イベント

検索結果

179件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
氷室の仕込み初め
江戸時代の伝統行事を再現
江戸時代には氷は非常に貴重であったため、冬になると「氷室」と呼ばれる貯蔵庫(氷室小屋)に雪を詰め、保管していました。これを再現し、湯涌温泉にある氷室小屋に雪詰めを行います。雪詰めはどなたでも参加可能です。雪詰めのほか、氷室酒仕込み、和太鼓演奏、氷室ま…
氷室の仕込み初め
  • 金沢
detail_22461.html
第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA
全国の伝統的工芸品が、石川の地に集う!
展示販売、製作実演、製作体験など金沢の街中で多彩なイベントを開催します!全国から集まった選りすぐりの逸品をお買い求めいただけるマーケットや、大人から子どもまで楽しめる体験型ワークショップ、職人たちの磨き抜かれた技を間近に見ることのできる製作実演など…
第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA
  • 金沢
detail_23129.html
工芸の文化人を招いた食談義
石川の食と工芸を堪能!
伝統と格式のある料亭で、文化人による食や工芸に関する逸話を聞きながら、伝統工芸の器で加賀料理を堪能できます。錦秋のいしかわ、五感を刺激する至福のひとときをお過ごしください!
工芸の文化人を招いた食談義
  • 金沢
detail_23102.html
朗読会 「潰走」 西村賢太 作
作品「潰走」 『二度とはゆけぬ町の地図』収録/角川書店朗読 井口時次郎 氏(LLP技屋)
朗読会 「潰走」 西村賢太 作
  • 金沢
detail_22257.html
全国学生大茶会2025
「茶の湯のまち・金沢」でお気軽に茶席を体験しませんか?
全国から金沢に集まった学生たちが、心を込めておもてなしします。藩政時代以来、茶の湯文化が息づく、「茶の湯のまち・金沢」に、全国から大学茶道部が集まり、金沢市内10か所でお茶会を開催します。学生によるお茶会を体験しませんか。
全国学生大茶会2025
  • 金沢
detail_22456.html
地酒・新酒まつり
冬の金沢の風物詩となった「地酒・新酒まつり」。冬は日本酒の仕込みの時期でもあり、まさしく「新酒」が誕生する時期でもあります。地元金沢・石川の「地酒」の振興を図るため、「地酒・新酒」を味わっていただきたいと願い開催いたします。地酒、新酒購入者への抽選…
地酒・新酒まつり
  • 金沢
detail_22437.html
宇多須神社 節分祭
芸妓の奉納踊りや福豆まき
ひがし茶屋街近くの方除・魔除・鬼門鎮護の神社「宇多須神社」境内で行われます。12:00  奉納演奏       南京玉すだれ 加賀森田流 その他奉納あり14:00  節分祭14:30 芸妓さん奉納踊り14:45   福豆まき
宇多須神社 節分祭
  • 金沢
detail_22438.html
金沢クリスマスマーケット
約100店舗が並ぶ!北陸最大級のクリスマスマーケット
北陸最大級のクリスマスマーケットを今年も金沢駅地下で開催!この日はみんなが夢を見られる幸せな1日になるように楽しい企画をご用意しています。
金沢クリスマスマーケット
  • 金沢
detail_30127.html
金澤きもの小町2024
着物で城下町を散策しよう
秋の風情に包まれた金沢を、着物で散策しませんか?着物姿であれば、誰でも参加OK!参加者には素敵な特典をご用意しています。いつもとはちょっと違うおしゃれを楽しんで、城下町をそぞろ歩きしましょう。【素敵な特典がいっぱい!】・お楽しみ抽選会では加賀友禅がゲ…
金澤きもの小町2024
  • 金沢
detail_23114.html
ののくじ
野々市ブランド認定品を購入・体験して限定のっティグッズを当てよう
地域内の特色ある産品のうち、特に優れたものを認定した野々市ブランド認定品を対象店舗で購入または体験し、抽選券を集めることで、限定のっティグッズが当たるくじ引きに参加できます。■期間抽選券の配布:令和6年5月15日(水)~令和6年6月30日(日)くじ引き…
ののくじ
  • 金沢
detail_22654.html
石川県立歴史博物館令和6年度企画展「石川近代文学館おでかけ展示 くらべる文学展in歴博」
石川近代文学館が石川県立歴史博物館へおでかけです♪
石川近代文学館は、令和6年能登半島地震の影響により休館中です。この状況を前向きに捉え、貴重な所蔵資料を広くアピールしようと、石川県立歴史博物館にて「おでかけ展示」を実施する運びとなりました。自筆の原稿や手紙、日常的に手元に置いた愛用品にそれぞれの作…
石川県立歴史博物館令和6年度企画展「石川近代文学館おでかけ展示 くらべる文学展in歴博」
  • 金沢
detail_22115.html
冨田伊織 新世界『透明標本』展
透かしてみたら、世界が変わった―――。
『透明標本』――それは、私たちが普段、見ることが出来ない世界。透明標本はタンパク質を酵素で分解し、肉質を透明に。硬骨を赤色、軟骨を青色に染色する骨格研究の手法として生まれました。生物でありながら、まるで鉱物のような美しさを放つ冨田伊織氏の作品は、卓越…
冨田伊織 新世界『透明標本』展
  • 金沢
detail_22513.html
第49回北國花展
地元華道家が秀作を寄せる選抜展
石川県華道界の一年の幕開けを飾る「北國花展」。1976(昭和51)年の初回から、一貫して「伝統と現代」をテーマに掲げてきました。今回、出品するのは、地元で活躍する華道家から選抜された16流派、約150人です。一年で最も花材が少ない冬、厳しい環境の中…
第49回北國花展
  • 金沢
detail_22272.html
カウントダウン・コンサート 2023-2024
昭和、平成を代表する歌姫が共演
毎年恒例の「カウントダウン・コンサ―ト」で年越しをしよう!今年のゲストはピンクレディーの未唯mieさんと、ミリオンヒット曲を連発した華原朋美さんです。富山市出身の歌手高野百合絵さん(ソプラノ)、元宝塚歌劇団娘役のRiRiKAさんも出演!地元からは「和洋ユニッ…
カウントダウン・コンサート 2023-2024
  • 金沢
detail_22141.html
里山里海ワークショップデー in 百万石ビブリオバウム
里山里海の魅力を体験しにきてください
里山里海の魅力について、「作る・学ぶ・買う・食べる」をテーマとした体験型イベントを県立図書館で開催します。「ふるさとの匠」による体験教室や世界農業遺産について学ぶスタディツアーなど、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。※一部事前に参加申込…
里山里海ワークショップデー in 百万石ビブリオバウム
  • 金沢
detail_21650.html
第413回大野湊神社神事能・第16回寺中の杜芸能祭
大野湊神社春季例祭
大野湊神社における最も重要な祭典です。日本国の隆昌、皇室の弥栄、地域の発展、氏子崇敬者の安寧を祈る祭典です。毎年5月15日に執り行われ、献幣使の参向を仰ぎ、神社本庁よりの幣帛が奉られます。
第413回大野湊神社神事能・第16回寺中の杜芸能祭
  • 金沢
detail_22555.html
金沢ひがし茶屋街「越中八尾 おわら流し」
80余年の時を経て、越中八尾おわら踊りがひがしの茶屋街で演じられます
八尾の町並みを舞台に行われる伝統行事「おわら風の盆」。二百十日の風を鎮め、五穀豊穣を願う閑かなお祭りです。この越中おわらの継承に大きく貢献したのが日本舞踊の若柳流。初代吉三郎氏は「かかし踊り」と呼ばれる男踊りと、「四季踊り」と呼ばれる女踊りを振付け…
金沢ひがし茶屋街「越中八尾 おわら流し」
  • 金沢
detail_22643.html
にし茶屋街 ふるまい酒
春日神社奉納
春日神社と獅子頭の奉納を兼ねて、ふるまい酒を行います。当日はにし茶屋街の芸妓衆も参加します。また、にし茶屋街の地元店舗による出店も行います。
にし茶屋街 ふるまい酒
  • 金沢
detail_22448.html
百万石まちなかめぐり さくら2025
お花見がてら、さくらさんぽ。
春の訪れを感じる季節、「百万石まちなかめぐり さくら2025」は桜と共に楽しむことができるイベントです。〈主なイベント内容〉♦味わうさくらカフェ 会場/いしかわ四高記念公園さくらランチ 会場/しいのきプラザ桜や春にちなんだメニューなどを販売します。…
百万石まちなかめぐり さくら2025
  • 金沢
detail_30310.html
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 加賀友禅こらぼ
メンバーとともに伝統の美を堪能する特別展示開催!
「第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA」に合わせ、今年4月に実施いたしました『加賀友禅こらぼ』のスタンディパネルの展示や友禅染めの体験を実施します。そのほかグッズの販売やゲーム内イラストの展示なども実施しております。
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 加賀友禅こらぼ
  • 金沢
detail_30129.html
ページトップへ