白山白川郷ホワイトロード
はくさんしらかわごうほわいとろーど限られた期間しか見ることの出来ない絶景のドライブコース
\有料区間全線開通中!/(通行状況はこちら)
富士山、立山と共に「日本三名山」と言われる白山。
白山の雄大な自然の中、石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ全長33.3Kmのドライブロードが「白山白川郷ホワイトロード」です。
その白山白川郷ホワイトロードの見どころは多くありますが、ここでは少しだけご紹介します。
石川県側から入って最初に見える滝「しりたか滝」では、急峻な山とその間に見える絹のように白い流れに特色があり、見る角度や水量によって姿を変えます。運が良ければ、滝の中程に虹を見ることができるとか。
蛇谷川峡谷を渡る唯一の橋「蛇谷大橋」は紅葉の頃の景色が山水画のようだとも言われており、時には水しぶきが道路をおおうこともある「ふくべの大滝」はこのドライブロードができたことにより日の目を見た滝。そして「三方岩岳」。三方岩駐車場から登山道を50分ほど登ったところにあり、白山だけでなく立山、穂高岳、乗鞍岳といった北アルプスの山々など360度広がる景色を楽しめるほか、登山道周辺には高山植物やブナの原生林などを見ることができます。
ここに書いたのはほんの一例にすぎません。6月~11月の期間しか見ることの出来ないこの絶景ドライブを楽しんでみませんか?
≪白山白川郷ホワイトロード「温泉に泊まって」片道無料キャンペーンも実施中!≫
自然を満喫した後で温泉でゆっくり疲れを癒すのはいかがでしょうか。
毎年開通期間中、加賀地域の協賛宿泊施設に2名以上で宿泊すると、片道通行料金が無料になるキャンペーンを実施しています。
※詳しくはこちらをご確認ください。
★近隣観光スポットはこちら!
白山比咩神社
獅子吼高原
白山恐竜パーク白峰
★関連ブログはこちら!
【紅葉の季節到来!白山白川郷ホワイトロードに行ってみた!】
【白山白川郷ホワイトロード絶景ドライブ!通行料金は?見どころはこちら!】
★関連モデルコースはこちら!
【世界遺産白川郷や飛騨高山から古都金沢へ】
富士山、立山と共に「日本三名山」と言われる白山。
白山の雄大な自然の中、石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ全長33.3Kmのドライブロードが「白山白川郷ホワイトロード」です。
その白山白川郷ホワイトロードの見どころは多くありますが、ここでは少しだけご紹介します。
石川県側から入って最初に見える滝「しりたか滝」では、急峻な山とその間に見える絹のように白い流れに特色があり、見る角度や水量によって姿を変えます。運が良ければ、滝の中程に虹を見ることができるとか。
蛇谷川峡谷を渡る唯一の橋「蛇谷大橋」は紅葉の頃の景色が山水画のようだとも言われており、時には水しぶきが道路をおおうこともある「ふくべの大滝」はこのドライブロードができたことにより日の目を見た滝。そして「三方岩岳」。三方岩駐車場から登山道を50分ほど登ったところにあり、白山だけでなく立山、穂高岳、乗鞍岳といった北アルプスの山々など360度広がる景色を楽しめるほか、登山道周辺には高山植物やブナの原生林などを見ることができます。
ここに書いたのはほんの一例にすぎません。6月~11月の期間しか見ることの出来ないこの絶景ドライブを楽しんでみませんか?
≪白山白川郷ホワイトロード「温泉に泊まって」片道無料キャンペーンも実施中!≫
自然を満喫した後で温泉でゆっくり疲れを癒すのはいかがでしょうか。
毎年開通期間中、加賀地域の協賛宿泊施設に2名以上で宿泊すると、片道通行料金が無料になるキャンペーンを実施しています。
※詳しくはこちらをご確認ください。
★近隣観光スポットはこちら!
白山比咩神社
獅子吼高原
白山恐竜パーク白峰
★関連ブログはこちら!
【紅葉の季節到来!白山白川郷ホワイトロードに行ってみた!】
【白山白川郷ホワイトロード絶景ドライブ!通行料金は?見どころはこちら!】
★関連モデルコースはこちら!
【世界遺産白川郷や飛騨高山から古都金沢へ】
住所 | 〒920-2324 石川県白山市中宮 |
---|---|
電話番号 | 076-256-7341(白山林道石川管理事務所) |
FAX番号 | 076-256-7342 |
公式サイト | 白山白川郷ホワイトロード |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | 6月上旬~11月10日 ・6月〜8月 7:00〜18:00まで ※出口閉鎖は19:00 ・9月~11月 8:00~ ※現在折返し供用となるため、 馬狩料金所(岐阜県側)のは8:00~ 入口ゲート閉鎖は16:00、 出口閉鎖は18:00。 (通行前に必ず公式ウェブサイトをご確認ください) |
定休日 | 閉鎖期間:11月中旬〜6月上旬 ※降雪状況により閉鎖期間は変わります。開通時期は公式ウェブサイトで必ずご確認ください。 ※荒天時、通行規制が行われます。通行前に必ず公式ウェブサイトで通行可否をご確認ください。 |
料金 | 普通車 片道 1,700円 往復 2,600円 軽自動車 片道 1,400円 往復 2,200円 マイクロバス 片道 5,000円 往復 7,900円 大型バス 片道 11,000円 往復17,600円 ※有料区間内でのUターンは片道料金 ※クレジットカード利用不可 ※各種割引制度については、公式ウェブサイトでご確認ください。 |
交通アクセス(車) | 金沢市中心部から車で1時間30分(石川県中宮料金所まで) |