一本杉通り

いっぽんすぎどおり
一本杉通りは、七尾駅前を流れる御祓(みそぎ)川にかかる紅い欄干の仙対橋から、御祓公民館までの450mほどのまっすぐな通りで、600年以上の歴史があります。この一本杉通りには、50店舗あまりの店が建ち並び、建物は主に寄棟造りの町家で、いくつかは国登録有形文化財に指定されており、当時の面影を残しています。また「語り部処」が点在し、歴史・商品・町の事などのお話を聞くことができ、お店の人とふれあいながらこの土地を知ることができます。
毎年春には、全国唯一の花嫁のれん展が開催されます。

近くの花嫁のれん館もぜひ!


★関連ブログはこちら!
【能登半島の商店街・一本杉通りで七尾の歴史と文化に触れる】
【味噌作り体験を通して七尾の歴史を体感する旅をご紹介♪】
住所 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町
電話番号 0767-53-7700
公式サイト 能登・七尾 一本杉通り公式サイト
交通アクセス(公共)JR七尾駅から徒歩5分
体験内容押花絵体験、和菓子づくり体験、輪島塗沈金体験、箔押し体験、醤油しぼり体験、抹茶挽き体験、匂い袋作り体験、海藻おしば作り体験など

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅