輪島工房長屋

わじまこうぼうながや
各工房が集まった交流施設
各店舗で輪島塗の販売はもちろん、職人の作業見学もできます。体験工房では、本格的なMy箸づくり体験(沈金1,500円)も受付中。
針ノミで模様を彫り、その溝に漆と金を埋めていく体験です。


石川県には他にもご家族・ご友人と楽しめる場所がたくさんあります。こちらもご覧ください!
>>子ども連れで楽しめるスポット特集!


★関連ブログはこちら!
【輪島塗の工房見学や沈金体験、カフェで伝統工芸の奥深さに触れる】
住所 〒928-0001 石川県輪島市河井町4-66-1
電話番号 0768-23-0011(まちづくり輪島)
FAX番号 0768-23-0041
公式サイト 輪島工房長屋
営業時間/期間9:00〜17:00(体験受付は15:30まで)
定休日毎週水曜日(祝日の場合営業)
交通アクセス(車)・金沢から約2時間(のと里山海道経由「のと里山空港IC」下車)
・のと里山空港ICから約25分(県道1号線)
交通アクセス(公共)金沢駅から輪島特急バス乗車2時間30分 終点 輪島マリンタウン下車後 徒歩5分
駐車場マリンタウン朝市駐車場(工房長屋まで徒歩約5分)
※午前8:30~12:00まで出庫時有料(普通車300円)
所要時間【見学】約30分

【体験】・My箸づくり体験約1時間 ・沈金パネル体験約2時間
体験内容【My箸づくり体験(沈金、蒔絵)】
・沈金:針ノミで模様を彫り、溝に金粉を沈めます。
・蒔絵:筆に漆をつけて模様を描き、漆の上に金粉を蒔きます。

【沈金パネル体験】
漆のパネルにノミで模様を彫り、溝に金粉を沈めます。
受入人数【My箸づくり体験】1〜40人(沈金)/1~15人(蒔絵)

【沈金パネル体験】3人〜40人
特典情報ホームページからクーポンを印刷し、ご持参いただいた方に体験料金を割引させていただきます
備考【見学概要】
輪島塗の生地づくりから、漆塗り、輪産物、漆器や体験の各工房が集まった新たな交流施設です。職人さんの作業を身近で見学、輪島塗模様付け体験、地元特産の食や山海珍味も楽しめます。

【受入可能人数】1〜40人
【対応可能時間】9:00〜16:00
【申込方法】電話で事前に申込をお願いします。申込をお受けした後、FAXにて回答いたします。
【外国語対応】日本語+簡単な英語
【所要時間】約1時間
【その他】My箸づくり体験(沈金)と沈金パネル体験は当日お持ち帰りいただけますが、My箸づくり体験(蒔絵)は約2週間後にお届けとなります。

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅