知性と感性をくすぐるインスタ映えスポット。金沢の秀逸アーキテクチャ巡り|石川県金沢市

4943ビュー

ほっと石川旅ねっとの体験ライターの椎木です。


金沢は現代的な建築も歴史的な建築も楽しめる素敵な街です。

今回は夫婦で金沢市内の秀逸なアーキテクチャ(建築物)を巡りつつ、知性と感性をくすぐる芸術的な旅を楽しみたいと思います。

写真映えのする場所ばかりなので、インスタ映えも狙えます!

知性と感性をくすぐるインスタ映えスポット。金沢の秀逸アーキテクチャ巡り|石川県金沢市

鈴木大拙の哲学とZENの世界へ『鈴木大拙館』

鈴木大拙(だいせつ)という人物を知っていますか?

金沢出身の世界的に有名な仏教哲学者です。
彼は仏教の中に「霊性の自覚」を思索し、学問として極めた学者でもあります。
 
『鈴木大拙館』は日本を代表する世界的な建築家・谷口吉生氏が設計した博物館。
谷口吉生氏は「ニューヨーク近代美術館(MoMA)」や「GINZA SIX」など、国内外の名建築を数多く手掛けられています。

こちらの博物館は、鈴木大拙の思想に出会い各々の思索を深められる"体験型ミュージアム"になっています。
観念的かつ叙情的…展示の仕方も、工夫と拘りが感じられました。
ここで大切にされているのは、鈴木大拙の生涯や思想を通じて、訪れた人たちがそれぞれに思索するということ。
何かを展示し説明するというよりは、空間を心地良く感じられる、そんな場所です。
ZENの精神を体感する静謐な空間。
人が少ない時間、例えば午前中の早い時間が絶対におすすめです。
こちらが鈴木大拙館の最大のフロアである「水鏡の庭」です。
周囲の自然と調和した静かな空間。
忘れるべきことを忘れ、何かに没頭し、又は思いを巡らす。
水鏡の庭に浮いているように佇む建物が、思索空間です。
どこか懐かしく心が落ち着くのは、ZENの思想を持つ日本人だからでしょうか。
ところで、鈴木大拙館では「朝・思索のすゝめ」と題して奇数月の最終日曜日に、
早朝7時30分からこの水鏡の庭、思索空間、それを繋ぐ外部回廊を限定開放するイベントを開催しています。
参加者は、本を読んだり、ただ座ってぼーっとしていたり、思い思いの過ごし方をするそうです。
開催月の1日に予約開始なのですが、静かな空間を保つべく定員を限定しているため早々に予約いっぱいになるとのこと。
ここだけの話ですが、参加者にはこだわりのコーヒーが振る舞われるようです。行ってみたい!
 
思索空間から水鏡の庭を眺めます。
思索空間の内部には畳敷きの椅子があり、外部からの光が柔らかく差してきます。

是非、人が少なくてゆっくりできる時間を狙って訪れてください。

得るものは人それぞれ。私は得も言えぬような清々しさを感じて去りました。


金沢21世紀美術館や兼六園などからも近いですし、観光客の方にも是非立ち寄って欲しいおすすめスポットです。

基本情報

鈴木大拙館

【住所】石川県金沢市本多町3丁目4番20号

【電話番号】076-221-8011

【営業時間】9:30〜17:00(入館は16:30まで)

【定休日】月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始

【入館料】一般310円、65歳以上210円、高校生以下無料、団体(20名以上)260円

【駐車場】なし(障害者用のみ有り)


《思索体験:「朝・思索のすゝめ」》

【開催日】奇数月の最終日曜

【体験時間】7:30から約40分

【参加費】300円

【予約方法】開催月の1日から電話予約にて受付

 ※令和6年1月は内容・会場が異なります。HPでご確認ください。

鈴木大拙館

圧巻!金沢が誇る美麗建築『石川県立図書館』

次に訪れたのは、話題の『石川県立図書館』。こちらは仙田満(せんだ・みつる)氏が設計を担当されました。仙田氏は富山県の観光スポット・富岩(ふがん)運河環水公園や、秋田県の国際教養大図書館を手掛けられた名建築家です。

たかが図書館、と侮るなかれ。2022年の夏にオープンしたばかりですが、石川の誇りとプライドを感じる、言わずと知れた名建築。石川県民だけでなく、観光で金沢に来る方々にも強くおすすめしたいスポットなのです。
県立図書館のまたの名は「百万石ビブリオバウム」。
西洋の歴史ある図書館と見紛うような圧倒的完成度です。
こんな図書館が家の近くにあれば最高でしょうね。
早速、お目当ての本を探します。
さあ、とにかく写真を見てください。写真で伝えられるものはわずかでしょうが、それでも素晴らしい図書館であることが分かると思います。歩いて本を探す時間も楽しくて仕方ない!
本との出会いを大事にしていることがよく分かるレイアウト。言い方が間違っているかもしれませんが…巨大で素敵な本屋さんにいるかのような、そんな気持ちになります。
お目当てを見つけたようです。広い館内から本を探す作業って楽しいですよね。
石川県立図書館には他の図書館と根本的に違うところがあります。
それは、私語や電話、飲み物が禁止されていないこと
図書館独特の緊張感が苦手な人もいるかと思いますが、そんな人にも息苦しくなく過ごしやすい図書館なのです。
上の階からの光景には息を呑むばかり。
あと、図書館で結構大事なのが椅子の数。
多種多様な約500の閲覧席が至るところに配置されています。これは嬉しい!
セミナーや講演会をするスペースも。
図書館って何度も通いたくなる開かれた場所であるべきですが、この図書館はまさにそれです。
さらに!大人気なのがこのこどもエリア
明るく綺麗で、子どもの感性をくすぐるようなアドベンチャー要素がたっぷり。
公園の遊具で遊ぶことと、本に触れること、その両方を一気に体験できるような場所です。
子どものいるご家庭であれば、この尊さはよく分かるはず…

ひと回りしてきましたが、まだ本を読んでいる妻。

ちなみに図書館内にはおしゃれなカフェも併設しているので、とにかく長居できます。

さあさあ、そろそろ次に行きますよー!

基本情報

石川県立図書館

【住所】石川県金沢市小立野2-43-1

【電話番号】076-223-9565

【営業時間】閲覧エリアは9:00〜19:00、文化交流エリアは9:00〜21:00、ただし土日祝はいずれも9:00〜18:00

【定休日】月曜、年末年始、特別整理期間

【駐車場】400台

石川県立図書館

昭和のロマン溢れる建物で五木寛之さんと文学に親しむ『金沢文芸館』

最後は、大人気の観光地ひがし茶屋街からもほど近い『金沢文芸館』へ。
金沢のレトロ建築として有名なこちらの建物は、元々銀行として使われていたそう。戦前から80年以上も地域のランドマークとして愛されており、国登録有形文化財にも登録されています。
 
ここは、金沢の文芸人にとっての学びの場であるとともに交流の場として作られた、言わば文芸基地。
石川県を代表する三文豪、泉鏡花、徳田秋聲、室生犀星。
彼らのような作家さんたちに憧れ、夢を追う人を応援するような建物でもあります。
もちろん、文芸に明るくない方にとっても本と親しむことのできる場所ですよ。
3階には泉鏡花文学賞受賞者等の作品が飾られ、じっくり読めるようになっています。
そして、金沢文芸館をある種特別な施設としているのが、2階エリア。
ここは「金沢五木寛之文庫」となっていて、金沢に縁深い五木寛之さんの作家人生を追うことのできる特別な展示スペースです。
日本中の五木寛之さんのファンが訪れるとのこと。
五木寛之さんが格好良すぎて、ここに来るときっとあなたも作家という人生に憧れます。
ところで、この建物は国登録有形文化財。
昭和4年に建築され、銀行だった建物を金沢市が改修したもので、
この界隈におけるランドマーク。ロマンチックな存在感のある建物です。

文芸を嗜む人々のサロンのような場所として、定期的に講座や朗読会なども行っているとのこと。

是非、気軽に立ち寄ってみてください!

基本情報

金沢文芸館

【住所】石川県金沢市尾張町1-7-10

【電話番号】076-263-2444

【営業時間】10:00〜18:00(入館は17:30まで)

【定休日】火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始

【入館料】一般100円、高校生以下無料

【駐車場】なし

金沢文芸館
アーキテクチャという共通項から見えてきたのは、金沢で生まれ、根付いてきた、芸術を愛する心でした。
皆さんも金沢に来た際には、知性と感性を揺さぶる芸術的な旅をしてみてください。
言い忘れてましたが、今回紹介した場所は全てめちゃくちゃ写真映えします。私の写真からそれが伝わっていることを祈ります。

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)
石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_21681.html
金沢周遊『インスタ映えコース』
金沢周遊『インスタ映えコース』
https://www.hot-ishikawa.jp/course/detail_21501.html
那谷寺
那谷寺
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5964.html
金沢城・兼六園四季物語(ライトアップ)
金沢城・兼六園四季物語(ライトアップ)
https://www.hot-ishikawa.jp/event/detail_21201.html
山代温泉
山代温泉
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_6656.html
【地元民が厳選】金沢観光で外せない名物グルメ×名店7選
【地元民が厳選】金沢観光で外せない名物グルメ×名店7選
https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_323.html
兼六園(国指定特別名勝)
兼六園(国指定特別名勝)
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5286.html
九谷焼の魅力とは?かわいい九谷焼やおすすめ美術館をご紹介!
九谷焼の魅力とは?かわいい九谷焼やおすすめ美術館をご紹介!
https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_261.html
田中 天善(白山さんの歴史と信仰、禊体験)
田中 天善(白山さんの歴史と信仰、禊体験)
https://www.hot-ishikawa.jp/tour-guides/detail_21779.html
長町武家屋敷をオトナ散歩してきた!
長町武家屋敷をオトナ散歩してきた!
https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_36.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。