歴史ある湯の街と工芸体験を楽しむ

歴史ある湯の街と工芸体験を楽しむ
このエリアを回ります
那谷寺で奇岩の風景を楽しんだ後は、九谷焼のろくろ回しや金箔張りなど50種類以上の伝統工芸を体験。
霊峰白山を望む「柴山潟」の湖畔にある片山津温泉で、全面ガラス張りのおしゃれな総湯と加賀スイーツを楽しんで。
START
「JR加賀温泉駅」より加賀周遊バス「キャンバス」山まわり線に乗車→約60分→「那谷寺」下車
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
加賀周遊バス「キャンバス」の時刻表やルート案内は以下の公式HPをご参照ください
>>公式HP
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
1

那谷寺

奇岩そびえる山水画の趣
  • 那谷寺
  • 那谷寺
  • 那谷寺
  • 那谷寺
  • 那谷寺
  • 那谷寺
  • 那谷寺
  • 那谷寺
  • 那谷寺
  • 那谷寺
8世紀に白山開山の祖である泰澄大師によって開かれました。境内は、奇岩遊仙境と呼ばれるエリアを中心に、巨岩と洞窟が山水画のような絶景を描き出しています。紅葉も見ごたえがあります。
「那谷寺」より加賀周遊バス「キャンバス」山まわり線に乗車→約6分→「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」下車
2

加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

古民家で伝統工芸を体験
  • 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
13万坪の敷地内に古民家を、茅葺(かやぶ)き屋根の外観そのままに移築。九谷焼のろくろ回しや金箔張りなど50種類以上の伝統工芸を体験できます。
「加賀伝統工芸村ゆのくにの森」より加賀周遊バス「キャンバス」山まわり線に乗車→約30分→
「JR加賀温泉駅」で加賀周遊バス「キャンバス」小松空港線に乗換→約12分→「片山津温泉湯の元公園」下車
3

柴山潟

霊峰を望む「七色の湖」
  • 柴山潟
  • 柴山潟
  • 柴山潟
  • 柴山潟
  • 柴山潟
  • 柴山潟
  • 柴山潟
  • 柴山潟
  • 柴山潟
  • 柴山潟
柴山潟は、白山から昇る朝日や日本海に沈む夕日を浴び、1日に7回色を変えると言われています。浮御堂(うきみどう)は潟の守り神の竜神と弁財天をまつっており、夕暮れとともにライトアップされます。
徒歩約2分(約200m)
4

片山津温泉 総湯

「潟の湯」「森の湯」どちらに入る?
  • 片山津温泉 総湯
  • 片山津温泉 総湯
  • 片山津温泉 総湯
  • 片山津温泉 総湯
石川ゆかりの世界的な建築家、谷口吉生氏の設計による現代的な建物です。柴山潟が見渡せる「潟の湯」と、中庭の樹木を眺められる「森の湯」の2つの浴室があります。昼間から汗を流した後は、カフェで加賀棒茶などの特産品を使ったケーキや加賀パフェを楽しむことができます。

加賀温泉駅までは、加賀周遊バス「キャンバス」小松空港線で約12分。
GOAL

※本コースとは行程が一部異なります。