検索結果

154件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
東大寺領横江荘遺跡荘家跡
1970(昭和45)年の鉄工団地造成工事に伴う調査で、6棟の掘立柱建物が検出され、また、「三宅」と墨書された須恵器の杯身が出土するに至って、東大寺領横江荘荘家跡と推定されるようになりました。横江荘は、8世紀末に桓武天皇の皇女朝原内親王に与えられた荘園であり、…
東大寺領横江荘遺跡荘家跡
  • 白山
detail_5891.html
御仏供スギ
「さかさ杉」の異名を持つ神秘的な巨木
「吉野工芸の里」にある、国指定天然記念物で日本の名木百選にも選ばれている大きな杉の木。杉の木には見えないくらい、何本もの枝を広げた神秘的な姿をしています。樹齢は約700年。白山市吉野の山中に祇陀寺を開いた大智禅師がこの地を去る時(西暦1334年)に、杉の小…
御仏供スギ
  • 白山
detail_4826.html
アプリコットパーク
美川ICに隣接する公園
水と緑へのアプローチをメインテーマとした施設です。パットゴルフコース、水とふれあうアクアの森、蓮の池庭園、せせらぎ、太陽のステージ、多目的広場としての平成緑の広場、ゲートボール場、悠遊ふれあい広場などがあります。
アプリコットパーク
  • 白山
detail_4513.html
一里野高原ホテルろあんのグランピング
ホテル運営のリッチで、清潔、快適なグランピング施設
霊峰白山のふもとで大自然の抜群のロケーションです。自然あふれるプライベートフォレストでは鳥のさえずりが聞こえ、木々の木漏れ日の光がたっぷりと注いでいます。リスなどの野生の動物もひょっこり顔を出すことも。金沢・白川郷から1時間で味わえる大自然の中でリ…
一里野高原ホテルろあんのグランピング
  • 白山
detail_21410.html
東二口歴史民俗資料館
白山市東二口地区に伝承されてきた文弥人形浄瑠璃は、国指定重要無形民俗文化財です。起源は定かではありませんが、移入の時期は1655(明暦元)年ごろと言われています。独特の語り、三味線、舞う者の足踏みの音、そして「時忘れ、まま(飯)よりうまい、でくの舞い」…
東二口歴史民俗資料館
  • 白山
detail_6322.html
大嵐山のみずばしょう
ちょっとしたハイキングに適している大嵐山では、4月下旬~5月上旬にかけて雪解けの湿地から約30,000株のミズバショウが花を咲かせます。また、ブナの原生林も美しく、夏や秋もトレッキング・森林浴には最高の山です。
大嵐山のみずばしょう
  • 白山
detail_4759.html
岩間山荘
自然に身をゆだねて、散策したり、飛んだり、跳ねたり、温泉につかった後は、自慢の山里でしか味わえない新鮮で豊かな材料をふんだんに使った数々の料理が楽しめる。山懐に抱かれ、ゆったりとくつろごう。イワナやイノシシ、熊料理のほか、女将による押し花などの「手…
岩間山荘
  • 白山
detail_4845.html
松任城址公園
加賀一向一揆の本拠地だった本丸跡
松任城は鎌倉時代に築城された平城です。加賀一向一揆の本拠地でしたが、織田軍の柴田勝家により落城。その後、織田方の城として整備が進められましたが、江戸時代初めに廃城となりました。本丸跡が、現在、城址公園として利用されています。平成22年度の公園改修時に…
松任城址公園
  • 白山
detail_6167.html
農業体験施設 にわか工房
地元鳥越で収穫されたそばの実を製粉したそば粉を使った「手打ちそば」。ぜひご賞味ください。
手打ちそばが体験できる農業体験施設「にわか工房」は、もち・漬物・そばを作る「加工場」と、そば打ちを体験できる「そば工房」があります。旧鳥越村三ツ屋野地区で収穫された、四季折々の新鮮な農産物を直売しているほか、食材を加工して製造販売もしています。そば…
農業体験施設 にわか工房
  • 白山
detail_6075.html
行善寺
古くから安産や子授けの仏として有名な摩耶夫人像があり、近郷近在から子女の息災延命を祈願して詣でた寺とされている。像は4月8日と11月3日に開帳されている。また、前庭には「何となきもののいさみやほととぎす」の千代女句碑がある。
行善寺
  • 白山
detail_5230.html
発酵文化1日コース <タクシーで巡る 金沢・白山> 
金沢・白山の発酵文化を体感
醤油のまち大野から、酒蔵レストランでの昼食。そして”奇跡の発酵食”の加工場へ!大吟醸の飲み比べや、醸造のまち・鶴来(つるぎ)の散策も。全国3千社の総本宮・白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)も訪れます。<行程>金沢駅西口予約タクシー乗り場…
発酵文化1日コース <タクシーで巡る 金沢・白山> 
  • 白山
detail_23016.html
親谷の湯
滝を眺めながら入る絶景露天風呂
自噴するお湯の量が少なくなったため、足湯及び露天風呂ともに2024年シーズンの供用は終了しました。白山白川郷ホワイトロード内にあり、目前に姥ヶ滝を眺めながら入ることができる温泉です。マイナスイオンたっぷりで心も体もリフレッシュ! ホワイトロード通行…
親谷の湯
  • 白山
detail_4828.html
河内地場産業センター
地元野菜や豆腐を使ったヘルシーメニュー
地元で採れた新鮮な野菜や特産品を販売しています。センター内の「お食事処ふじ」では、地元河内産の食材を使った定食や軽食などが味わえます。自家製の半固豆腐や厚あげも人気です。デザートには「そばソフトクリーム」がオススメ。
河内地場産業センター
  • 白山
detail_5151.html
寄り道パーキング「手取峡谷(黄門橋)」
白山市は「山-川-海そして雪いのちを育む水の旅」をテーマに「白山手取川ジオパーク」として、2011(平成23)年に日本ジオパークに認定されました。パーキングに隣接する黄門橋からは手取峡谷と白山眺望が同時に楽しむことができます。白山の清らかな湧水に育まれた自然…
寄り道パーキング「手取峡谷(黄門橋)」
  • 白山
detail_12337.html
かんこの家
店名は白峰伝統芸能「かんこ踊り」から命名されています。白峰名物の「とちもち」をはじめ、「とちの実せんべい」や「かましせんべい」などのオリジナル商品もそろっています。白山登山や白峰観光の帰りに、お土産を選ぶのにぴったりのお店です。買ったばかりのとちも…
かんこの家
  • 白山
detail_5156.html
松任グリーンパーク
全長約310メートルの藤棚!
水と緑の広場には、大池や水車小屋、全長約310メートルの藤棚などがそろっています。いこいの広場の築山を登れば、白山連峰や加賀平野を一望できます。
松任グリーンパーク
  • 白山
detail_6166.html
千丈温泉 清流
霊峰白山の麓 季節の彩の中で過ごす寛ぎの宿
山あいの澄んだ空気、静寂の中に聞こえてくるのはせせらぎの音と小鳥のさえずり。自然に抱かれお湯に浸かれば、寛ぎの時間の始まりです。温泉とともにもう一つの楽しみはお食事、旬の地物食材を使った料理でおもてなしします。また、10名まで泊まれる大部屋や64畳の大…
千丈温泉 清流
  • 白山
detail_21182.html
手取公園
手取川の両岸から日本海、さらには平加地区の松林にいたる素晴しい景観と緑豊かな自然を利用した都市公園です。河川敷を利用した芝生自由広場、野球場1面、サッカー場(美し河原園地1面、湊スポーツ園地1面)、テニスコート2面(有料)、多目的広場、マレットゴルフ場…
手取公園
  • 白山
detail_5857.html
加賀禅定道
山岳信仰の山、白山の山頂へ至る道のことを「禅定道」といいました。832(天長9)年に開かれた、白山本宮から御前峰へと続く登山道は信仰の道です。1934(昭和9)年の大洪水以降、廃道になっていましたが、1987(昭和62)年8月に復元、完成しました。白山一里野温泉ス…
加賀禅定道
  • 白山
detail_4871.html
加賀獅子頭 知田工房
獅子頭の根付けに絵付けする体験も
初代加賀藩主・前田利家公が金沢城に入城した時に盛大に行われたお祝いの獅子舞は、それ以降の隠れた武芸奨励策として加賀地方で盛んになりました。獅子頭も各町ごとに守護神として大切に保存され、現在でも多くの町で祭礼時に獅子舞を見ることができます。知田工房は…
加賀獅子頭 知田工房
  • 白山
detail_22747.html
ページトップへ