青柏祭
せいはくさいユネスコ無形文化遺産。迫力満点のでか山3台が勢揃い!
七尾市の大地主神社(山王神社)の春祭り。神饌を青い柏(カシワ)の葉に盛ってそなえる儀式からこの名がつきました。
能登で最も盛大な祭礼で、ユネスコ無形文化遺産にも認定されています。
「でか山」と呼ばれる曳山は、曳山は高さ12m、重さ20t、車輪直径2mという巨大なもので、日本一の大きさです。
市内の鍛冶町・府中町・魚町から3台の曳山が奉納され、その豪壮な姿を競います。
訪れる人にも曳山を曳くチャンスがあります!
能登で最も盛大な祭礼で、ユネスコ無形文化遺産にも認定されています。
「でか山」と呼ばれる曳山は、曳山は高さ12m、重さ20t、車輪直径2mという巨大なもので、日本一の大きさです。
市内の鍛冶町・府中町・魚町から3台の曳山が奉納され、その豪壮な姿を競います。
訪れる人にも曳山を曳くチャンスがあります!
開催期間 | 2023年5月3日(水・祝)~5日(金・祝) |
---|---|
住所 | 〒926-0000 石川県七尾市市街地中心部 |
電話番号 | 0767-53-8424(七尾市交流推進課) |
FAX番号 | 0767-52-2812 |
公式サイト | 青柏祭の曳山行事(七尾市のホームページ) |
交通アクセス(公共) | JR七尾駅下車 |