白山比咩神社

しらやまひめじんじゃ
神聖な木々に守られた神社、縁結びの「しらやまさん」
日本三名山の一つに数えられる白山(はくさん)は、「白き神々の座」として古くから都人たちのあこがれの山でした。
その白山を神体山とする白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)は、全国に約3千社もある白山神社の総本宮で、地元では「しらやまさん」とよばれ親しまれてきました。
御祭神・白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)は、またの名を菊理媛神(くくりひめのかみ)といい、ご縁を「くくる」神といわれます。
樹齢1000年以上の杉やあすなろがそびえる表参道や境内には荘厳な雰囲気がただよいます。

毎月1日は、「おついたちまいり」の参拝者でにぎわいます。
>>初詣スポット10選
また宝物館には、重要文化財をはじめ多くの文化財が保存されています。


>>「~電車で行くシアワセくくり旅~”恋のしらやまさん”」はこちらでも購入できます。


★関連モデルコースはこちら!
【恋のしらやまさん+金沢の奥座敷でゆったり1泊2日】


★関連ブログはこちら!
【金沢から電車で鶴来へ。町並み散策&白山比咩神社詣】
【石川県&香川県★連携Vol.10】白山比咩神社と禅定道、空海ゆかりの地と遍路道をめぐる聖地巡礼
【白山市鶴来】サイクリングで周遊観光♪神社・ 寺院巡りで運気アップの旅
住所 〒920-2114 石川県白山市三宮町ニ105-1
電話番号 076-272-0680
FAX番号 076-273-0933
公式サイト 白山比咩神社
営業時間/期間宝物館拝観時間
9時00分〜16時00分(4月〜10月)
9時30分〜15時30分(11月)
定休日宝物館:12月〜3月冬期休館
料金宝物館:拝観料 大人(個人)300円 (団体)200円  高校生以下無料
交通アクセス(車)北陸自動車道をご利用の場合:美川ICを降りる
交通アクセス(公共)○JR金沢駅東口「北鉄バス有松方面行き」乗車 (約16分)→バス停「野町」下車→北陸鉄道石川線「野町駅」乗車(約33分)→終点「鶴来駅」→加賀白山バス「瀬女行き」乗車(約5分)→バス停「一の宮」下車→表参道まで徒歩約5分

○北陸本線JR金沢駅から普通列車でJR西金沢駅へ(約5分)→「新西金沢駅」まで徒歩5分→ 北陸鉄道石川線「新西金沢駅」乗車(約29分)→終点「鶴来駅」→加賀白山バス「瀬女行き」乗車(約5分)→バス停「一の宮」下車→表参道まで徒歩約5分
駐車場500台

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅