山代温泉

やましろおんせん
多くの文化人に愛されたいで湯の里
昔、行基という名の高僧が霊峰白山へ修行に向かう途中に一匹の烏(からす)が羽の傷を癒している水たまりを見つけ、それが温泉だったことから山代温泉の歴史は始まります。

また、明治から昭和にかけて多くの文化人が訪れました。
「山代の いで湯に遊ぶ 楽しさは たとえて言えば 古九谷の青」と詠んだ与謝野晶子、「夢もおぼろな山代温泉」と記した泉鏡花・・・。
そして、北大路魯山人が福田大観と名乗っていた頃、半年間滞在し作陶の基礎を学んだのもこの山代の地。

山代には湯けむりだけでなく、多くの文化人に愛された芸術文化の薫りが温泉街の漂っています。

>>女子旅にオススメな現地観光プランはこちら
住所 〒922-0242 石川県加賀市山代温泉
電話番号 0761-77-1144
FAX番号 0761-77-2109
公式サイト 山代温泉観光協会
口コミサイト トリップアドバイザーで口コミを見る
交通アクセス(車)北陸自動車道加賀ICから車で約10分
交通アクセス(公共)JR加賀温泉駅より北鉄加賀バス(温泉山中線)乗車 (乗車時間 約10分)
駐車場山代温泉九谷広場駐車場、あけぼの広場駐車場・山代温泉総湯・いろは草庵駐車場

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅