能美市九谷焼美術館「体験館」
のみしくたにやきびじゅつかん たいけんかん
気軽に絵付けや制作が楽しめ、直接陶芸に親しむことができます。
2023年6月より改修工事のため、能美市九谷焼美術館「五彩館」にて絵付体験を実施します。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
2023年6月より改修工事のため、能美市九谷焼美術館「五彩館」にて絵付体験を実施します。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
住所 | 〒923-1111 石川県能美市泉台町南9 |
---|---|
電話番号 | 0761-58-6300 |
FAX番号 | 0761-58-6300 |
公式サイト | 能美市九谷焼美術館|体験館| |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | 9時00分〜17時00分(受付は16時00分まで) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日 |
料金 | 【入館料】 無料 ≪体験≫ ・絵付け体験:絵付けを行う白磁の器の種類により料金が異なりますので、事前にご確認ください。 ・作陶体験:2,000円(粘土1Kg) ※ろくろ体験は、ろくろ使用料500円別途必要となります。 |
交通アクセス(車) | JR小松駅から15分 北陸自動車道能美根上スマートICから15分 北陸自動車道小松ICから15分 |
交通アクセス(公共) | JR能美根上駅から「のみバス」観光ルートで約40分「九谷陶芸村」バス停下車 (土日祝日限定の観光ルート) |
駐車場 | 10台 |
所要時間 | ≪体験≫ ・絵付け体験:1時間程度 ・作陶体験:2時間程度 |
体験内容 | ≪見学≫ 登り窯の見学 ≪体験≫ 気軽に絵付け体験や手びねりやロクロ成形による作陶体験が楽しめます。 ※2023年6月より絵付体験のみの実施となります。 |
受入人数 | ≪体験≫ 詳しくは公式サイトをご確認ください。 |
旅ぱす特典内容 | 入館無料 |
備考 | ・10名以上でご来館の場合は、事前に予約をお願いします。 ・出来上がった作品はお送りすることもできます(別途送料が必要となります)。 |