電動アシスト自転車の旅!『大野・金沢港コース』~醤油蔵や町家が連なる港町~
このエリアを回ります


- 泊数: 1日コース
- 主な移動手段: 電動自転車(約16.4km/約4時間30分/初級者向け)
北前船を中心とした海運業や漁業で栄えた港町。
江戸時代初めに伝わった醤油造りの街として知られ、今も金沢の美食を支えています。
町家や蔵を改装したギャラリーやショップもあり、新しい魅力も豊富です。
金沢市の観光の中心地からちょっと足をのばして、新しい魅力を発見する旅へでかけませんか♪
江戸時代初めに伝わった醤油造りの街として知られ、今も金沢の美食を支えています。
町家や蔵を改装したギャラリーやショップもあり、新しい魅力も豊富です。
金沢市の観光の中心地からちょっと足をのばして、新しい魅力を発見する旅へでかけませんか♪
START
1
まちのり事務局
-
まちのり事務局では電動アシスト自転車の貸し出しを行っています。
まちのりは、2020年3月1日に、サイクルポートを50か所、電動アシスト自転車を500台に増やして再始動!
詳しい情報は以下の公式ホームページをご確認ください。
>>まちのり公式ホームページ
2
JR金沢駅 (鼓門・もてなしドーム)
旅のはじまりは日本が世界に誇る美しい駅から
-
金沢の玄関口である金沢駅はフォトジェニックなスポットがいっぱい!
日本が世界に誇る美しい駅で、ぜひ、記念の一枚を♪
3
もろみ蔵
醤油ソフトクリームが名物!
-
醤油蔵を改装したギャラリー&カフェで、醤油ソフトクリームを食べながら一息♪
4
石川県金沢港大野からくり記念館
触って遊べる『からくり体験ミュージアム』
-
大野町に住み活躍したからくり師・大野弁吉の業績を紹介するとともに、「からくり」の世界を様々に展示しています。
5
金沢港いきいき魚市
新鮮な海の幸が購入できる
GOAL