紅葉の那谷寺を朝に散策
こうようのなたでらをあさにさんさく開園直後の静かな那谷寺で贅沢な時間を過ごす
- カテゴリ:
- 自然・景観
那谷寺は白山信仰の寺として養老元(717)年に創建され、1300年以上の歴史を持つといわれています。また、石川県有数の紅葉の名所としても知られ、例年11月上旬~下旬に見頃を迎えます。見頃を迎えた那谷寺は多くの来園者で賑わいますが、8:30の開園直後は人も少ないため、展望台から望む雄大な奇岩遊仙境、紅葉に囲まれた楓月橋(ふうげつきょう)など、日中は大勢の人で賑わう那谷寺の名所をゆったりと散策できます。
また、近くには加賀温泉郷のひとつ粟津温泉があります。宿泊すると気軽に朝の那谷寺散策ができるほか、総湯も8:00から営業しており、朝風呂と那谷寺散策を楽しんでみてはいかがでしょう。
また、近くには加賀温泉郷のひとつ粟津温泉があります。宿泊すると気軽に朝の那谷寺散策ができるほか、総湯も8:00から営業しており、朝風呂と那谷寺散策を楽しんでみてはいかがでしょう。
住所 | 〒923-0336 石川県小松市那谷町ユ122 |
---|---|
電話番号 | 0761-65-2111 |
FAX番号 | 0761-65-1626 |
営業時間/期間 | 8:30〜16:45(3月1日〜11月30日)、8:45〜16:30(12月1日〜2月末) |
定休日 | 無休 |
料金 | 中学生以上600円、小学生300円、幼児無料 ※書院と庭園の特別拝観は中学生以上+200円、小学生以下は無料 |
駐車場 | 有・350台 |