金沢の人気かき氷10選|ひがし茶屋街など観光地近くのおすすめ名店〈マップ付〉

4388ビュー

夏といえばかき氷。ひがし茶屋街や21世紀美術館など、金沢の観光地周辺にはおすすめのかき氷店がたくさんあるんです。

本記事では、金沢らしい「和」を感じるかき氷から、ガツンとボリューム満点のかき氷まで、幅広くご紹介いたします。

ぜひチェックしてみてくださいね!

金沢の人気かき氷10選|ひがし茶屋街など観光地近くのおすすめ名店〈マップ付〉

ひがし茶屋街周辺〈マップ付き〉

歴史ある街並みを眺めたり、徒歩での散策を楽しめるひがし茶屋街。ほっと一息、休憩にかき氷はいかがですか?

おすすめのかき氷店を3つご紹介します。

  • ひがし茶屋街
  • RITSUKA
  • 豆半
  • Cafe Kan

Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

RITSUKA

見惚れるほどに美しいこの苺のかき氷は、「RITSUKA」の「銀朱」です。

ミルクシロップと練乳をベースにした、苺のやさしい甘さが広がる一品。シュワシュワ感のある苺スパークリングソースがかかっていたり、中には地元産の苺が入っていたりと、食べ進めるごとにいろいろな味わいを楽しめます。

また、かき氷だけでなく、パフェのメニューもございます。

「留柑 tomekan」は、能都町平さんのブルーベリーパフェ。ブルーベリーを引き立てるパフェパーツ、メレンゲとコンポートの組み合わせが相性抜群。仕上げに、自家製のブルーベリーアイスがその美味しさをひときわ際立たせます。 

ひがし茶屋街ならでは、趣ある町屋の「RITSUKA」。苺を想像させる赤い壁紙の和室では、いつもと一味違った雰囲気でかき氷を堪能できますね。

基本情報

RITSUKA

住所:石川県金沢市東山1-23-10 

営業時間:11:00~17:00(LO16:30) 

営業日:不定休

駐車場:なし。近隣のコインパーキングをご使用ください。

RITSUKA

豆半

「豆半」は、創業昭和22年の和菓子店「吉はし」の夏季限定かき氷店。毎年さまざまな味のかき氷を提供しています。


なかでも、「吉はし」の和菓子を使ったかき氷が大人気!

わらび餅と黒糖羹を織り交ぜた「黒蜜きなこ」や、『滴翠』と呼ばれる涼菓を使用した「滴水氷」は、ここでしか味わえないかき氷です。

沖縄ゴールドパインを使用した「パインミー」は、大粒の果肉とライム寒天、生姜味の白玉も入っており、食べ進めるごとに味の変化を楽しめます。

風情のある「豆半」の文字が染められたのれんが、店の入口でお出迎え。中に入ると、どこか懐かしくて涼やかな空気が流れています。 かき氷はテイクアウトのみの販売です。

基本情報

豆半

住所:石川県金沢市東山2‐2‐2

電話番号:076-252‐2634

営業時間:13:00〜17:00 

休業日:不定休

駐車場:あり(近隣にコインパーキングもございます)

※かき氷はテイクアウトのみの販売です。

豆半

Cafe Kan

和菓子の老舗『越山甘清堂』がプロデュースする和カフェ「Cafe 甘」では、和テイストのかき氷を楽しめます。


「加賀棒茶と黒蜜」のかき氷は、加賀棒茶の上品な風味を存分に味わえるシロップがかかっています。和菓子ならではのぷるぷるわらび餅もボリューム満点。別添えの黒蜜をかけて、味の変化も楽しめる一品です。

「濃厚抹茶と白玉」のかき氷は、もちもちの白玉と濃厚な抹茶ソースが堪能できる一品。抹茶好きにはたまりません。

和テイストだけでなく、果実感たっぷりの白桃のかき氷も。ほかにもマンゴーや苺のかき氷もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

『越山甘清堂』本店に隣接しているので、かき氷のあとにお買い物を楽しむのもいいですね。カフェ店内は明るく開放感があり、ゆったりと過ごせます。

基本情報

cafe Kan

住所:石川県金沢尾張町2-11-29(越山甘清堂 本店隣) 

電話番号:076-255-1578

営業時間:10:30〜18:00 

休業日:水曜日

駐車場:4台

cafe Kan

観光スポット周辺〈マップ付き〉

金沢の観光名所である「21世紀美術館」「長町武家屋敷」「にし茶屋街」の近くにも、立ち寄りたいかき氷の名店が点在しています。

  • 金沢21世紀美術館
  • 長町武家屋敷跡界隈
  • にし茶屋街
  • 甘味処つぼみ
  • ウミネコパーラー
  • サロン・ド・テ・カワムラ
  • FILFIL CACAO FACTORY

Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

甘味処つぼみ

21世紀美術館から徒歩2分のところにある「つぼみ」は、料亭 穂濤(旧/杉の井)が提案する和甘味店として開店しました。

旬の生果実をふんだんに使用したシロップがかかったかき氷は、果実感もたっぷりです!


創業100年の「クラモト氷業」の氷を使用し、マイナス5度で削り上げることで柔らかい仕上がりに。こうすることで、かき氷によるしゃっくりや頭痛を避けることができるのだそう。


5月~9月まで、苺・杏・いちじく・白桃・すだち蜂蜜・黄桃・メロンと季節ごとのシロップが登場します。果実のいちばん美味しい旬に合わせて提供されるため、毎回違った味わいが楽しめるのも魅力!(写真1枚目:いちじく、2枚目:白桃)

かき氷のほかにも、見逃せない和スイーツが目白押し!

「本わらびもち」は、わらび粉だけを使用し、こだわりのきな粉と特製黒蜜をかけた一品。「本くずきり」は、葛粉のみを使用して作られ、透けるほどの透明感をもった一品。黒蜜につけていただきます。

店内では、金沢らしさが随所に感じられます。料亭出入りの金沢職人10名が携わり、隅々まで金沢らしさを感じていただける様に心掛けて造ったそうです。

坪庭には四季の野草が置かれ、辰巳用水の瀬音も聞こえてきます。かき氷を味わいながら、落ち着いたひとときを過ごせますね。

基本情報

甘味処 つぼみ

住所:石川県金沢市柿木畠 3-1 

電話番号:076-232-3388 

営業時間:11:00~18:00

休業日:水曜日

駐車場:無し(近隣のコインパーキングをご利用ください。)

甘味処 つぼみ

ウミネコパーラー

21世紀美術館から徒歩15分、せせらぎ通りにある「ウミネコパーラー」。旬の果実をふんだんに使ったかき氷は、その風味の豊かさに驚きます。


熊本産スイカを使用したかき氷は、濃厚なスイカソースにごろっとしたスイカがのっていて、ボリューム満点!

トップにはミルクエスプーマ、中にはしらぬいとせとかの果実入りシロップなど、最後まで味の変化を楽しめます。

「かき氷一杯は多いかも」という方も安心。ドリンクセットなら、ミニかき氷もございますよ。

かほくの農園で収穫されたヤマソービニオンのかき氷は、中にミルクが入っています。

カウンターが4席、3人テーブルが2つある店内。マスターとの距離も近いので、かき氷のこだわりポイントなどをお聞きするのも楽しいですよ。

旬の果実に合わせてメニューが頻繁に変わるのも魅力。毎回違ったかき氷を楽しめるので、ぜひInstagramでチェックしてみてくださいね。

基本情報

ウミネコパーラー

住所:石川県金沢市香林坊2-11-5 

営業時間:10:30~18:30

休業日:火曜日・木曜日

駐車場:無し(近隣のコインパーキングをご利用ください。)

※予約できません。

ウミネコパーラー

サロン・ド・テ・カワムラ

思わず見入ってしまうこのかき氷のお店は、にし茶屋街にある「サロン・ド・テ・カワムラ」。

今年の新作かき氷は、濃密な味わいを楽しめるこちらの3種です。ずっと見ていたくなる美しい見た目は、食べるのがもったいないくらい!氷の中にはさまざまな素材が入っており、食べ進めるごとに違った味わいを楽しめます。


●オレンジ風味のクレームキャラメル …キャラメリゼしたくるみとオレンジキャラメルソースをトッピング。(氷の中:コーヒーゼリー・ビスケット)

●杏とベルガモット …杏とベルガモットのソースが芳醇に香る一品。(氷の中:チーズクランブル・自家製アイス)

●抹茶 …濃厚な抹茶シロップと抹茶クリームが重なり、奥行きのある風味が感じられる一品。(氷の中:黒糖ジュレ・あんこ)

『甘納豆かわむら』の2階にあり、にし茶屋街を眺めながらゆったり過ごすことができます。

1階のショップでは、甘味の購入も可能ですよ。

基本情報

サロン・ド・テ・カワムラ

住所:石川県金沢市野町2-24-7 甘納豆かわむら2F 

電話番号:076-282-7000 

営業時間:日曜日・祝日:10:00~16:30(L.O.16:00)、平日:10:00~17:30(L.O.17:00) 

休業日:第1火曜日(12月・1月は営業) 

駐車場:7台(1組に着き1台まで) 

※ワンオーダー制です。

※入店は6才以上です。

サロン・ド・テ・カワムラ

FILFIL CACAO FACTORY

長町武家屋敷跡から徒歩6分、全国的に人気のクラフトチョコレート専門店「FILFIL CACAO FACTORY」では、夏季限定でかき氷メニューを提供しています。

6種類のかき氷は、どれも初めて出会う味ばかり。ここでしか食べられないかき氷をいただくことができます。


一番人気は、何と言っても「チョコレート」。カカオ豆から作るこだわりのチョコレートを堪能できます!チョコレートソースとふわふわの氷が相性抜群。

「パイナップル紅茶」は、夏を感じる爽やかな味わい。パイナップルソースは甘酸っぱく、中には紅茶のジュレが!食べ進めるごとに変化する味わいを楽しめます。

かき氷のおともには、パリの紅茶を。

かき氷を食べて冷たくなったあとに、じんわり温まります。5~6種類のフレーバーから選ぶことができますよ。

店内にはカウンター席とテーブル席があります。広いスペースでゆったりとした時間を過ごせます。

基本情報

FILFIL CACAO FACTORY

住所:石川県金沢市片町2-26-14

電話番号:080-1301-5697

営業時間:11:30〜16:00 (LO15:30) 

営業日:土曜日・日曜日・祝日

駐車場:無し。お近くのコインパーキングをご利用ください。

FILFIL CACAO FACTORY

金沢市郊外〈マップ付き〉

金沢市郊外にも、人気かき氷のお店がございます。

金沢駅からは車で10~20分ほどかかりますが、観光地とはまた違った地元の日常が感じられる場所で、ふと立ち寄りたくなるような一軒です。

  • 菓ふぇmurakami 本社店
  • 不思議なかき氷cafe 金沢
  • fArment Café

Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

菓ふぇmurakami 本社店

創業明治44年の金沢の人気和菓子屋「村上」が営むカフェ。泉本町にある本社店では、夏季限定でかき氷を提供しています。


能登大納言小豆を贅沢に使用したかき氷は、和菓子屋ならではの一品。能登産の大納言小豆をじっくり炊き上げ、ふわふわの氷にトッピング。氷の間には豆蜜シロップを忍ばせ、味の変化を楽しめるように「抹茶密・はちみつ・塩」が別添えされています。

ほかにも、フレッシュな自家製いちごシロップのかき氷もございます。


また、フルーツむらはた厳選の白桃を使用したかき氷もおすすめ。自家製の桃シロップは新鮮で、練乳クリーム&和紅茶ゼリーをトッピングしています。

広々とした店内は開放感があり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

特製シロップがかかったここでしか味わえないかき氷、ぜひ召し上がってみてください。

基本情報

菓ふぇmurakami 本社店

住所:石川県金沢市泉本町1-4(『和菓子村上』本社店内) 

電話番号:076-242-1411 

営業時間:10:00〜17:00(LO16:30)

休業日:なし

駐車場:20台

菓ふぇmurakami 本社店

不思議なかき氷cafe 金沢

「不思議なかき氷cafe」では、年中ボリューミーなかき氷が楽しめます。

ここの代名詞といっても過言ではないのが、特製ヨーグルトソースがたっぷりかかったふわふわかき氷です。


チョコレートソースとブルーベリーソースを使用した「チョコブルべ」や、まるでアップルパイのようなキャラメル・アップルのコンポート・シナモンを使用したかき氷、ラムレーズンの香りとほんのりジンジャーを効かせたかき氷など、豊富な種類から選べます。


大きさに不安のある方は、ハーフサイズもあるので安心してくださいね。

食べ応えたっぷりのかき氷ですが、どれだけ食べても頭がキーンとならないから、「不思議なかき氷」なんだそう。


カウンター席・テーブル席が20席あり、店内でゆっくりかき氷を堪能できます。特製ヨーグルトソースとふわふわ氷との相性抜群のお味、ぜひ召し上がってみてくださいね!

基本情報

不思議なかき氷cafe 金沢

住所:石川県金沢市小坂町西8-43

電話番号:076-255-0102

営業時間:11:00 - 17:30

休業日:火曜日

駐車場:あり(6台)

※営業時間・定休日は季節によって異なるため、Instagramでのご確認をお願いいたします。

不思議なかき氷cafe 金沢

fArment Café

「fArment Café」では、夏季限定で韓国式かき氷のピンスをいただくことができます。

ピンスは通常のかき氷と違い、液体を急速に冷却することでできた薄い氷を削る手法でできています。シャリシャリではなく、ふわふわ感を楽しめるかき氷です。


バニラ・ストロベリー・抹茶の3種類があり、フルーツや白玉とともにいただきます♩

豆乳を使用しているため濃厚で甘く、パウダースノーのようなふわっとしたくちどけを堪能してみてください。

ピンスだけでなく、ドリンクやフード、スイーツまでメニューが豊富なのもうれしいポイント。
なかでも人気の「究極のチーズケーキ」は、とろけるようななめらかさと上品な甘さが魅力。食後でもぺろりと食べられる、軽やかな一品です。

22時まで営業しているため、夜のカフェタイムにもおすすめ。店内は暖色のライトで照らされてあたたかい雰囲気。居心地がとてもよく、ついつい長居してしまいそう。

基本情報

fArment Café

住所:石川県金沢市乙丸町甲162

電話番号:076-299-7238

営業時間:12:00~22:00

休業日:火曜日

駐車場:店前に5台、裏に8台

fArment Café

まとめ|金沢観光とかき氷、両方楽しもう

観光地からちょっと穴場な地域まで、金沢には個性豊かなかき氷を楽しめるお店がたくさんあります。気になるかき氷はありましたか?

夏の暑さに負けず、かき氷とともに金沢観光を楽しんでくださいね!

このページを見ている人は、こんなページも見ています

ひがし茶屋街でできたてスイーツ・グルメを楽しむ方法
ひがし茶屋街でできたてスイーツ・グルメを楽しむ方法
https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_263.html
【地元民が厳選】金沢観光で外せない名物グルメ×名店7選
【地元民が厳選】金沢観光で外せない名物グルメ×名店7選
https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_323.html
【金沢駅で買う】人気の金沢お土産10選|ばらまき用にもぴった…
【金沢駅で買う】人気の金沢お土産10選|ばらまき用にもぴった…
https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_311.html
石川県民おすすめ!「石川・金沢のお土産」8選
石川県民おすすめ!「石川・金沢のお土産」8選
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_356.html
近江町市場でグルメ三昧♡おすすめ 7 店ご紹介!食べ歩きマップ…
近江町市場でグルメ三昧♡おすすめ 7 店ご紹介!食べ歩きマップ…
https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_294.html
金沢駅の近くでグルメランチ|地元民おすすめ6選
金沢駅の近くでグルメランチ|地元民おすすめ6選
https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_390.html
金沢駅周辺の絶対行くべき 人気定番観光スポット8選!
金沢駅周辺の絶対行くべき 人気定番観光スポット8選!
https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_443.html
金沢城・兼六園四季物語 (ホタル観賞会)
金沢城・兼六園四季物語 (ホタル観賞会)
https://www.hot-ishikawa.jp/event/detail_22538.html
石川県民おすすめ!「石川・金沢の回転寿司店」7選
石川県民おすすめ!「石川・金沢の回転寿司店」7選
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_295.html
金沢で人気のスイーツはこれ!おすすめカフェ10選
金沢で人気のスイーツはこれ!おすすめカフェ10選
https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_329.html
ページトップへ