「朝の観光・食」特集!

早朝から石川県の美食に舌鼓。

石川県には食の体験ができるスポットや、美味しいお店がたくさん。
豊かな里山里海でとれる石川県の幸を、早朝から味わいませんか?

近江町市場の早朝散策(金沢市)

地物を使った贅沢な料理を味わう
およそ300年の歴史を持つ金沢市民の台所・近江町市場には、早朝から開店している店があり、海鮮料理をはじめとしたこだわりの料理を提供しています。市場ならではの新鮮な食材を使った独自のメニューを、ぜひ堪能してみてください。

輪島朝市(輪島市)

日本三大朝市の一つで、会話を楽しみがら値切りに挑戦!?
日本三大朝市に数えられる輪島朝市では、千年以上の歴史を経た現在も、活気のある声が飛び交い、賑わいをみせています。そんな輪島朝市での買い物や食べ歩きは、特別な体験になること間違いなし。

はづちをがわ市(加賀市)

地元の新鮮な食材を朝市で
山代温泉の曲輪にある「はづちを楽堂」では、3月~12月の第1・第3日曜日、7:00~8:00のあいだ、はづちをがわ市が開催されます。地元・加賀の生産者が新鮮な食材を届けてくれる朝市で、その種類も様々。少し早起きをして、総湯・古総湯と合わせて楽しんでみては?

のとじまファーム収穫体験(七尾市)

「能登はやさしや土までも」
石川県の能登地方は、2011年に「能登の里山里海」が世界農業遺産に認定されたように、古くからの暮らしと美しい里山景観がしっかりと残っています。
そんな能登の里山で、農薬や除草剤などを使用せず、手間ひまかけて育まれた作物の収穫体験ができるのが「のとじまファーム」。ブルーベリー、じゃがいも、ミニトマトの3種類が収穫できるうえ、どれも一定量まで持ち帰りできます。ブルーベリーやミニトマトはつまみ食いもOKで、朝どれの新鮮さがすぐに味わえます。

湯涌朝市(金沢市)

静かな温泉街でひらかれる、地域密着型の朝市に参加
湯涌温泉は金沢の山間にたたずむ静かな温泉街。その歴史は古く、1300年の歴史があると伝えられています。
そんな湯涌温泉では、4月から12月の毎週日曜日に朝市が開かれています。地元農家が育てた新鮮な野菜や、手作りのおはぎなど、ここでしか買うことができない品揃えが特徴です。

わくら朝市(七尾市)

和倉温泉街で地元の食を満喫
和倉温泉では毎週日曜日の朝7:30ごろから和倉温泉総湯前で「わくら朝市」を開催しています。総湯前に並んだ特設の販売スペースには地元の特産品や海産物はもちろん、手造りの加工品なども取り揃え、地元住民と観光客が交流できる場としても賑わっています。