美術の小径・緑の小径

四季の変化を存分に感じる散策路

石川県立美術館と中村記念美術館を結ぶ石段の「美術の小径」には、平行して兼六園から流れる辰巳用水が流れており、日頃の喧噪を忘れさせてくれる雰囲気が漂っています。

中村記念美術館から鈴木大拙館へと続く「緑の小径」を歩くと、本多公園が広がっており、国の登録有形文化財「旧本多家長屋門」を見ることができます。また、隣接して松風閣庭園もあり、武家庭園であった当時の雰囲気を感じることができます。

  • 徒歩約3分ほどの短い小径に自然が凝縮
  • 落葉が美しい紅葉時期の緑の小径
  • 石川県立美術館から美術の小径へと続く
  • 美術の小径に平行して辰巳用水が流れる
  • 木漏れ日を浴びながら緑の小径を歩く
  • 国の登録有形文化財「旧本多家長屋門」
  • 松風閣庭園では武家時代の名残を感じる
  • 松風閣庭園の秋の紅葉も美しい
  • 庭園を一望

タグ

エリア
金沢市
金沢
カテゴリー
#歴史・文化
#町並み・建造物

基本情報

所在地
石川県金沢市本多町3
アクセス(公共)
城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス「本多町」バス停から徒歩約3分
まちバス「本多町・歌劇座・鈴木大拙館」バス停から徒歩約5分
金沢ふらっとバス菊川ルート「国立工芸館・県立美術館」バス停から徒歩約3分
駐車場
なし
所要時間
約30分

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

マップを表示

周辺情報

周辺の飲食店を探す
周辺でできる
体験プランを探す
周辺の宿を探す
宿泊プランを一括比較オンライン予約

このページを見ている人は、こんなページも見ています

七ツ滝
七ツ滝
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_6007.html
鈴木大拙館
鈴木大拙館
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_12336.html
金沢城公園 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により一部立ち入り禁止
金沢城公園 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により一部立ち入り禁止
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5036.html
銀河の里キゴ山(キゴ山ふれあい研修センター)
銀河の里キゴ山(キゴ山ふれあい研修センター)
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5181.html
お茶屋美術館(金沢市指定文化財)
お茶屋美術館(金沢市指定文化財)
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_4815.html
神子の里
神子の里
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_18407.html
羽咋市眉丈台地自然緑地公園
羽咋市眉丈台地自然緑地公園
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_6217.html
一本杉通り
一本杉通り
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_18423.html
金沢湯涌夢二館
金沢湯涌夢二館
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5075.html
KAMU kanazawa
KAMU kanazawa
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_22502.html
ページトップへ