加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
かがでんとうこうげいむら ゆのくにのもり- エリア:
- 加賀
せせらぎの音が聞こえる緑の木々中、江戸明治時代の茅葺きの古民家を移築してできた伝統工芸村ゆのくにの森。輪島塗や九谷焼、金箔工芸など当地が全国にほこる伝統工芸品を販売しています。
お子様でも気軽に楽しめる工芸の体験は、本格的なろくろ回しや、ガラス吹きなども含め11の館で50種類以上楽しめます。
友禅流しをはじめ、アンブレラスカイ、赤い風車など写真映えのスポットも人気です。
お子様でも気軽に楽しめる工芸の体験は、本格的なろくろ回しや、ガラス吹きなども含め11の館で50種類以上楽しめます。
友禅流しをはじめ、アンブレラスカイ、赤い風車など写真映えのスポットも人気です。
住所 | 〒923-0393 石川県小松市粟津温泉ナ-3-3 |
---|---|
電話番号 | 0761-65-3456 |
FAX番号 | 0761-65-3344 |
公式サイト | 加賀伝統工芸村 ゆのくにの森 |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | 9時00分〜16時30分 (営業日でも村内の館で休業および時短営業となる場合があります。) ※入村の最終受付時間は閉村の1時間前までにお願いします。 ※体験の最終受付時間は午後3時までにお願いいたします。 |
定休日 | 木曜日 ※臨時休業日はホームページをご覧ください (木曜日が祝日の場合と夏季期間(8月1日~31日)は営業します。) |
料金 | 【入村料】大人550円,中学生・高校生440円,小人(4歳以上)330円 【障がい者手帳をお持ちの方および付き添いの方1名】大人440円、中高生360円、小人(4歳以上)270円 ・利用可能クレジットカード:JCB・VISAなど ・利用可能電子マネー:PAYPAY |
交通アクセス(車) | JR加賀温泉駅より車で約20分 北陸自動車道加賀ICより車で約25分 |
交通アクセス(公共) | ・JR加賀温泉駅から加賀周遊バス「キャンバス」山まわり線または加賀小松線に乗車→「加賀伝統工芸村ゆのくにの森」下車 ・JR小松駅から路線バス粟津線「那谷寺行き」に乗車→「上荒屋」下車 |
駐車場 | 普通車300台,大型車(バス)60台 |
所要時間 | 体験:約60分 |
体験内容 | 11の館で50種類以上をご用意。 輪島塗沈金、加賀友禅型染、九谷焼絵付け&ろくろ回し、山中塗蒔絵、オルゴール飾り付け、金箔貼り、和紙すき、蕎麦打ちなど多数 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部休止しているものがあります。 |
受入人数 | 1人〜100人まで(各館によって工房定員が異なります) |
備考 | 専門の職人やスタッフが丁寧にご案内いたしますので、初めての方でもお気軽に安心してお楽しみいただけます。 |