金沢3時間+加賀の名所めぐり 1泊2日
このエリアを回ります



- 泊数: 1泊2日コース
- 主な移動手段: 電車、バス
加賀温泉郷に泊まり、金沢と加賀の代表的なスポットをひとめぐりします。
加賀周遊バス「キャンバス」を利用します。
キャンバスは、加賀温泉駅から山代温泉・片山津温泉。山中温泉をはじめ、加賀の見どころを周遊する便利なバスです。
加賀周遊バス「キャンバス」を利用します。
キャンバスは、加賀温泉駅から山代温泉・片山津温泉。山中温泉をはじめ、加賀の見どころを周遊する便利なバスです。
START
金沢駅を9時頃出発。
北鉄バス「金沢駅」乗車→約15分→「兼六園下・金沢城」下車
北鉄バス「金沢駅」乗車→約15分→「兼六園下・金沢城」下車
1
兼六園(国指定特別名勝)
-
兼六園は、日本三名園の一つ。築庭には加賀5代藩主前田綱紀に始まり、約180年を費やしました。ことじ灯籠など見どころは多く、サクラや紅葉、雪吊りと四季折々の美しさが楽しめます。
兼六園桂坂口から徒歩1分
2
金沢城公園
-
現存する藩政時代の遺構は、石川門、三十間長屋、鶴丸倉庫。2001年に菱櫓・橋爪門続櫓・五十間長屋が復元完了、2010年には河北門、いもり堀(一部)、2015年3月には玉泉院丸庭園と橋爪門が復元されました。
〇北鉄バス
「兼六園下・金沢城(観光物産館前)」乗車→約3分→「橋場町」下車→徒歩5分
〇徒歩約20分
3
ひがし茶屋街
-
美しい格子を持つ古い町家が軒を連ねています。奥から三味線やお座敷太鼓の音色がもれてきそう。昔の面影をとどめ、独特の情緒を醸し出す料亭街です。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
〇北鉄バス
「橋場町(金城樓向い)」乗車→約5分→「武蔵ヶ辻・近江町市場(いちば館前)」下車
〇徒歩約15分
4
近江町市場
-
加賀藩の御膳(ごぜん)所として、また庶民の台所としてもにぎわってきました。狭い小路を挟んで並ぶ180余りの店舗の店先で、日本海の魚や地元産の野菜、果物を中心に威勢のよいやりとりが行われています。
北鉄バス「武蔵ヶ辻・近江町市場」乗車→約10分→「金沢駅」下車
→JR特急電車で約25分 →「加賀温泉駅」へ
→加賀周遊バス キャンバス海まわり線で約60分→「北前船の里資料館」下車
→JR特急電車で約25分 →「加賀温泉駅」へ
→加賀周遊バス キャンバス海まわり線で約60分→「北前船の里資料館」下車
5
北前船の里資料館
-
日本海のロマン漂う船主の邸です。藩政期から明治中期頃まで瀬戸内、日本海、北海道を舞台に活躍した「北前船」に関するさまざまな資料を展示公開しています。
加賀周遊バス キャンバス海まわり線「北前船の里資料館」乗車→約14分→「片山津温泉」下車
6
片山津温泉
-
霊峰白山の姿を湖面に映す柴山潟の湖畔に、ホテル、旅館が立ち並ぶ風光明媚な湯の町です。
片山津温泉に宿泊
2日目スタート。
北鉄加賀バス「片山津温泉」乗車→約30分→「加賀温泉駅」下車
→ 加賀周遊バス キャンバス山まわり線で約20分→「万松園通・魯山人寓居跡いろは草庵」下車
※山中温泉経由の場合は約43分
2日目スタート。
北鉄加賀バス「片山津温泉」乗車→約30分→「加賀温泉駅」下車
→ 加賀周遊バス キャンバス山まわり線で約20分→「万松園通・魯山人寓居跡いろは草庵」下車
※山中温泉経由の場合は約43分
7
魯山人寓居跡いろは草庵
北大路魯山人滞在の吉野屋別荘
-
大正4年10月、北大路魯山人(当時は福田大観)は金沢の文人・細野燕台の紹介で吉野屋、須田菁華の刻字看板を彫るため山代温泉を訪れ、吉野屋の別荘を仕事場として約半年間滞在しました。「いろは草庵」はその寓居を公開するもので、魯山人が滞在した当時そのままに残されています。
徒歩で約2分
8
山代温泉 古総湯
明治時代の総湯を復元
-
明治時代の総湯を復元し、外観や内装だけでなく、当時の入浴方法も再現し、入浴しながら温泉の歴史や文化を味わうことができます。
加賀周遊バス キャンバス山まわり線「山代温泉 総湯・古総湯」乗車→約14分→「那谷寺」下車
9
那谷寺
-
真言宗に属する自生山那谷寺は、717(養老元年)年に泰澄大師が千手観音を岩窟に安置したのにはじまるといわれています。
那谷寺周辺で昼食
北鉄加賀バス 粟津線「那谷寺」乗車→約42分→「小松駅」下車→徒歩約3分
北鉄加賀バス 粟津線「那谷寺」乗車→約42分→「小松駅」下車→徒歩約3分
10
サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館
-
サイエンスヒルズこまつは、「科学と交流のまち」の拠点として、平成26年3月22日(土)JR小松駅東エリアに誕生しました。
11
こまつの杜
-
建設機械や産業機械とその技術を展示・体験できるコーナーや3Dシアター、科学教室などが行われる「わくわくコマツ館」、約2万平方メートルの敷地に約300種類、30,000本もの植生がある「げんき里山」、日本で唯一ここにしかないコマツの世界最大級電気駆動式ダンプトラック「930E」があります。
徒歩約3分→「小松駅」からJR普通電車で約32分→「金沢駅」(夕方着)
12
JR金沢駅 (鼓門・もてなしドーム)
GOAL
GOAL