九谷セラミック・ラボラトリー
くたにせらみっく・らぼらとりー見学・体験を通して九谷焼を深く知ろう
小松市は九谷焼に欠かせない「花坂陶石」の産地です。施設内には製土工場が設けられ、全国でも希少な陶石からの土作りが見学できます。
体験工房では、ろくろを使った器づくり体験と絵付け体験をすることができ、九谷焼の魅力に直接触れられます。また、後継者を育成するため、若手作家の創作工房を併設しています。展示エリアではさまざまな九谷焼作品の観覧が可能です。
体験メニューについては、専門のスタッフによる優しい指導のもと、どなたでも安心して体験いただけます。同施設内に隣接する製土工場で製造した花坂陶石の磁器土をご使用いただけます。お一人さまから受け付けておりますので、どうぞお気軽にご参加ください。
※詳細については、施設までお問い合わせください。
>>こちらから絵付体験予約が可能です。
体験工房では、ろくろを使った器づくり体験と絵付け体験をすることができ、九谷焼の魅力に直接触れられます。また、後継者を育成するため、若手作家の創作工房を併設しています。展示エリアではさまざまな九谷焼作品の観覧が可能です。
体験メニューについては、専門のスタッフによる優しい指導のもと、どなたでも安心して体験いただけます。同施設内に隣接する製土工場で製造した花坂陶石の磁器土をご使用いただけます。お一人さまから受け付けておりますので、どうぞお気軽にご参加ください。
※詳細については、施設までお問い合わせください。
>>こちらから絵付体験予約が可能です。
住所 | 〒923-0832 石川県小松市若杉町ア91 |
---|---|
電話番号 | 0761-48-4235 |
公式サイト | 九谷セラミック・ラボラトリー |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | 10:00-17:00(最終入館は16:30まで) |
定休日 | 《2022年4月より休館日が変更しました》 12月~3月:火曜日、水曜日、年末年始 4月~11月:水曜日 ※祝日の場合は、翌平日が休館 |
料金 | 一般300円 学生(高校生以下)150円 |
交通アクセス(車) | (金沢方面から車で) 国道8号線 佐々木ICより 約5分 <国道360号「若杉西」左折→「吉竹東」左折→直進> 北陸自動車道 小松ICより 約15分 <国道360号「若杉西」右折→「吉竹東」左折→直進> (福井方面から車で) 北陸自動車道 小松ICより 約15分 <国道360号「若杉西」右折→「吉竹東」左折→直進> 北陸自動車道 加賀IC下車 → 国道8号線「八幡温泉西」交差点で県道111号線へ → 約3分 |
交通アクセス(公共) | (JR小松駅から) JR小松駅東口よりタクシーで約10分 (JR金沢駅から) JR北陸本線 小松駅下車 小松駅東口よりタクシーで約10分 (小松空港から) 小松空港よりタクシーで約17分 |
体験内容 | 体験工房では、ろくろを使った器づくり体験と絵付け体験を行っております。 専門のスタッフによる優しい指導のもと、どなたでも安心して体験いただけます。 同施設内に隣接する製土工場で製造した花坂陶石の磁器土をご使用いただけます。 お一人さまから受け付けておりますので、どうぞお気軽にご参加ください。 詳細については、施設までお問い合わせください。 |
ユニバーサルデザインその他 | ・九谷セラミック・ラボラトリー はユニバーサルデザインの施設となっています。 ・車椅子でお越しの方はそのままご入場いただけます。また館内には多目的トイレも備えています。 ・障がいなど歩行が困難な方や妊娠中の方は優先駐車場をご利用いただけます。 |