冬にグランピングをしてみた!
9854ビュー
2021.12.20投稿
石川県でグランピング体験♡
自然いっぱいの石川県には、グランピングやキャンプなどのアウトドアを楽しむことができる場所がたくさんあります。
その中でも、今回は「冬でもグランピングを楽しみたい!」という方のために、オールシーズン宿泊可能な施設をご紹介します。
羽咋市に新しくオープンした『グランピングリゾート Oceans Terrace SHIBAGAKI(オーシャンズテラス柴垣)』には、暖房設備があり、オールシーズン宿泊できます。
今回は、12月19日(日)~20日(月)に、こちらの施設に宿泊してみました!
その中でも、今回は「冬でもグランピングを楽しみたい!」という方のために、オールシーズン宿泊可能な施設をご紹介します。
羽咋市に新しくオープンした『グランピングリゾート Oceans Terrace SHIBAGAKI(オーシャンズテラス柴垣)』には、暖房設備があり、オールシーズン宿泊できます。
今回は、12月19日(日)~20日(月)に、こちらの施設に宿泊してみました!
「Oceans Terrace SHIBAGAKI」には、テントとドームの2種類がありますが、冬に宿泊可能なのは、ドームです。
また、ドームには「スタンダードドーム」と、海を部屋から眺めることのできる「オーシャンズテラスドーム」の2種類があります。
今回は、「オーシャンズテラスドーム」に宿泊しました!
また、ドームには「スタンダードドーム」と、海を部屋から眺めることのできる「オーシャンズテラスドーム」の2種類があります。
今回は、「オーシャンズテラスドーム」に宿泊しました!
チェックイン!
チェックインは15時~18時の間に可能で、チェックアウトは10時までです。
今回は、17時過ぎにチェックインしました。
フロントロビーもとってもおしゃれで、さっそくドキドキです。
今回は、17時過ぎにチェックインしました。
フロントロビーもとってもおしゃれで、さっそくドキドキです。
県民割&羽咋市のキャンペーンでお得に♪
費用は、1人あたり30,800円(2人利用時)から、以下のとおり割引などがあります!
※2人利用時でこのお値段で、人数が増えるごとに1人あたりの値段は低くなります。
※また、日にちによってもお値段が変化しますので、詳細は公式HPからご確認ください。
- 県民割
⇒10,000円割引+2,000円分の観光クーポン付与 - 羽咋に泊まってお得な’21
⇒3,000円の羽咋市で使用できるクーポン付与
※2人利用時でこのお値段で、人数が増えるごとに1人あたりの値段は低くなります。
※また、日にちによってもお値段が変化しますので、詳細は公式HPからご確認ください。
石川県を旅行するなら必見!割引特集
県民割や、羽咋市のキャンペーンのほかにも、石川県ではたくさんの宿泊割引キャンペーンなどが実施されています。お得な情報をまとめた特集を作成しましたので、ぜひ旅のご参考にしてください!
いざ、ドームへ!
チェックインを終えると、スタッフの方がドームまで案内してくださいます。
ドームの中は、広々としており、とってもオシャレ!扉が開いた瞬間、大はしゃぎです!
ドームの中は、広々としており、とってもオシャレ!扉が開いた瞬間、大はしゃぎです!
アメニティ類や設備も充実しており、冷蔵庫もあります。
また、暖房器具は、エアコンとヒーターがあるほか、なんとコタツまで!冬でも安心の充実の設備です。
また、暖房器具は、エアコンとヒーターがあるほか、なんとコタツまで!冬でも安心の充実の設備です。
お食事は、ドーム横の「リビングテラス」で
続いて、お楽しみの晩ご飯です。
時間はチェックインの際に選ぶことができ、私たちは18時~を選択しました!
食事は、各ドームの横に設置されている「リビングテラス」でとることができます。
かなり大荒れの天気だったのですが、雨・風対策がなされており、また、ヒーターが3台あったので、厚めの上着を着ていれば寒さは気になりませんでした。
時間はチェックインの際に選ぶことができ、私たちは18時~を選択しました!
食事は、各ドームの横に設置されている「リビングテラス」でとることができます。
かなり大荒れの天気だったのですが、雨・風対策がなされており、また、ヒーターが3台あったので、厚めの上着を着ていれば寒さは気になりませんでした。
晩御飯のメニューはとっても豪華!国産黒毛和牛のステーキや、活きアワビ、アヒージョやスキレット料理など、様々な料理が並べられています!
これらの食材を、自分たちで焼いて食べます。
お酒・ジュースなどの飲み物は事前に各自ご用意してくださいね!
これらの食材を、自分たちで焼いて食べます。
お酒・ジュースなどの飲み物は事前に各自ご用意してくださいね!
大きなグリルでお肉などを焼いていきます。
グリルの使用方法などは、事前にスタッフの方が説明してくださるので、安心して調理できます♪
グリルの使用方法などは、事前にスタッフの方が説明してくださるので、安心して調理できます♪
焼きあがったものから、食べていきます。
これまた、どれを食べてもとっても美味しい!!
これまた、どれを食べてもとっても美味しい!!
自分のタイミングで、あつあつの料理を食べることができるので、とってもあったまります。
ボリュームも十分で、お腹がいっぱいになりました。
大満足でお部屋に戻ります!
ボリュームも十分で、お腹がいっぱいになりました。
大満足でお部屋に戻ります!
お部屋でゆったりタイム
部屋は、薄着で過ごせるほどぽっかぽか!というわけではありませんが、コタツの中に入ったり、洋服で調整すればとても快適に過ごせます♪
お部屋にはプラネタリウムもあり、天井に投影させるととってもきれい!
また、私たちはプロジェクターを持参していたので、天井に映像を流し、寝っ転がりながら好きな動画を観ていました♪
就寝時も、パジャマが用意されており、お布団もふかふかでぐっすり眠れました。
また、私たちはプロジェクターを持参していたので、天井に映像を流し、寝っ転がりながら好きな動画を観ていました♪
就寝時も、パジャマが用意されており、お布団もふかふかでぐっすり眠れました。
外の美しさに感動する朝
19日(日)は暗くなってからの到着だったため、お部屋から外の景色を見ていませんでしたが、朝起きてカーテンをあけて感動!
海が目の前にあり、とっても綺麗!!
海が目の前にあり、とっても綺麗!!
一気に目が覚めました!
ドームの中にいても、力強い冬の日本海の荒波の音が響いてきて、目でも耳でも楽しめます!
ドームの中にいても、力強い冬の日本海の荒波の音が響いてきて、目でも耳でも楽しめます!
部屋から外を見ていたら、なんと虹が出ていました!
虹に誘われて、慌てて外に出てみます。
虹に誘われて、慌てて外に出てみます。
うっすらと海にかかる虹、見えますか?!とてもきれいな虹を見ることができ、朝から清々しい気持ちになりました。
ついでに少し海辺を散歩します。日常から解放されたような、とっても心地よい時間が流れていました。
ついでに少し海辺を散歩します。日常から解放されたような、とっても心地よい時間が流れていました。
朝食もオシャレ!
朝食の時間も、選ぶことができ、私たちは8時からお願いしました。
朝食は可愛いバスケットに入ってお部屋に届けられました。
朝食は可愛いバスケットに入ってお部屋に届けられました。
サラダ、ローストビーフ、パン、ヨーグルト、ジュースが入っています♪
ローストビーフを切って、パンに挟みます。ここでも少しキャンプ気分を味わえるのが楽しいです!
私たちは、お部屋で朝食を食べましたが、リビングテラスでパンを焼いてから食べても良いですね。
私たちは、お部屋で朝食を食べましたが、リビングテラスでパンを焼いてから食べても良いですね。
設備を紹介♪
お手洗いや、シャワールームは、フロントロビーのある建物にあります。
とてもきれいで、使い心地はばっちりです。
とてもきれいで、使い心地はばっちりです。
とても楽しいグランピング体験ができました!
10時に「グランピングリゾート Oceans Terrace SHIBAGAKI」を後にします。
生まれて初めてのグランピング体験、とっても良い思い出になりました!
生まれて初めてのグランピング体験、とっても良い思い出になりました!
羽咋市のUFO券を使ってみた!
次は、チェックイン時にもらったUFO商品券を使いにいきます!
まず向かったのは、「道の駅のと千里浜」。
まず向かったのは、「道の駅のと千里浜」。
道の駅のと千里浜は、国内で唯一、車で走行できる「千里浜なぎさドライブウェイ」の側に2017年7月7日にオープンした道の駅です。
広々とした道の駅の中では、羽咋のお土産などがたくさん売られており、とってもわくわくします。
また、道の駅の中には、レストランや、ジェラート屋さんもあります♪
道の駅のほかに、どんな施設でUFO商品券が使用できるかは、こちらでご確認ください!
また、道の駅の中には、レストランや、ジェラート屋さんもあります♪
道の駅のほかに、どんな施設でUFO商品券が使用できるかは、こちらでご確認ください!
昼食は能登千里浜レストハウスで
さて、次は昼食を食べに「能登千里浜レストハウス」を訪れました。
「能登千里浜レストハウス」は、千里浜なぎさドライブウェイの終着点に位置し、砂浜に面した広いウッドデッキから日本海を一望できます。
お土産を買えたり、ご飯を食べたり、またワーキングスペースまで用意されていたりと、楽しみ方がいっぱいの施設です♪
「能登千里浜レストハウス」は、千里浜なぎさドライブウェイの終着点に位置し、砂浜に面した広いウッドデッキから日本海を一望できます。
お土産を買えたり、ご飯を食べたり、またワーキングスペースまで用意されていたりと、楽しみ方がいっぱいの施設です♪
「浜焼き能登風土 千里浜店」の入口に、食券を購入する機械があります。
UFO商品券を使用する場合は、店員さんに声をかけると対応していただけます。
魚介類をテーブルで焼いて食べることができるのですが、牡蠣などは1つから注文できるため、「少しだけ食べたいな」という方にもぴったりです♪
UFO商品券を使用する場合は、店員さんに声をかけると対応していただけます。
魚介類をテーブルで焼いて食べることができるのですが、牡蠣などは1つから注文できるため、「少しだけ食べたいな」という方にもぴったりです♪
海をすぐそばに感じながら、おいしいお昼ご飯をいただきます!
お腹と相談して、牡蠣をひとつだけ注文しました。
アツアツの牡蠣!とっても美味しいです♪
アツアツの牡蠣!とっても美味しいです♪
お時間がある方はこちらもおススメ!観光地をご紹介!
今回は、あまり時間がなかったため、周辺観光はできませんでしたが、羽咋市には魅力的な観光スポットがいっぱい!
そんな魅力的なスポットをご紹介します♪
お時間がある方は、こちらで紹介する観光地も、ぜひ訪れてみてくださいね。
そんな魅力的なスポットをご紹介します♪
お時間がある方は、こちらで紹介する観光地も、ぜひ訪れてみてくださいね。
(写真提供:気多大社)
①気多大社
気多大社の御祭神である大己貴命は、出雲大社では大国主大神といわれる縁結びの神様であることから、縁結びスポットとしても有名で、全国から多くの人が集まります。
①気多大社
気多大社の御祭神である大己貴命は、出雲大社では大国主大神といわれる縁結びの神様であることから、縁結びスポットとしても有名で、全国から多くの人が集まります。
②妙成寺
北陸における日蓮宗の本山です。境内にある重要文化財の十棟は、加賀藩前田家初代から五代にわたって造営されたものです。
北陸唯一の五重塔は、高さ34.18メートルもあり、とても迫力があります。
北陸における日蓮宗の本山です。境内にある重要文化財の十棟は、加賀藩前田家初代から五代にわたって造営されたものです。
北陸唯一の五重塔は、高さ34.18メートルもあり、とても迫力があります。
③コスモアイル羽咋
UFO伝説のある羽咋市にあるNASA特別協力の宇宙科学博物館です。
宇宙開発のために実際に製作された宇宙船や衛星、本物の隕石などを多数展示しており、大人も子どもも楽しめること間違いなしです。
UFO伝説のある羽咋市にあるNASA特別協力の宇宙科学博物館です。
宇宙開発のために実際に製作された宇宙船や衛星、本物の隕石などを多数展示しており、大人も子どもも楽しめること間違いなしです。
④白鳥の里(邑知潟)
邑知潟周辺は、毎年10月下旬〜3月中旬ごろ白鳥が飛来することから「白鳥の里」と呼ばれています。観察の際は、白鳥を驚かさないように、静かな観察をお願いします。
邑知潟周辺は、毎年10月下旬〜3月中旬ごろ白鳥が飛来することから「白鳥の里」と呼ばれています。観察の際は、白鳥を驚かさないように、静かな観察をお願いします。
まとめ
これで今回の体験レポートは終了です。
能登の良さを存分に味わえる素敵な旅になりました!
また、県民割と羽咋市のキャンペーンを組み合わせて、お得に宿泊できるのもとても嬉しいです。
県民割の観光クーポンも、羽咋市のUFO商品券も、宿泊して即日使用しなければいけないというわけではなく、長めに使用期間が設定されており、また、使用できる施設もとても多いのが嬉しいポイントです。
みなさんも、この機会にぜひ石川県に宿泊してみてくださいね!
能登の良さを存分に味わえる素敵な旅になりました!
また、県民割と羽咋市のキャンペーンを組み合わせて、お得に宿泊できるのもとても嬉しいです。
県民割の観光クーポンも、羽咋市のUFO商品券も、宿泊して即日使用しなければいけないというわけではなく、長めに使用期間が設定されており、また、使用できる施設もとても多いのが嬉しいポイントです。
みなさんも、この機会にぜひ石川県に宿泊してみてくださいね!