伊須流岐比古神社

1653(承応2)年、加賀藩3代藩主前田利常の寄進により、伊須流岐比古神社は建立されました。神興堂(権現堂)と呼ばれていた拝殿は、1701(元禄14)年に造られ、両建物は県指定文化財に指定されています。

タグ

エリア
能登
中能登町
カテゴリー
#歴史・文化
#神社仏閣・城
旅のテーマ
#神社仏閣

基本情報

所在地
〒929-1812 石川県鹿島郡中能登町石動山子部1番地1
お問い合わせ先
石動山資料館
電話番号
0767-76-0408
FAX番号
--
アクセス(車)
のと里山海道柳田ICから車で40分
JR良川駅から車で30分
駐車場
あり
関連リンク
口コミサイト

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

マップを表示

周辺情報

周辺の飲食店を探す
周辺でできる
体験プランを探す
周辺の宿を探す
宿泊プランを一括比較オンライン予約

このページを見ている人は、こんなページも見ています

せっぷんとんねる
せっぷんとんねる
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5685.html
大津峰山 大光寺(バラ観音)
大津峰山 大光寺(バラ観音)
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_12251.html
御菓子司 たにぐち
御菓子司 たにぐち
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_21347.html
緑地ひろば(わくたまくんパーク)
緑地ひろば(わくたまくんパーク)
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_21127.html
永光寺(県指定史跡)
永光寺(県指定史跡)
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5889.html
来入寺のミズバショウ
来入寺のミズバショウ
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_6755.html
ページトップへ