国立能登青少年交流の家
こくりつのとせいしょうねんこうりゅうのいえ- エリア:
- 能登
能登の入り口に位置し、海と山に囲まれた豊かな自然の中にある教育施設です。学校、企業、サークルの研修に利用されています。ファミリー、グループでも利用できます。能登の自然の中で活動してみませんか。
会議室(研修室)30〜150人/11室 ホワイトボード有
和室・茶華道室20〜50人/3室
各種会議室(研修室等)がたくさんあります。用途に合わせて利用できます。
会議室(研修室)30〜150人/11室 ホワイトボード有
和室・茶華道室20〜50人/3室
各種会議室(研修室等)がたくさんあります。用途に合わせて利用できます。
住所 | 〒925-8530 石川県羽咋市柴垣町14-5-6 |
---|---|
電話番号 | 0767-22-3121 |
FAX番号 | 0767-22-3125 |
公式サイト | 国立能登青少年交流の家 |
営業時間/期間 | 9時00分〜21時00分(活動時間) |
定休日 | 年末・年始(12月29日〜1月3日)、所内整備日(月1回程度:不定期) |
料金 | 施設使用料800円,シーツ代300円(食事代は有料) (利用可能クレジットカード:無し) |
交通アクセス(車) | のと里山海道の柳田ICから車で5分 |
交通アクセス(公共) | JR羽咋駅から北鉄バス富来行に乗車し一の宮バス停下車、徒歩15分 |
駐車場 | 普通車100台、バス10台 |
体験内容 | 自然体験(カッター・カヌー・いかだ体験・アーチェリー・サイクリング・ウォークラリー・ディスクゴルフなど)創作活動(貝殻クラフト・クリアキャンドル・てん刻・マイスプーン作りマイフォーク作りなど) |
受入人数 | カッター(2艇48人)、カヌー(10人〜30人)、いかだ体験(10人〜36人)など |
ユニバーサルデザインその他 | AED(自動体外式除細動器)配備 |
備考 | 外貨の両替:不可 部屋数:宿泊等44部屋、キャンプ場12サイト 収容人数:宿泊棟400人、キャンプ場100人 禁煙の部屋有り、素泊まり可能、インターネット接続可能、Wi-Fi(ワイファイ)環境有り、大浴場有り ※施設内での飲食・持ち込み(飲み物、おかし)可。宿泊室内での飲食は不可。 体験活動ごとに定員などがあります |