いしかわ生活工芸ミュージアム
いしかわせいかつこうげいみゅーじあむ石川県の伝統的工芸品をすべて展示。毎週土・日には実演・体験も実施中!
石川県内の伝統的工芸品全36品目を一堂に展示する唯一の施設です。県内伝統的工芸品36品目の魅力を紹介する常設展示のほか、伝統工芸の「いま」を紹介する様々な企画展を開催しております。また、毎週土・日の実演・体験や企画展ごとのワークショップなど、各種工芸イベントもお楽しみいただけます。ミュージアムショップはユニークでオシャレなアイテムが充実しています。詳しいプログラムはHPをご覧ください。
◎石川県には他にもご家族・ご友人と楽しめる場所がたくさんあります!こちらもご覧ください!
>>子ども連れで楽しめるスポット特集!
★関連ブログはこちら!
【伝統工芸&クラフト好き必見、金沢土産探し+αの旅】
◎石川県には他にもご家族・ご友人と楽しめる場所がたくさんあります!こちらもご覧ください!
>>子ども連れで楽しめるスポット特集!
★関連ブログはこちら!
【伝統工芸&クラフト好き必見、金沢土産探し+αの旅】
住所 | 〒920-0936 石川県金沢市兼六町1-1 |
---|---|
電話番号 | 076-262-2020 |
FAX番号 | 076-262-8690 |
公式サイト | いしかわ生活工芸ミュージアム |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | 9時00分〜17時00分 ※入館は16時45分まで ※常時可能な体験プログラム受付時間:9時00分~11時00分、13時30分~16時00分 |
定休日 | 4月〜11月:毎月第3木曜日 12月〜3月:毎週木曜日 (祝日の木曜日は除く) 年末年始 |
料金 | 【入館料】 1階:無料 2階:18歳以上260円(団体210円),65歳以上210円(団体210円),17歳以下100円(団体80円),6歳未満無料 ※利用可能クレジットカード:VISA/AMEX/MASTER CARD/AmericanExpress/ダイナースクラブカード ※団体:30名以上 【体験料】 常時可能な体験プログラム材料実費 ・水引ぽち袋 500円+入館料 ・繭細工 500円+入館料 ・組子のコースター 1,000円+入館料 ・太鼓の端財で作るカスタネット 600円+入館料 |
交通アクセス(車) | JR金沢駅から約15分 北陸自動車道金沢西ICまたは金沢東IC、金沢森本ICから約30分 |
交通アクセス(公共) | JR金沢駅より兼六園シャトルバスに乗車、15分。県立美術館・成巽閣下車、徒歩1分。 |
駐車場 | 普通車12台 ※大型バス1台可(要予約) ※最寄大型バス駐車場:兼六坂パーキング |
所要時間 | 常時可能な体験プログラムは、いずれも20分程度 |
体験内容 | ≪体験≫ 1.常時可能な体験プログラム(5名以上の場合は3日前までに電話でご予約ください) ・水引ぽち袋 ・繭細工 ・組子のコースター ・太鼓の端財で作るカスタネット 体験受付時間:9:00〜11:30/13:30〜16:00 2.土日、祝日の実演時に体験可能なプログラム有 3.企画展に連動するワークショップも実施 ※詳しくは公式サイトをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 ≪見学≫ 常設展示では、石川県内の国・県指定、稀少の伝統的工芸品36業種を一堂に展示。1~2か月ごとに開催する企画展では、現代の生活に生きる様々な伝統工芸の新たな取り組みを紹介しています。土日には、伝統工芸士等による実演・体験コーナーを開設。ミュージアムショップでは、おしゃれな逸品を取り揃えており、伝統工芸の「いま」を体感いただけます。 ※英語による館内の案内は行っておりません。 ※館内の説明を希望される方は事前にご予約ください。 |
受入人数 | ≪体験≫ 最少1名 最大20名(5名以上の場合は3日前までに電話でご予約ください) ≪見学≫ 最少1名 最大40名(団体での見学のみ予約が必要です) |
特典情報 | 金沢中心部の16の文化施設等で使えるお得なパス「文化の森おでかけパス」についてはこちら |
旅ぱす特典内容 | 旅ぱすぽーと持参で入館料を団体料金に割引 |
ユニバーサルデザインその他 | ≪ユニバーサルデザイン≫ 車いす用駐車場(兼六園と共用)、車いす用スロープ、車いす対応トイレ・エレベーター、館内用車いす2台 ≪外国語対応≫ 英語入館パンフレット有 |