白山でいいものいっぱい、体も心もリフレッシュ
富士山、立山と並び日本三名山に数えられてきた白山は、霊山として人々の信仰を集めてきました。その神聖なパワーに加えて、清浄な水と森の生命力を一身に浴びれば、癒やしと御利益どちらもたくさんもらえそう。日頃たまった心と身体の疲れが一気に吹き飛ぶ、白山パワーを浴びるドライブにGO!金劔宮(金運アップのパワースポット)
北陸自動車道から白山比咩神社に向かう道沿いに鎮座する金劔宮。白山7社のひとつで、源義経が立ち寄った言い伝えのある由緒正しい神社です。それだけでなく実は日本三大金運神社と言われ、日本各地から金運アップを願う人や会社の経営者などが参拝に通っているのだそうです。ここで「金の打ち出の小槌」を求めると霊験あらたかとの評判も。
白山比咩神社(癒しと恋愛成就スポット)
全国に3000以上ある白山神社の総本宮。加賀国の一宮として、万人から厚い信仰を受ける神様ですが、特に五穀豊穣・恋愛成就・生業繁栄に御神徳があると言われます。北陸随一のパワースポットと言われていて、ここを訪れると清浄な空気に身が清められるような気持ちになります。少し歩きますが、一の鳥居をくぐり表参道から森の気を浴びつつ、長い石段を歩いて上がるのがおすすめです。
綿が滝(緑と水のヒーリング)
山里の田園地帯にある駐車場に車を停め、急な階段を降りると、綿ヶ滝の滝壺に出ます。綿のように細かい真っ白なしぶきからこの名称が付きました。落差32メートル、大量の水が絶えず落ち続ける滝壺を間近に見る迫力は他では味わえません。変幻自在に形を変える水を見つめていると時が経つのを忘れるほど。日が差すと滝壺にかかる虹が見られることもあります。
ハーブの里・響の森 ミントレイノ
白山の自然の中でハーブや自然農園を営みながら、ヨーガやオルゴールセラピーなど、五感を満たすイベントを主催するヒーリングの空間です。ドライブの疲れをハーブティーで癒し、アンティークオルゴールの響きに全身を委ねてはいかがでしょう。地元産の旬の食材を使ったヘルシーなランチも食べられます。※冬期は予約時のみの営業となります。
一里野温泉「癒やしの湯 天領」
大きな岩風呂が人気の立ち寄り湯です。一里野エリアの温泉は、10キロ離れた岩間温泉湯元から引いています。湯元から一里野まで、「湯の道」と呼ばれる山道を、地面の下の送湯管を通し毎分500リットルの源泉が送られてくるのです。その間、95度の源泉はいい具合に冷まされて、そのまま贅沢に掛け流しの湯として供給されます。