中島お祭り資料館・お祭り伝承館
なかじまおまつりしりょうかん・おまつりでんしょうかん
国指定重要無形民俗文化財・熊甲二十日祭(くまかぶとはつかまつり)の枠旗行事(わくばたぎょうじ)をはじめ、七尾市中島地区の祭礼を熱気そのままに再現しています。祭りの興奮を、120インチの大画面でリアルに体感できます。
住所 | 〒929-2226 石川県七尾市中島町横田1部148 |
---|---|
電話番号 | 0767-66-2200((冬期連絡先0767-53-8437)) |
FAX番号 | 0767-66-2200 |
営業時間/期間 | 9時00分〜17時00分(入館は16時30分まで) |
定休日 | 毎週月曜(祝日の場合は翌日)、12月11日〜3月10日(冬季休館) ※開館はお問い合わせ下さい |
料金 | 通常入館料金 小、中学生 300円 高校生 400円 大人 500円 |
交通アクセス(車) | のと里山海道横田ICより車で1分 のと鉄道能登中島駅からタクシーで5分 |
駐車場 | 20台 |
所要時間 | 40分 |
体験内容 | 枠旗担ぎ体験 |
受入人数 | 25人以上 |
特典情報 | |
旅ぱす特典内容 | 入館料50円割引 |
備考 | 【見学・体験概要】 以下の2館で、七尾市中島地区の祭りをバーチャル体験できます。 <お祭り資料館> 七尾市中島地区に伝わる祭りの数々を収めたビデオ上映や、枠旗行事を再現した広場などがあります。 <お祭り伝承館> 祭具の展示や研修室からなっています。 【見学受入可能人数】 50人 【申込方法】 電話などで直接、申し込んでください。 ・お祭り資料館 電話:0767-66-2200 ・七尾市教育委員会スポーツ・文化課 電話:0767-53-8437 予約制で、晴天時のみ体験できます。 |