中谷宇吉郎 雪の科学館
なかやうきちろう ゆきのかがくかん雪や氷の不思議な世界を楽しみませんか?
「雪は天から送られた手紙である」この詩情あふれる言葉をのこした雪博士、中谷宇吉郎(1900-1962)は加賀市片山津温泉の出身です。世界で初めて人工的に雪の結晶を作りだし、雪や氷の研究に先駆的な業績をあげました。また、日常身辺の話題から科学の解説まで幅広いテーマで随筆を執筆し、科学映画の草分けでもあり、絵画など幅広い趣味の持ち主でもありました。「中谷宇吉郎雪の科学館」は博士の業績やひととなりを紹介し、実験・映像などをとおして雪や氷の不思議を楽しめます。六角の塔が立ち並ぶユニークな建物は、磯崎新氏の設計。柴山潟越しに白山を望むティールームも併設しており、グリーンランドの石を敷いた中庭には人工霧がたちこめています。
住所 | 〒922-0411 石川県加賀市潮津町イ106 |
---|---|
電話番号 | 0761-75-3323(中谷宇吉郎雪の科学館) |
FAX番号 | 0761-75-8088 |
公式サイト | 中谷宇吉郎 雪の科学館 |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | 9時00分〜17時00分(入館は16時30分まで) |
定休日 | 水曜日(祝日は開館)・年末年始についてはお問い合わせ下さい |
料金 | 一般560円/団体(20名以上)460円/満75歳以上280円/高校生以下・障がいのある方無料 |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道片山津ICから約3Km |
交通アクセス(公共) | JR加賀温泉駅からキャンバス海まわり線・小松空港線で「中谷宇吉郎雪の科学館」バス停からすぐ。 JR加賀温泉駅から北鉄加賀バス(温泉片山津線)で18分「雪の科学館前」バス停から約150m。 |
駐車場 | 有(無料)バス3台、乗用車30台 |
旅ぱす特典内容 | 団体料金適用 |
備考 | ダイヤモンドダスト、過冷却水、チンダル像、氷のペンダントの実験(団体の場合は予約してください)※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため一部の実験は休止中 |