検索結果

31件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
国重要無形民俗文化財「鵜様道中」の宿
鵜様を出迎える宿「鵜宿」
毎年12月に羽咋市の気多大社で営まれる「気多の鵜祭」国の重要無形民俗文化財に指定されており、平安時代の頃から続いています。神の化身である「鵜様」を七尾市から気多大社に運ぶ鵜様道中。鵜捕部が鵜籠を背負って、中能登町の旧道を通って羽咋市に向かいます。
国重要無形民俗文化財「鵜様道中」の宿
  • 能登
detail_21455.html
雨の宮能登王墓の館
雨の宮古墳群に埋葬されていた出土品を展示しています。・展示品雨の宮1号墳出土品・・・銅鏡、石製腕飾類、刀剣類、その他雨の宮1号墳埋葬施設・・・粘土槨(かく)の実物大模型雨の宮古墳群の紹介パネル・映像ガイダンスロビー
雨の宮能登王墓の館
  • 能登
detail_4560.html
道閑公園
村民のために犠牲のなった義民
1656(慶安4)年、加賀藩3代藩主前田利常の農地改作法による検地に、農民と共に反対した十村頭の園田道閑にまつわる公園です。
道閑公園
  • 能登
detail_5404.html
能登部神社
加賀藩初代藩主前田利家が深く崇拝し「兄宮の神域を侵すべからず」との掟書を記した高札を与えました。また、利家の側室寿福院がこの場所で加賀藩3代藩主前田利常を出産したと伝えられていることから、利常の産神として仰がれています。
能登部神社
  • 能登
detail_6136.html
国登録有形文化財 古民家みおやの里
農家風の雰囲気が今に残る
古民家みおやの里では、落ち着いた建物の雰囲気を活かした様々な用途で利活用されています。定期的な教室やイベントなどにも利用できます。近年は女性目線のイベントなどで、町内外問わず紹介でたくさんの方が集まります。
国登録有形文化財 古民家みおやの里
  • 能登
detail_21456.html
健康ハウス憩
健康増進のための施設。心と身体の癒しの場として、また、心と心をつなぐ交流の場として、広く親しまれることを目的に設置された。◆施設概要男女別の風呂、大広間、休憩室、トレーニングルームなどが整備されている。
健康ハウス憩
  • 能登
detail_5281.html
雨の宮グリーン広場
西馬場地内の雨の宮古墳群に隣接する、山林の中にある憩いの広場です。わんぱく広場(芝生)には、スーパースライダーとコンビネーション遊具が設置されており、子どもに人気です。バーベキューセットが3基、水飲み場も整備されているバーベキュー広場は、夏ににぎわ…
雨の宮グリーン広場
  • 能登
detail_4558.html
旧観坊
江戸時代に58あったとされる院坊のうち、現存する唯一の建物です。農家風の建物ですが、所々に院坊としての風格が残っています。江戸時代後期の建築物で、県指定文化財となっています。「絵様舟肘木(えようぶなひじき)」や「化粧?木(けしょうたるき)」にかつての…
旧観坊
  • 能登
detail_5202.html
ふるさと創修館
古くから伝えられてきた曳山祭事の紹介をはじめ、中能登町内から出土した縄文・弥生式土器や、古代の生活を現在に伝える民具、農機具も数多く展示しています。町の軌跡を紹介する歴史館です。メインとなる曳山・郷土資料展示室は有料ですが、町内にある14基の曳山が電…
ふるさと創修館
  • 能登
detail_6388.html
能登王墓ボランティアガイドの会
古代からの贈り物 古墳と能登上布の体験ツアー
中能登町は、能登半島の中でも古墳が集中する地域です。中でも、雨の宮古墳1・2号墳、小田中親王塚古墳、川田ソウ山1号墳は、4世紀中葉に造られた大型の古墳です。能登王墓ボランティアガイドでは、これらの古墳を案内しております。
能登王墓ボランティアガイドの会
  • 能登
detail_21611.html
(株)地域みらい
-3次元に関するトータルサービスをご提供しています-私たちは、北陸における3次元計測のパイオニアとして、自然・人・社会が調和した豊かな地域社会を築くためのお手伝いを行っています。陸水空の計測からデータ制作・立体造形まで3次元トータルサービスを建設、建築…
(株)地域みらい
  • 能登
detail_5795.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。