浮御堂
うきみどう
霊峰白山の全景を映し出す柴山潟に浮かぶ御堂です。「うきうき弁天」という愛称もあります。
柴山潟から源泉が発見され、片山津は北陸屈指の温泉街へと発展しました。湖にある浮御堂と弁天竜神像は、人々の感謝の証として建てられたものです。
湯の元公園から浮棧橋で浮御堂まで歩いていくことができます。また、柴山潟の沖合400メートルの湖上には、70メートルの高さに噴き上がる大噴水があり、夜は浮御堂と共にライトアップされます。
柴山潟から源泉が発見され、片山津は北陸屈指の温泉街へと発展しました。湖にある浮御堂と弁天竜神像は、人々の感謝の証として建てられたものです。
湯の元公園から浮棧橋で浮御堂まで歩いていくことができます。また、柴山潟の沖合400メートルの湖上には、70メートルの高さに噴き上がる大噴水があり、夜は浮御堂と共にライトアップされます。
住所 | 〒922-0412 石川県加賀市片山津温泉 柴山潟水面内 |
---|---|
電話番号 | 0761-74-1123(片山津温泉観光協会) |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道 片山津ICから約4.1km |
交通アクセス(公共) | JR加賀温泉駅から加賀温泉バス温泉片山津線で約10分、片山津温泉総湯バス停から約200m JR加賀温泉駅から加賀周遊バス キャン・バス海まわり又はキャン・バス小松空港線 11片山津温泉・湯の元公園バス停から約200m |
駐車場 | 片山津温泉地区会館無料駐車場 |