宮山 千咲(九谷焼の歴史・製造技術)
九谷焼についてわかりやすく解説します
令和2年 KAM能美市九谷焼美術館|五彩館|で博物館実習
令和3年 KAM能美市九谷焼美術館|五彩館|学芸員として就任
令和4年~ 「広報のみ」紙上に九谷焼コラム執筆
令和3年~ 九谷焼の名工「歴代末川泉山回顧展」・「澤田富雄回顧展」・「山近剛回顧展」等の
企画展を担当
〇所属
KAM能美市九谷焼美術館|五彩館| 学芸員
〇専門・得意分野
九谷焼の歴史や製造技術について
〇活動方法
現地での案内(施設内、観光地等)
タグ
基本情報
- 所在地
- 石川県能美市
- 体験内容
- <案内場所>
KAM能美市九谷焼美術館|五彩館|・|浅蔵五十吉記念館|・九谷陶芸村
<案内内容>
九谷焼の歴史や製造技術、作品についての説明
<案内コース・プラン> 60分~90分
|五彩館|:黄色の間(製造技術・歴史)→紺青の間(色絵九谷)→朱赤の間(赤絵九谷)→紫・緑の間(企画展)
|浅蔵五十吉記念館|(二代浅蔵五十吉について) ※時間に合わせてコース調整可能
<料金>
一般430円/人
<対応できない曜日・時間>
休館日(毎週月曜日)※月曜祝日の場合翌日
年末年始(12/29~1/3)
展示替えのため臨時休館の場合あり
■予約:10日前17:00まで
■変更・取消:3日前17:00まで - 受入人数
- 1~20人程度/回
- 備考
- 学校などの学習や観光での来館等、ご案内時間や内容など調整いたします。案内が必要な方は、事前にご確認ください。
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。