加賀の大自然に触れ、木や森の素晴らしさを体感|加賀市山中温泉
今回は、加賀市山中温泉で山中漆器の技術を木工ろくろで体験し、樹齢約2000年にもなる大きな杉に触れて、自然あふれる山奥の散策スポットにも足をのばしてきました。
木の香りを感じながら!木工ろくろ体験
開湯1300年の歴史を持つ、豊かな自然にあふれた温泉地です。
ここは「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」に並ぶ「木地(きじ)の山中」として知られる県内の漆器の3大産地。
木目模様を生かして自然な風合いを表現する「山中漆器(山中塗)」は、普段使いやお土産としても人気です。
山中温泉の中心にある通り「ゆげ街道」から少し入った、立ち寄りやすい場所にあります。
その木地師と同じように、木工ろくろを使って木の箱や器をつくる体験ができるんです。
箱やフタの形は好みで自由に作ることができます。
見本を参考に形やイメージを決めたら、さっそく体験スタートです。
国産のケヤキの木を使用しています。
手にガガガッと振動が伝わり、カンナがすべっちゃうのでちょっと怖い!
でも、店長の佐藤さんがマンツーマンで丁寧に指導してくれるので安心です。
しっかり支えて、カンナを動かす方向も教えてもらい、少しずつコツをつかめてきました。
とんがったフタが小人の帽子みたいで、かわいすぎる・・・♡
磨きがかかってツヤツヤになり、木の温かみも感じられるステキな小箱になりました。
アクセサリーかな?小物かな?何を入れようかわくわくしちゃいます。
山中温泉散策の際に、ぜひ立ち寄ってほしい体験スポットです。
mokume(もくめ)
【住所】石川県加賀市山中温泉栄町二-60
【電話番号】0761-78-1757
【定休日】木曜(祝日の場合は営業)
【駐車場】徒歩2分圏内の「山中温泉観光無料駐車場」利用可
〈"1日5組様限定" の 体験 MENU〉
【体験料金】森の小箱づくり体験:4,400円、ハイジな器づくり体験:4,950円、木の器づくり体験:7,700円
【体験時間】10:00~16:00
【体験対象】小学生以上
※いずれの体験も完全予約制。
››じゃらん遊び・体験予約はこちら
››mokumeの公式サイトはこちら
山中温泉のパワースポット!2000年の時を重ねる『栢野(かやの)の大杉』
中央には浮橋参道が奥まで設置され、大杉をより近くで見られるようになっています。
昭和22年に昭和天皇が北陸を訪れた際にご覧になったことから「天覧の大杉」とも呼ばれているんですよ。
幹の周囲は約11m、高さは約54m。
大きな幹から伸びた枝には青々とした葉が茂り、長い時を重ねてきた堂々と風格のある姿に圧倒されます。
そっと触れてみると、直接木のパワーを感じられる気がしましたよ。
元気になりたい時にぴったりの、まさにパワースポットです!
お向かいのお茶屋さんでは、よもぎをたっぷり使った昔ながらの草だんごも販売されており、こちらもおすすめですよ。
栢野の大杉(かやののおおすぎ)
【住所】石川県加賀市山中温泉栢野町ト10-1
【電話番号】0761-78-0330(山中温泉観光協会)
【駐車場】あり(3台)
››栢野の大杉の詳細はこちら
美しい森や川。豊かな自然に囲まれて癒やされよう
くねくねの山道を通り、山の奥へ奥へと車を走らせること30分。
美しい緑に囲まれた集落「杉水(すぎのみず)町」に到着しました!
しかし、ここで生まれ育った方たちが、「貴重な文化や豊かな自然を絶やしたくない」、「自分たちで町を活性化したい」と、蔵や古民家を改装するなどして、新たな魅力をプラスし週末のみ開放。
癒やしスポットとして話題になり、今では家族で楽しめる場所として人気を集めているんです。
平成23年には、加賀東谷地区として、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれました。
マイナスイオンたっぷり!
昔ながらの建物も数多く残されていて、なんだかタイムスリップしたような気分にもなります。
こちらは『吉備神社』。ケヤキでできている珍しい鳥居があり、歴史を感じます。
杉水の伝統的な建物は、赤い瓦と室内の煙を外に逃がす「煙出し」があるのが特徴です。
開店前から行列ができることもあるのだとか。
土蔵を改装したお店は、大きな木々に囲まれた雰囲気のある佇まいです。
地元の果物や野菜を使い、小麦粉や砂糖・卵なども体に優しい素材を厳選。どれも素材を生かした優しい味わいが魅力です。
川沿いにはちょっとした広場もあるので、外でいただくことにしました。
切り株が自然のテーブルやイス代わり!
甘さ控えめだけど素材の味をしっかり感じて、自然の恵みを味わっているような、そんなマフィンです。
緑に囲まれた気持ちのよい空間でいただくと、さらに美味しく感じる気がしました。
長く石川県で過ごしていても、まだまだ知らない魅力的なエリアがあるのだなと実感しました。
木工ろくろで木の香りや手触りを感じ、歴史を重ねた木のパワーをもらって、緑いっぱいの場所でマイナスイオンをたっぷり浴びる・・・。
加賀市山中温泉で、木や森の素晴らしさを改めて感じてみてはいかがでしょうか。
杉水(すぎのみず)
【住所】石川県加賀市山中温泉杉水町
【電話番号】090-2834-6388 ※一般社団法人 杉水(霜下様)
【定休日】12月~3月は雪のため見学不可
【営業日】土・日・祝日のみ散策可
【駐車場】全6カ所、計約40台
※各店舗利用時は店舗前、散策のみの場合は吉備神社裏・川沿いの桜の木横駐車場の利用を推奨
››杉水の公式サイトはこちら
MAGNOLI(マグノリ)
【住所】石川県加賀市山中温泉杉水町ハ103-1
【電話番号】090-8097-0487
【定休日】月~金曜 ※12月~3月は冬季休業
【営業時間】土・日・祝日の11:00~16:00
【駐車場】約6台
※『もりのあそびば くるけ』との共用駐車場約10台も利用可
【料金】マフィン380円~、タルト480円~
››MAGNOLIのInstagramはこちら