能美市九谷焼美術館「浅蔵五十吉記念館」
のみしくたにやきびじゅつかん あさくらいそきちきねんかん
能美市出身で県内の陶芸家として初の日本藝術院会員であり、文化勲章を受章した、二代浅蔵五十吉の代表作品を展示しています。
建築は池原義郎設計。全国公共建築百選に選ばれ、建築業協会賞を受賞しています。
建築は池原義郎設計。全国公共建築百選に選ばれ、建築業協会賞を受賞しています。
住所 | 〒923-1111 石川県能美市泉台町南1 |
---|---|
電話番号 | 0761-58-6789 |
FAX番号 | 0761-58-6789 |
公式サイト | 能美市九谷焼美術館|浅蔵五十吉記念館| |
営業時間/期間 | 9時00分〜17時00分(入館は16時30分まで) |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日),12月29日〜1月3日 |
料金 | 能美市九谷焼美術館「五彩館」と共通入館券 一般430円(20名以上370円) 75歳以上320円(証明書提示の場合) 高校生以下無料 |
交通アクセス(車) | JR能美根上駅からタクシーで約15分 北陸自動車道能美根上スマートICから車で15分 北陸自動車道小松ICから車で15分 |
交通アクセス(公共) | JR能美根上駅から「のみバス」観光ルートで約40分「九谷陶芸村」バス停下車 (土日祝日限定の観光ルート) |
駐車場 | あり |
旅ぱす特典内容 | 入館料60円引 |