酒樽がえし
さかたるがえし豊作、大漁を願い酒樽を奪い合う奇祭。
1斗入りの酒樽に酒を入れて供え、祝詞があげられた後、神目神社の氏子若衆が、真新しいふんどし1つの裸となり、酒樽をかつぎ出して、田や海でその酒樽を奪い合う珍しい祭り。まだ4月の肌寒い中、田んぼで泥だらけになったり、まだ冷たい海の中へ入るところが見所です。
奪い合いでもまれたお酒は、格別に美味しいといわれています。
奪い合いでもまれたお酒は、格別に美味しいといわれています。
開催期間 | 毎年4月2日 |
---|---|
開催時間 | 14時頃〜15時30分頃 |
開催場所 | 能登町藤波地内 神目神社からスタートします。 |
住所 | 〒927-0441 石川県鳳珠郡能登町藤波 |
電話番号 | 0768-62-8526(能登町役場 ふるさと振興課) |
FAX番号 | 0768-62-8507 |
営業時間/期間 | 8:30〜17:15 |
交通アクセス(車) | 能越自動車道のと里山空港ICより車で約35分 |
駐車場 | 周辺の駐車場を利用 |