あじさい寺(平等寺)
あじさいでら(びょうどうじ)
「あじさい寺」と呼ばれている平等寺は、約1000年前に荘園の宮寺として建立しました。空海の「広く世を救い、人々の幸せを施そう」という考えを理想として建てられたとも言われています。
身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の本尊として祭られています。日本固有の常緑針葉樹「コウヤマキ」など、多くの文化財も有しています。
6月になると、約130種、4,000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げます。6月下旬から約1ヶ月ほどが見頃です。春には約100本の桜、秋には200本ほどの木々が織り成す紅葉も楽しめます。
>>石川県の初夏・梅雨を楽しむ花特集!はこちら!
★近隣観光スポットはこちら!
見附島 / 軍艦島
恋路海岸
白米千枚田
身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の本尊として祭られています。日本固有の常緑針葉樹「コウヤマキ」など、多くの文化財も有しています。
6月になると、約130種、4,000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げます。6月下旬から約1ヶ月ほどが見頃です。春には約100本の桜、秋には200本ほどの木々が織り成す紅葉も楽しめます。
>>石川県の初夏・梅雨を楽しむ花特集!はこちら!
★近隣観光スポットはこちら!
見附島 / 軍艦島
恋路海岸
白米千枚田
住所 | 〒928-0322 石川県鳳珠郡能登町寺分2-116 |
---|---|
電話番号 | 0768-76-1311 |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | なし |
定休日 | なし |
料金 | 入山料 200円 |
交通アクセス(車) | のと里山海道能登空港ICより車で約15分 |
駐車場 | あり |