九谷焼美術館 館内ガイド
くたにやきびじゅつかん かんないがいど館内ガイドが無料解説
青手の間、色絵五彩の間、赤絵金襴の間等、雰囲気の異なった展示空間を持ち、江戸時代初期の彩色磁器「古九谷」をはじめとして、およそ360年にわたる九谷焼の名品を展示している石川県九谷焼美術館。
◆館内ガイドお申し込みについて◆
館内ガイド料金は無料です。「石川県九谷焼美術館」(TEL0761-72-7466 月曜定休 9時00分~17時00分)に1週間前までにお申し込みください。
※都合によりガイドをお受けできない場合があります。
大聖寺の町歩きのガイドについてはあいりすガイド事務局(TEL0761-72-6678)に2週間前までにお申し込みください。こちらは有料です。
(詳細は大聖寺ボランティアガイドクラブページをご覧ください)
石川県九谷焼美術館は展示入替のため臨時休館日があります。ご注意ください
◆館内ガイドお申し込みについて◆
館内ガイド料金は無料です。「石川県九谷焼美術館」(TEL0761-72-7466 月曜定休 9時00分~17時00分)に1週間前までにお申し込みください。
※都合によりガイドをお受けできない場合があります。
大聖寺の町歩きのガイドについてはあいりすガイド事務局(TEL0761-72-6678)に2週間前までにお申し込みください。こちらは有料です。
(詳細は大聖寺ボランティアガイドクラブページをご覧ください)
石川県九谷焼美術館は展示入替のため臨時休館日があります。ご注意ください
住所 | 石川県加賀市大聖寺地方町1-10-13 |
---|---|
電話番号 | 0761-72-7466(石川県九谷焼美術館) |
営業時間/期間 | 9時00分~17時00分 (入館は16時30分まで) |
定休日 | 月曜日(祝日は開館) 祝日の場合 営業する 年末年始(12月29日~翌年1月3日)は開館する |
料金 | 九谷焼美術館の入館料: 一般560円 高校生以下無料 障がいのある方無料(付添1名も無料) 75歳以上(要証明)280円 ※ 団体(20名以上)460円 館内ガイドは無料 (1週間ほど前までに九谷焼美術館へ要予約) |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道加賀ICから車で約10分 |
交通アクセス(公共) | JR大聖寺駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 乗用車約20台分 |