福光屋
ふくみつや恵みの水、こだわりの米。手造りにこだわる職人たちが造り出す、金沢の酒
福光屋の創業は1625年。金沢で最も長い歴史を持つ酒蔵。
ハウスブランド「福正宗」は明治時代から金沢で愛されている地酒。
デザート感覚で楽しめる本格米焼酎ベースのリキュール「くつろぎのおんぼらぁと」や日本酒の長期熟成の研究を重ね生まれた「百々登勢」・「フロム・ザ・セラー」など、時代に合わせたお酒を提供し続ける酒蔵。
近年では、日本酒醸造から生まれる酒粕や麹を活用した「糀甘酒」や各種調味料、経験値として伝えられてきた日本酒の美肌効果を科学的に解明し生まれた「醗酵コスメ」など酒造りを基礎としながらも生活を豊かにするための商品を数多く生み出し、金沢から発信しています。
また、こだわりの純米造りの日本酒をより身近に感じていただくために通年の「酒蔵物語」映像鑑賞とテイスティングが実施され、冬季限定で蔵内見学も実施しているほか、「SAKE SHOP 福光屋 金沢店」では、福光屋の純米酒全ブランドをはじめ、さまざまな酒器や酒肴、スイーツや米発酵技術から生まれた自然派基礎化粧品などを取り揃え、皆様をお待ちしております。
★関連ブログはこちら!
【お家時間も充実!石川の地酒を飲み比べてみた!】
ハウスブランド「福正宗」は明治時代から金沢で愛されている地酒。
デザート感覚で楽しめる本格米焼酎ベースのリキュール「くつろぎのおんぼらぁと」や日本酒の長期熟成の研究を重ね生まれた「百々登勢」・「フロム・ザ・セラー」など、時代に合わせたお酒を提供し続ける酒蔵。
近年では、日本酒醸造から生まれる酒粕や麹を活用した「糀甘酒」や各種調味料、経験値として伝えられてきた日本酒の美肌効果を科学的に解明し生まれた「醗酵コスメ」など酒造りを基礎としながらも生活を豊かにするための商品を数多く生み出し、金沢から発信しています。
また、こだわりの純米造りの日本酒をより身近に感じていただくために通年の「酒蔵物語」映像鑑賞とテイスティングが実施され、冬季限定で蔵内見学も実施しているほか、「SAKE SHOP 福光屋 金沢店」では、福光屋の純米酒全ブランドをはじめ、さまざまな酒器や酒肴、スイーツや米発酵技術から生まれた自然派基礎化粧品などを取り揃え、皆様をお待ちしております。
★関連ブログはこちら!
【お家時間も充実!石川の地酒を飲み比べてみた!】
住所 | 〒920-8638 石川県金沢市石引2丁目8-3 |
---|---|
電話番号 | 076-223-1117(SAKE SHOP 福光屋 金沢店) |
FAX番号 | 076-223-1116 |
公式サイト | 福光屋オフィシャルサイト |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | 10時00分〜19時00分 ★見学等実施日★ <蔵内コース> 開催日:10月1日〜4月30日(12月27日〜1月5日除く)の月曜・火曜・木曜・金曜・土曜(祝日を除く) 開催時間: 15:00〜(所要時間:90分) <スタンダード テイスティングコース> 開催日:毎日(12月30日~1月3日除く) 開催時間:11時〜(所要時間:30分) ※下記の日程は、10月1日〜4月30日の水曜、日曜、祝日及び5月1日〜9月30日の火曜、水曜、木曜は11:00〜と15:00〜の2回開催。 <プレミアム テイスティングコース> 開催日:5月1日〜9月30日の月曜・金曜・土曜・日曜・祝日 開催時間:15時〜(所要時間:50分) <団体コース> 開催日:月曜〜土曜 ※祝日を除く 開催時間:開始時間はご相談ください。(所要時間:30分) |
定休日 | 12月30日~1月3日 |
料金 | 蔵内コース:1,000円(税込) スタンダード テイスティングコース:無料 プレミアム テイスティングコース:2,000円(税込) 団体コース:無料 |
交通アクセス(車) | 金沢駅から車で約15分(約5Km) 北陸自動車道金沢森本ICから山側環状経由約10分(約8Km) 北陸自動車道金沢西ICから約15分(約8.5Km) |
交通アクセス(公共) | 金沢駅東口より小立野方面へ向かうバスに乗車し、小立野バス停で下車、徒歩1分 |
駐車場 | 6台専用駐車場完備 |
所要時間 | 蔵内コース:90分 スタンダード テイスティングコース:30分 プレミアム テイスティングコース:50分 団体コース:30分 |
体験内容 | 酒造り期間中(10月〜4月)は蔵内見学を開催(蔵内コース)。酒造り期間外は、映像鑑賞、百年水のご案内、酒蔵のご案内、試飲を実施。 詳しくは、直接お問い合わせいただくか、公式サイト(https://www.fukumitsuya.co.jp/guidedtour/)でご確認ください。 ※要予約(予約は希望日の3日前までにお願いします) |
受入人数 | 蔵内コース:定員10名 スタンダード テイスティングコース:定員10名 プレミアム テイスティングコース:定員6名 団体コース:最大40名様まで |
備考 | 英語パンフレット,英語版映像(酒造り工程説明用)あります。英語でのガイドは予約時にお申し込みください。 |