小松市立登窯展示館(体験メニューは当面の間、休止)

こまつしりつのぼりがまてんじかん
小松市八幡は、江戸時代末期から続く九谷焼の素地生産地です。展示館には、八幡での作陶を支えた連房式登窯(小松市指定文化財)が保存されています。
連房式登窯とは丘陵の傾斜面を階段状に整地し、焼成室を連続して構築した地上式の窯です。展示館の登窯は、八幡における最後の登窯として1965(昭和40)年ごろまで使用されていたもので、近代九谷磁器窯の典型的形式を今に伝える貴重な遺産です。
その他、学習展示棟には陶彫置物の製造工程や、地元作家の作品なども展示しています。 また、地元九谷焼作家による企画展も開催しています。
住所 〒923-0833 石川県小松市八幡己20番地2
電話番号 0761-47-2898
FAX番号 0761-47-2898
公式サイト 小松市立登窯展示館
営業時間/期間11時〜15時(入館は14時30分まで)
※団体での利用は、9時〜17時まで可能(要事前予約)
定休日月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)
祝日の翌日
年末年始(12月29日〜1月3日)
料金入館無料
・見学解説無料
・型おこし体験 200円 ※焼成代込み、送料が別途かかります。
交通アクセス(車)・JR小松駅から車で10分
・小松空港から車で20分
・北陸自動車道小松ICから車で20分
交通アクセス(公共)JR小松駅から北鉄バス「八幡」下車,徒歩1分
駐車場普通車 4台
小型・中型バス1台(事前にご相談ください)
所要時間30分
体験内容※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、型おこし体験は休止
【型おこし体験】
型おこしの町、八幡ならではの体験教室です。携帯ストラップ、箸置きなど、小物をつくって使ってみませんか。作品は後日、本焼きしてお渡しします。

・料 金 1個200円
・所要時間 30分
・予 約 10名様以下予約不要、10名以上の団体様は小松市立登窯展示館(0761-47-2898)までお電話で事前予約ください。
受入人数1人から参加できます。多人数での依頼についても、当館までお気軽にお問い合わせください。
備考【見学内容】
・連房式登窯展示館の見学案内
・近隣九谷焼工房の見学案内(平日のみ,要事前予約)

【団体見学】
事前に見学申込書をご提出ください。※時間外の対応もご相談させていただきます。
見学申込書は、ホームページよりダウンロードしてください。

提出先:登窯展示館 ※郵送でも受け付けております。


【申込先】
小松市立登窯展示館 TEL:0761-47-2898/FAX:0761-47-2898 

定期行事のほか、団体・グループで入館の方への説明等、ご要望にお応えします。

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅