寧に消毒されていて、新型コロナウイルスの感染症対策もしっかりとなされていました。
こうしゅうえんさんはどこにいても海が見えて、爽快です。
朝食はビュッフェスタイルでしたが、各机には仕切りがあり、選ぶ際には手袋を着用。
空いた席は丁寧に消毒されていて、新型コロナウイルスの感染症対策もしっかりとなされていました。
能登で一番大好きな場所!「鴨ヶ浦」
そして、私の能登で一番のお気に入りスポット、「鴨ヶ浦」。
朝市から車で5分ほどの距離にあります。
岩のトンネル!!

を、抜けて・・・

見えてきた・・・!

夏~~~~!!!!


友人に「能登のおすすめスポット、教えて!」と言われたら一番にここを挙げるくらい、好きなスポットです。
静かで、水がきれいで、ボーっと、海を眺めていたら、ゆっくり時間が流れていく・・・という感覚がたまりません。
私の母も、幼い頃に、よくここで遊んだそう。血は争えない!

海水をひいたプールもあり、魚が泳いでいます。

海、夏、最高です。
朝市から車で5分ほどの距離にあります。
岩のトンネル!!
を、抜けて・・・
見えてきた・・・!
夏~~~~!!!!
友人に「能登のおすすめスポット、教えて!」と言われたら一番にここを挙げるくらい、好きなスポットです。
静かで、水がきれいで、ボーっと、海を眺めていたら、ゆっくり時間が流れていく・・・という感覚がたまりません。
私の母も、幼い頃に、よくここで遊んだそう。血は争えない!
海水をひいたプールもあり、魚が泳いでいます。
海、夏、最高です。
能登のキリコを見学!輪島キリコ会館
そして、車で5分ほど移動し、「輪島キリコ会館」へ。
能登では大小合わせて約200ものキリコ祭りが行われますが、
今年は軒並みキリコの巡行が中止となってしまいました。
しかし、キリコ会館では、キリコの現物を見ることができます!

こんなに大きなキリコを担いで練り歩くなんて・・・、本当にすごいです。
来年のお祭り、なんとか無事開催されてほしいです。

能登では大小合わせて約200ものキリコ祭りが行われますが、
今年は軒並みキリコの巡行が中止となってしまいました。
しかし、キリコ会館では、キリコの現物を見ることができます!
こんなに大きなキリコを担いで練り歩くなんて・・・、本当にすごいです。
来年のお祭り、なんとか無事開催されてほしいです。
日本の原風景!白米千枚田
キリコ会館を出て15分ほど走り、「白米千枚田」へ。
能登を代表する景勝地です。

日本に生まれたなら、一度は見ておきたい!といっても過言ではない、日本の原風景です。
青と緑のコントラストが素晴らしいです。
能登を代表する景勝地です。
日本に生まれたなら、一度は見ておきたい!といっても過言ではない、日本の原風景です。
青と緑のコントラストが素晴らしいです。
こんなに映える写真が!?せっぷんとんねる
おしゃランチは「しお・cafe」で!
そしてちょっと遅めのランチ。
ランチは「しお・cafe」さんへ。
せっぷんとんねるから車で10分ほどです。
パンケーキにメレンゲと半熟卵をトッピングした、「エッグインクラウド」なるものと、
グリーンのキウイとオレンジテイストのノンアルコールカクテル「里山」を注文!


なんとも映える!!し、これがまた美味しい!!
エッグインクラウドのバジルソースがたまらなく好みでした!

ランチは「しお・cafe」さんへ。
せっぷんとんねるから車で10分ほどです。
パンケーキにメレンゲと半熟卵をトッピングした、「エッグインクラウド」なるものと、
グリーンのキウイとオレンジテイストのノンアルコールカクテル「里山」を注文!

なんとも映える!!し、これがまた美味しい!!
エッグインクラウドのバジルソースがたまらなく好みでした!
金沢への帰路
15時ごろ能登を出て、ゆったりと走り、金沢に着いたのは17時半ごろ。
能登の自然、歴史を感じられるとっても素敵な旅になりました!
また、今回は寄ることが出来ませんでしたが、時間があえば「千里浜なぎさドライブウェイ」で夕日を見ることもできます!


今回は少しタイトなスケジュールだったので、各々のスポットでゆっくり、ゆったり観光されたい方は早めに金沢を出たり、行きたいスポットを抽出したりして、ご自身に合わせた旅のプランを立ててみてください♩
能登の自然、歴史を感じられるとっても素敵な旅になりました!
また、今回は寄ることが出来ませんでしたが、時間があえば「千里浜なぎさドライブウェイ」で夕日を見ることもできます!


今回は少しタイトなスケジュールだったので、各々のスポットでゆっくり、ゆったり観光されたい方は早めに金沢を出たり、行きたいスポットを抽出したりして、ご自身に合わせた旅のプランを立ててみてください♩
こちらもおすすめ!
今回は、立ち寄れませんでしたが、能登の景勝地「巌門」もおすすめです。
海に突き出た岩盤に、浸食によってぽっかりと洞門が。
ぜひ、洞門まで下りてその迫力を感じてみてください♩