菅生石部神社

1400年の歴史を誇る加賀国二ノ宮

1400年の歴史を誇る加賀国二ノ宮です。

南加賀では最も古い天神様として、美濃国に17社勧請(かんじょう)しています。「斎藤」姓発祥の地であり、氏神として知られています。

毎年2月10日には、例大祭である「御願(ごがん)神事」(別名竹割まつり、石川県無形民俗文化財指定)があり、若衆が数百本の青竹を叩き割る勇壮な神事は有名です。

夏には3日間にわたる「天神講」も行われています。初詣や各種祈願のほか、近年ではパワースポットとしても人気があります。


  • 菅生石部神社
  • 御願神事
  • 菅生石部神社
  • 御願神事

タグ

エリア
加賀市
加賀
カテゴリー
#歴史・文化
#神社仏閣・城
旅のテーマ
#神社仏閣

基本情報

所在地
〒922-0011 石川県加賀市大聖寺敷地ル乙81
電話番号
0761-72-0412
FAX番号
--
営業時間/期間
9時00~17時00
休業日
年中無休
アクセス(車)
JR加賀温泉駅から約3.2km
北陸自動車道 片山津ICから約8.9km
北陸自動車道 加賀ICから約4.8km
アクセス(公共)
JR加賀温泉駅から加賀周遊バス キャンバス加賀越前線で8分(帰り便同じ) → 30 菅生石部神社バス停からすぐ
JR加賀温泉駅から普通列車で4分(福井方面へ1駅) → JR大聖寺駅から約1.7km
金沢駅から「JR北陸本線(福井行)」乗車→約1時間2分→「大聖寺駅」下車→徒歩約20分
駐車場
40台
関連リンク
公式サイト

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

マップを表示

周辺情報

周辺の飲食店を探す
周辺でできる
体験プランを探す
周辺の宿を探す
宿泊プランを一括比較オンライン予約

このページを見ている人は、こんなページも見ています

ページトップへ