輪島大祭(※2022年は一部行事縮小して開催)
わじまたいさい輪島市最大規模のキリコ祭り
「輪島大祭」は輪島市中心部の4地区(海士町・奥津比咩神社、河井町・重蔵神社、鳳至町・住吉神社、輪島崎町・輪島前神社)で行う夏祭りの総称です。いずれも神様に涼をおとりいただく「おすずみ祭り」で、総漆塗りの豪華なキリコが巡行します。4地区の祭りは連続して開催され、毎年8月22日~25日の4日間、市内が熱気に包まれます。
【2022年開催日程】
8月22日 奥津比咩神社大祭(海士町)※神事のみ
8月23日 重蔵神社大祭(河井町)※規模縮小
8月24日 住吉神社大祭(鳳至町)※規模縮小
8月25日 輪島前神社大祭(輪島崎町)※神事のみ
※2022年は行事の縮小がございます。詳しくは、能登輪島観光情報ポータルサイト「輪島たび結び」でご確認ください。
【2022年開催日程】
8月22日 奥津比咩神社大祭(海士町)※神事のみ
8月23日 重蔵神社大祭(河井町)※規模縮小
8月24日 住吉神社大祭(鳳至町)※規模縮小
8月25日 輪島前神社大祭(輪島崎町)※神事のみ
※2022年は行事の縮小がございます。詳しくは、能登輪島観光情報ポータルサイト「輪島たび結び」でご確認ください。
開催期間 | 2022年8月22日(月)~25日(木) ※毎年8月22日~25日開催 |
---|---|
開催時間 | ●8月22日 奥津比咩神社大祭(海士町)TEL:0768-22-4657 ※今年は神事のみ行い、キリコ、神輿の巡行はありません。 ●8月23日 重蔵神社大祭(河井町)TEL:0768-22-0695 ※今年は小さい神輿に変更、キリコは数本、巡行の距離も短くなり「宮の下の松明」はありません。 みどころ 時間帯 ・御仮屋九字切縄ぬい神事 15:00 ・神人の松明起こし 17:00 ・神社本庁献幣式 20:00 ・御神輿渡御祭 21:00 ・川尻の松明 22:00 ・御仮屋到着 23:00 ●8月24日 住吉神社大祭(鳳至町)TEL:0768-22-0656 ※今年は小さい神輿に変更、キリコは出ません。 みどころ 時間帯 ・神社本庁献幣式 19:00 ・御神輿渡御祭 20:00 ・三角州松明神事 22:30 ・御仮屋到着 0:00 ※御神事太鼓あり。 ●8月25日 輪島前神社大祭(輪島崎町)TEL:0768-22-0871 ※今年は神事のみ行い、キリコ、神輿の巡行はありません。 |
開催場所 | 輪島市内4地区(奥津比咩神社・重蔵神社・住吉神社・輪島前神社) |
住所 | 石川県輪島市海士町・河井町・鳳至町・輪島崎町 |
電話番号 | 0768-23-1146(輪島市観光課) |
FAX番号 | 0768-23-1856 |
公式サイト | 輪島たび結び |
交通アクセス(車) | ・金沢から車で約2時間(のと里山海道経由) ・のと里山海道 のと里山空港ICから約25分 |
交通アクセス(公共) | ・金沢から輪島特急バスで約2時間30分「輪島マリンタウン」下車 |
駐車場 | 朝市駐車場 |