能美古墳群
のみこふんぐん
能美古墳群は、能美市の平野部にある5つの独立丘陵上に造られた古墳群の総称です。各丘陵名をとって寺井山古墳群、和田山古墳群、末寺山古墳群、秋常山古墳群、西山古墳群とそれぞれ呼ばれ、これまでに62基の古墳が発見されています。古墳時代の3世紀から6世紀にかけて継続的に造られ、北陸最大級の前方後円墳である秋常山1号墳をはじめ、大小さまざまな古墳とともに、北陸地方では希少な副葬品も数多く出土しています。能美古墳群は北陸を代表する古墳群として国史跡に指定されており、西山古墳群以外は保全整備されています。
住所 | 〒923-1121 石川県能美市 |
---|---|
電話番号 | 0761-52-8050(市立博物館) |
FAX番号 | 0761-52-8052 |
公式サイト | 能美市 |
交通アクセス(公共) | 寺井史跡公園前バス停から徒歩5分 |