小松市立錦窯展示館

こまつしりつにしきがまてんじかん
錦窯とは、九谷焼の上絵付のために使用されていた窯です。作品に直接火が当たらない2重構造になっていて、薪(まき)を炊いた熱だけが伝わるようになっています。
建物は、九谷焼の名工として知られる初代から三代徳田八十吉(いわゆる人間国宝)が、工房兼生活の場として使用していました。現在はこの昭和初期の木造家屋を改修し、九谷の名品をご覧いただくギャラリーと町家の雰囲気を楽しめる施設となっています。
館内には、2基の錦窯を保存展示している他、古九谷をはじめとする九谷焼の名品や歴代徳田八十吉の作品、上絵付の道具など貴重な資料も展示されています。
住所 〒923-0931 石川県小松市大文字町95番地1
電話番号 0761-23-2668
FAX番号 0761-23-2668
公式サイト 錦窯展示館
口コミサイト トリップアドバイザーで口コミを見る
営業時間/期間9時00分〜17時00分
※但し、入館は16時30分まで
※状況によって変更する場合があります。
定休日水曜日(祝日は除く),祝日の翌日(土日祝を除く),年末年始 12/29-1/3,展示替え期間中
料金一般300円(20人以上の団体は一人250円),高校生以下無料
※障がい者手帳をお持ちの方及びその介護者1名は無料
※市立の博物館や美術館などの施設の通常展で利用できる「こまつミュージアムパス」利用可。
※特別展期間中は料金が変更になる場合があります。
交通アクセス(車)小松空港から車で10分
北陸自動車道小松ICから車で10分
交通アクセス(公共)JR小松駅から徒歩10分
駐車場3台
※無料駐車場用意
所要時間20分〜45分
旅ぱす特典内容入館料50円割引
備考【見学プログラム概要】
九谷の上絵付け用の窯である錦窯を見ることができる。
【見学受け入れ人数】
20人
事前予約をいただければ解説対応可

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅