近江町市場
おうみちょういちば人でにぎわう市場は金沢市民の台所
古くより繁華街として栄えた武蔵ヶ辻にある近江町市場は、1721年から加賀藩前田家の御膳所として、また市民の台所としてもにぎわい、約300年間、金沢の人々の生活を支えてきました。
狭い小路を挟んで並ぶ約170店の店先で、日本海の新鮮な魚介や地元産の野菜、果物を中心に、漬け物、菓子類、生花、衣類など、さまざまな商品が威勢の良いやりとりの中で売り買いされ、市場はいつも活気に満ち溢れています。
新鮮な魚介類やコロッケをはじめとする揚げ物など、店頭ですぐに食べることができるお店もあります。海鮮丼などの人気のお店は行列ができることも。早い時間に行くのがおすすめです。
市場の一角にある「近江町いちば館」は1階の青果や鮮魚、2階の飲食店街をはじめドラッグストアや日用品まで揃う複合施設で、「金沢市近江町交流プラザ」なども入っています。
金沢市民の台所で地元の人との交流を楽しんでみてはいかがですか?
狭い小路を挟んで並ぶ約170店の店先で、日本海の新鮮な魚介や地元産の野菜、果物を中心に、漬け物、菓子類、生花、衣類など、さまざまな商品が威勢の良いやりとりの中で売り買いされ、市場はいつも活気に満ち溢れています。
新鮮な魚介類やコロッケをはじめとする揚げ物など、店頭ですぐに食べることができるお店もあります。海鮮丼などの人気のお店は行列ができることも。早い時間に行くのがおすすめです。
市場の一角にある「近江町いちば館」は1階の青果や鮮魚、2階の飲食店街をはじめドラッグストアや日用品まで揃う複合施設で、「金沢市近江町交流プラザ」なども入っています。
金沢市民の台所で地元の人との交流を楽しんでみてはいかがですか?
住所 | 〒920-0905 石川県金沢市上近江町50 |
---|---|
電話番号 | 076-231-1462 |
FAX番号 | 076-232-5502 |
公式サイト | 金沢の台所 近江町市場 |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | 生鮮品店9時00分〜17時00分. 飲食店7時00分〜23時00分(概ね11時00分〜21時00分の営業店が多い) |
定休日 | 店舗により異なる(中央市場休市の水曜日に休む店がある) |
料金 | 無料 |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道金沢西ICから20分 |
交通アクセス(公共) | 金沢駅東口からバスターミナル6番〜9番北陸鉄道バスに乗車し、2停留所目の『武藏ヶ辻・近江町市場』下車。降りたところが『近江町市場』。 |
駐車場 | 近江町パーキング(十間町)、近江町市場駐車場(国道159号から入庫)、近江町いちば館駐車場(国道159号橋場町方向からのみ進入可) ※買い物金額にかかわらず1時間半までは割引有。 |